見出し画像

【セイバーメトリクス】 THE BOOK says...

はじめに

(敬遠を指示されて...)
投手:なぜ彼を歩かせたんだ?
コーチ:私は確率でプレーしてるんだ、彼は相手チーム最強の打者で、
    おまけに1塁が空いていて1アウトの状況だったからだ。
投手:でも。。。
コーチ:それに’あの本’が言ってるからだ。

THE BOOK  PLAYING PERCENTAGE IN BASEBALLより

セイバーメトリクスを学び始める身として、どの本を知識の礎にするかを非常に悩みました。
Rやpythonの技術書に近いものは実装に偏っていたり、企業が出しているものは指標の説明や分析事例に終始しており実践に弱かったり、色々手に取りましたが体系立って学ぶためにはしっくりこないものが多くあったのと、どうせ読むなら本場のセイバーメトリクスを学びたい!という気持ちが強く、のんびり書籍を探す日々が暫く続きました。
そんな時にふと出会ったのが、この THE BOOK です。
タイトルを見て、これこそが(私の読むべき)本だと思い、即手に取りました。
上の引用はTHE BOOKの15ページ目に書いてある一文です。
あの本に書いてある、その一言で議論が解決するような本だと言うことです。
これを学べばセイバーメトリクスの全てが分かると感じました。

やりたいこと

とはいえ、THE BOOK、なんと洋書なんです!
(和訳求む)
新しいことを学ぶ壁と、言語の壁、2つの高い壁が立ちはだかりました。
セイバーメトリクスを学びながら、英語の勉強もできるなんて!
なんてポジティブな思考が出来ればいいのですが、そうではなく。
学習に並大抵の努力が必要で、一人で続けられそうにも無かった為、
読書記録をnoteにまとめることにしました。
とはいえ、著作権などの観点から、学んだ内容をそのまま公開する訳にはいかないため、学んだ内容を今シーズンのMLB・NPBで自分なりに分析したものを公開して行こうと思っています。
著作権とかどの程度大丈夫なのだろうか、その辺詳しい方ご教示頂けますと幸いです。
皆様も是非、THE BOOK 手に取ってみてください。

おわりに

自分のペースで頑張りたいと思います。
応援よろしくお願い致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?