スポーツアナリティクス初学者

スポーツアナリティクスを学び始めた人間 本業はBIエンジニア、少しデータサイエンス系 …

スポーツアナリティクス初学者

スポーツアナリティクスを学び始めた人間 本業はBIエンジニア、少しデータサイエンス系 福岡ソフトバンクホークスを応援しています

記事一覧

【Sorare】GW 355 レポート

参戦初週レポートスポーツNFTゲーム、Sorare参戦初週が完了しました! 我がGekikara FCの結果を報告します。 CHAMPION ASIA - LIMITED 日本語での情報が収集しやすい、J…

【サッカーNFT】Sorare初めてみた

SorareとはサッカーNFTトレーディングカードゲームです どんなゲームなの? ゴールキーパー、ディフェンダー、ミッドフィルダー、フォワード、エクストラ枠の5枚のカード…

【セイバーメトリクス】大谷翔平投手の2桁勝利

はじめに皆様、いかがお過ごしでしょうか? 高校野球が開幕し、毎日負ければ終わりの熱戦に、仕事の傍で目が離せない日々を送っていらっしゃる方も多いと思います。 この時…

【セイバーメトリクス】 THE BOOK says...

はじめにセイバーメトリクスを学び始める身として、どの本を知識の礎にするかを非常に悩みました。 Rやpythonの技術書に近いものは実装に偏っていたり、企業が出しているも…

【実装編】 阪神のピタゴラス勝率を求めてみた

2022シーズンの阪神の成績を、ピタゴラス勝率を用いて考察した記事の実装編になります。 分析編はこちら↓↓↓ はじめにあくまでいちファンによるセイバーメトリクスの学…

100

【分析編】 阪神のピタゴラス勝率を求めてみた

阪神のピタゴラス勝率を求めてみたシーズン開幕から9連敗と、最下位に沈んでいた阪神ですが、そこから怒涛の追い上げを見せ、現在(7/29)首位ヤクルトには10ゲーム差をつ…

セイバーメトリクスを始めてみた 〜ピタゴラス勝率〜

セイバーメトリクスとはセイバーメトリクスとは、簡単にいうと野球のデータ分析のことです。 1970年頃にアメリカで提唱され、2000年代のオークランド・アスレチックスの活…

【Sorare】GW 355 レポート

【Sorare】GW 355 レポート

参戦初週レポートスポーツNFTゲーム、Sorare参戦初週が完了しました!
我がGekikara FCの結果を報告します。

CHAMPION ASIA - LIMITED

日本語での情報が収集しやすい、Jリーグの選手を中心にデッキを構築するという方針なので、ASIAのリーグの試合が対象であるCHAMPION ASIAが本命になります。
以下の方針で選手を購入しました。

毎試合出場する選手であ

もっとみる
【サッカーNFT】Sorare初めてみた

【サッカーNFT】Sorare初めてみた

SorareとはサッカーNFTトレーディングカードゲームです

どんなゲームなの?

ゴールキーパー、ディフェンダー、ミッドフィルダー、フォワード、エクストラ枠の5枚のカードでデッキを構築し、実際に行われているプロの試合での結果を基に付けられるスコアの合計を競うゲームです。
スコアに応じて得られるカードをデッキに入れたり、新しいカードと交換したりすることで、デッキを育てていくことができます。
上位

もっとみる
【セイバーメトリクス】大谷翔平投手の2桁勝利

【セイバーメトリクス】大谷翔平投手の2桁勝利

はじめに皆様、いかがお過ごしでしょうか?
高校野球が開幕し、毎日負ければ終わりの熱戦に、仕事の傍で目が離せない日々を送っていらっしゃる方も多いと思います。
この時期、野球ファンの話題の中心は専ら高校野球が大部分を占めると思いますが、個人的に頭の片隅にあるのが、タイトルにもあるテーマ、
「大谷翔平投手の2桁勝利」
です。

ベーブ・ルース以来104年ぶりの大記録を前に足踏みしている姿に、もどかしい思

もっとみる
【セイバーメトリクス】 THE BOOK says...

【セイバーメトリクス】 THE BOOK says...

はじめにセイバーメトリクスを学び始める身として、どの本を知識の礎にするかを非常に悩みました。
Rやpythonの技術書に近いものは実装に偏っていたり、企業が出しているものは指標の説明や分析事例に終始しており実践に弱かったり、色々手に取りましたが体系立って学ぶためにはしっくりこないものが多くあったのと、どうせ読むなら本場のセイバーメトリクスを学びたい!という気持ちが強く、のんびり書籍を探す日々が暫く

もっとみる
【実装編】 阪神のピタゴラス勝率を求めてみた

【実装編】 阪神のピタゴラス勝率を求めてみた

2022シーズンの阪神の成績を、ピタゴラス勝率を用いて考察した記事の実装編になります。
分析編はこちら↓↓↓

はじめにあくまでいちファンによるセイバーメトリクスの学習記録ですので、結果の正誤については責任を負いかねます。
ご意見、アドバイスは大歓迎です!
環境についてはご自身のPCで無料で試せる範囲を心がけておりますので、
皆さんも是非チャレンジしてみてください!

もっとみる
【分析編】 阪神のピタゴラス勝率を求めてみた

【分析編】 阪神のピタゴラス勝率を求めてみた

阪神のピタゴラス勝率を求めてみたシーズン開幕から9連敗と、最下位に沈んでいた阪神ですが、そこから怒涛の追い上げを見せ、現在(7/29)首位ヤクルトには10ゲーム差をつけられているものの、
3位広島と1ゲーム差の2位につけている。
阪神の連敗は運が悪かっただけなのか、ピタゴラス勝率を用いて分析してみた。

ピタゴラス勝率野球の分析において主な目的となるのは、試合での勝ちを増やすことです。

守備のポ

もっとみる
セイバーメトリクスを始めてみた 〜ピタゴラス勝率〜

セイバーメトリクスを始めてみた 〜ピタゴラス勝率〜

セイバーメトリクスとはセイバーメトリクスとは、簡単にいうと野球のデータ分析のことです。
1970年頃にアメリカで提唱され、2000年代のオークランド・アスレチックスの活躍、及びそれらを記した書籍「マネーボール」によって世に知れ渡りました。
最近ではトラッキングデータの精度向上や、公開データセットが増えたことにより、ファン層・アマチュア層でも盛んに分析が行われているようです。
私もいち野球ファンとし

もっとみる