見出し画像

はじめまして、ペーです!      ~GATHERINGの学生インターンがちょっと考えたこと~

はじめまして!GATHERINGインターン生として活動している、ペーです!
早いもので、GATHERINGで活動を始めてからもう1年が経とうとしています。そんなわけで(どんなわけで?)、ちょっと記事を書いてみようと思います。

皆さんは1年前にどんなことをしていたか思い出せますか?
こういう時、日記を書いておけばよかったなぁ~と思うのですが、私は三日坊主なので頼れるのは自分の記憶だけです。三日坊主でも書ける日記の書き方を知っている方がいたらぜひ教えてください🙇‍♂️

さてさて、そんなおぼろげな記憶ではありますが、GATHERINGでの活動を振り返りながら、感じたこと、学んだこと、できたこと、できなかったこと含め、Collable・GATHERINGでの活動について皆さんにお伝えできればと思います!

※私はCollableの代表である山田小百合さんのことを、ちゃむさんと呼んでいます。ここから先、ちゃむさんという名前が登場することがありますが、山田小百合さんのことだと思ってください。

自己紹介👦🏻

改めまして、ペーです。GATHERINGメンバーからはぺー君と呼ばれています。なんと現在学生メンバーの中で唯一の男子!しかも一番年下!
(※記事執筆時 今は新たなメンバーが増えました!)
今年度こそは男子の同級生や後輩ができることを願う毎日です(笑)

自分について簡単にまとめるとこんな感じです↓

🐶先天性筋ジストロフィーという病気で電動車いすユーザー
🐶東京の私立大学で社会福祉を学んでいる(2年生)
🐶3度の飯よりTwitterが好き
🐶将来の夢は社会福祉士の資格を取って、少しでもみんなの‟生きづらさ”をなくしていくこと

これだけだとよくわからない部分もあるかもしれませんが、書き始めるとキリがないので今回はとりあえずこのぐらいで、、、
今後もちょくちょく記事を書いていきたいなぁと考えているので、その時に少しずつお話しできればと思います。

これまで特定の趣味を持ってこなかったのですが、ここ数年はK-POPにハマっています😀
(趣味・特技欄をスラスラ埋められる人、本当にすごい)

なぜ、GATHERINGに❓

私がGATHERINGと出会ったのはちょうど一年前、1年生の6月でした。
大学の学生センターからインターン生募集のメールが届いたことがきっかけです。

1年生の6月というと、周りの友達がバイトを始めだした時期で、何のバイトしてる~?みたいな話題が私の周りでたくさん聞こえるようになりました。そんな中、私だけが何もをしていない状態で話題にもうまくついていく事ができず、ちょっとした疎外感を感じていました。そうしたこともあり、車いすの私でもできそうなもの(オンラインの家庭教師や採点バイトなど)を探していました。いくつか条件に合ったものに応募しましたが、車いすだということを応募の段階で伝えたからなのか、面接にすら呼んでもらえず悔しい思いをしていました。

そうしたなかでGATHERINGを知り、YouTubeの動画をいくつか見ながら、「自分が経験してきたこの(バイトが見つからない=キャリアを積めない)ことは社会課題なんだ」ということ、そして、このままでは何の準備も経験もないままに社会に出ていく事になってしまうのではないかということを考え、チャレンジしてみようと思い応募しました。
また、私は車いすのためバリアフリーな環境でないと行けない場所が多いことはもちろんのこと、大学でも昇降するタイプの机を用意してもらうなどの合理的配慮をしてもらっています。そのため、自宅以外で作業できる場所が限られており、基本的にオンラインで活動ができるということはとてもありがたいことですし、オンラインだからこそ障害の有無に関係なくチャレンジできるというところにも魅力を感じました。

そして、2回の面接を終え、GATHERINGでの活動が始まりました。

GATHERINGでの活動🖊️

あなたはGATHERINGではどんなことをしているんですか?と聞かれることがありますが、この質問に何と答えたらよいのか正直少し悩みます。GATHERINGでは大きく2種類の働き方、専門性や得意なこと、スキルを活かして特定の業務(記事執筆など)に集中的に取り組む働き方と、イベントの準備・運営やSNS運用、データ分析や事務作業などなど、とにかくその時動いているプロジェクトで発生した業務一つ一つに取り組んでいく働き方があります。そして私は後者のタイプなので、何をやっているかと聞かれたときには、「いろいろやってます」と答えています😅

とはいえせっかくなので、この一年間で私がやってきた業務と今やっていることを書き出してみたいと思います。

これまでやってきたこと

・全国の大学の障害学生支援状況について調べる
GATHERING Youthの運営サポート
 (各企業様との打ち合わせや広報活動など)
・その他セミナーの運営サポート(メール対応や字幕出しなど)
・セミナーやGATHERING Youth等の参加者データ分析
・広報サポート(大学や学生向けメール作成やHPの一部を作成など)

