マガジンのカバー画像

ワタシの画像を選んでくれてありがとう

103
このマガジンは「みんなのフォトギャラリー」で共有した画像を使ってくれたクリエイターさんの記事をご紹介します。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

放置した代償は。。。

私のポムペがありまして。 そこに雑談部屋があるんですが、ずっと放置してたら サイト自体が閉…

おみき
1年前

右手にiPhone、左手にスタバ。

久しぶりに友人とAPEXをしていたのですが、彼は私の友人の中で唯一正社員をしていて、ゲームを…

挑戦してること

こんにちは!! ドラマーの大橋です。 ドラマーとしてレッスンを数年やってきてますが これま…

思い込みは失敗の母

アメリカのデザイナーの名言 これは、トランプ元大統領が主にニューヨークで居住するペントハ…

2分で読める子育てエッセイ№588『タイマーをかけて』

休日、小2の息子が暇すぎてワタクシを誘いに来る。 「ねーねーお母さん遊ぼうよ!」 最近の流…

初出勤の感想

出勤前夜に人事からメールがあり、頑張りましょうということで緊張が高まってまいりました。 …

さや
1年前
3

恋愛 英語クラスの物語#769: 「厄介払い」

今回は「厄介払い」を英語でいったらどうなるかについて取り上げます。言うか、言われるかそこが問題ですね~ 今回の一発表現: A good riddance で如何ですか? 辞書の受け売りですが、興味深いので取り上げました。 「Riddance」単品の意味は? riddance: 免れること、除去、やっかい払い、やっかい払いができてよかった! 今回の使い方: 給湯室の先輩女子社員と後輩女子社員 先輩女子社員: どうして、あんなハンサムの彼氏とわかれてしまったの、もっ

ワーママの3月末の退職と4月からの起業はいかに!?

12月ですねぇー。 師走〜。 このnoteを始めて1年があっという間に経ちました。 そして、昨日…

59

東京都スピーキングテストに怒ってました。

「最近怒ったのはいつですか?」 昨日、そんな質問をされて、 とっさに答えられず、 少し考え…

なみさ
1年前
24

学校の知らなかったルール

昨日は寝坊して、 バタバタと子どもたちを見送り 忙しかった朝でした。 午前中にジムに行き …

mymy
1年前
57

子どもの感情コントロールを育てる"おにぎり脳"

「ちゅうしゃ、イヤだーー!」 そう言うと、4歳の三男はぼくの腕から抜け出し、診察室から脱…

感情はすごいシステムだな 2022.12.1の朝日記

駄々をこねる大人が嫌いだ。 迷惑な大人が嫌いだ。 こういう人を見ると、めっちゃキツイ物言…

4

「転職しての感想をもう少し具体的に」

こんにちは。hopiです。 前回の記事で、 私は、「転職して後悔していません!」なんて言っち…

hopi
1年前
5

モラハラ夫がなぜモラ夫なのか?っていう考察より、なぜモラと恋に落ちてしまったのか?っていう自己分析のほうが大切だと思う件

Twitterにいると、「モラハラ夫とは?」という考察がとても盛んにおこなわれている気がする。 「あの時、どれだけ辛かったか」っていうtweetも多い。 けれど、個人的にはモラハラ夫の考察なんか不要だろ、と思う。この先も一緒に生きていきたいなら別だけど、別居や離婚を考えるなら考えることはただひとつ。 自分のメンタルと経済 これに尽きる。資本主義に属する我々にとって、お金は命ともいえるので、お金を手に入れることは精神的身体的安全を手に入れるのと等しいのだから。 もうひと