これらを見ても分かるように、いろいろなことをやってきました。Youthなどの企画はやりがいが大きく、人として成長できた部分も大きかったように思います。
個人的に印象深かったものは、全国の大学の障害学生支援状況について調べたことです。私がGATHERINGで初めて行った業務でした。
これは文字通り、47都道府県のすべての大学をひとつひとつHPなどを調べて、障害学生の支援を行っている部門や部署の有無やその取り組みについてエクセルにまとめる作業をしました。
正直かなり骨の折れる作業でしたが、調べていくうちに大学ごとの特色や地域による支援体制の差や違いなどが見えてきて面白かったですし、やり切ったときの達成感はすごかったです。いつかそうした分析から見えてきたことについても記事を書きたいです✨

今取り組んでいること

・SNS運用(主にTwitter)
・全国の大学への営業サポート(メールやDM送付準備など)

その他にもいくつかこまごまとした業務をしていますが、主にこうしたことをしています。
もともとTwitterは好きで、個人のアカウントでやっていたのですが、自他ともに認めるツイ廃だということで(?)、GATHERINGのTwitterの中の人をさせてもらっています。
個人の一趣味でやるのとは異なり、どうやったら多くの人にGATHERINGのことを知ってもらえるか、セミナーなどにTwitterを通して参加してもらえるかなど、試行錯誤して分析を繰り返しながら運用しています。まだまだ勉強し始めたばかりですが、GATHERINGからのお知らせにとどまらず、いろいろと発信していきたいと思います!

GATHERINGでの活動を通して🌱

私が活動を通して得られたこと・学んだことはたくさんありますが、その中でも特に大切だと思っていることが2つあります。

1つは自分から動いていく事です。当たり前のことなのですが、積極性はとても大事だと思います。積極性というのは会議でたくさん発言するとか、新しいアイデアを出すといったこともそうなのですが、それだけでなく、出席していない(自分が直接は関係していない)プロジェクトの会議の議事録にもきちんと目を通すとか、誰も手を付けていないけれどいつかはやらなくてはいけないことに取り組むとか、そういった見えないようなところでの積極性も必要だと思っています。先ほど述べた2種類の働き方のどちらにもこれは言えることだと思います。
Collable・GATHERINGでは目まぐるしくいろいろなプロジェクトが動いていきます。そうしたなかで、自分の業務外ではどんなことが動いているのか、チーム全体がどの方向に向かっているのかを把握することは、自分が今なんのために業務をしているのか、その意義について認識することにつながりますし、新しいプロジェクトが始めるたびに一から説明を聞くよりも効率的に次の作業に取り組むことができます。特に、オンラインメインで動いているチームのなかで活動している私はそうしたことを意識しています。

もう一つは、働き方はいろいろだということ、いろいろあっていいということです。
私は新しいアイデアを出したり、なにかを0から作り上げていく事が苦手です。斬新なアイデアを思いついたりそれを形にできる人のことを正直うらやましいと思いますし、それができない自分はいったいどうしたらよいものだろうかと悩むこともあります。
そんな話をちゃむさんとしたときに、ある記事を教えてもらいました。それは「夢組」と「叶え組」のお話。「夢組」は「叶え組」がいるから夢を叶えられるし、「叶え組」は「夢組」がいるからやりがいをもって仕事ができる、その記事を読んで「叶え組」の私だからこそできることをやっていけばいいんだと思い、自信をもって活動に取り組むことができるようになりました。
GATHERINGには、私ができないことをできる人がたくさんいます。でも私にしかできないこともあります。それぞれの得意なこと・苦手なことを活かし、補い合いながら活動していく事でより良いものができるので、いろいろな働き方ができるGATHERINGはとてもいいチームだと思います。私がチームで何かをするときにはそうしたことを意識しながら、ほかのメンバーにお願いしたり自分がすべきところは自分がやるようにバランスを見ながら動いています。

この2つが私が活動を通して学んできたことです。抽象的なものがメインでもっと具体的なスキルとかあるでしょ!という声が聞こえてきそうですが、もちろんそうした知識やスキルやノウハウみたいなものも活動を通してたくさん得てきました。ですがそうしたものは副次的なものであって、大切なのは「どう考えて活動してきたか」、「人としてどう成長したか」といったことだと思ったので、そうしたことを書かせていただきました🎈🎈


「夢組」と「叶え組」の記事はこちらです↓



ここまでざっと、GATHERINGでの活動と学んできたことを振り返ってきました。意外とボリューミーな記事になってしまいましたが、最後まで読んでくださりありがとうございました!

今年度のGATHERINGはよりパワーアップして、活動もモリモリ盛りだくさんになりそうです🌟🌟
私も2年目に入り、よりたくさんのことを吸収しながらGATHERINGでの活動を精一杯頑張りたいと思います!皆さんよろしくお願いします!


それでは、またどこかの記事で👋


 Collable・GATHERINGインターン生 ペー



この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?