たんドゥん

まあまあの大企業に勤めている40代、、、 いやもうすぐ50だ いちおう中間管理職をして…

たんドゥん

まあまあの大企業に勤めている40代、、、 いやもうすぐ50だ いちおう中間管理職をしていますが、 向いてるんだかいないんだか、、、 部下18人と、もみくちゃな日々を過ごしています ちなみに3k建設業

マガジン

  • 朝礼みたいな、、そうでもないもの

    会社で朝礼のかわりにはじめた 定期メールの写しです 個人名とか企業名とか コンプラに抵触しそうな部分は修正してまーす

最近の記事

たまにはサボってゲームしたり

5/11 雑談 みなさん おはようございます 朝からなんとも申し訳ないんですけども、、、 疲れています とても 脳がスパークしている感じなんですよね >>最初からトップギアに入れず、緩やかなリスタートをしたいすね などとおととい言っていながら、いきなりトップギア入れちゃったせいです で、 昨日は思い切って午前中完全休暇にしたんですけどね つくづく休息は大事だな、、と思いました なんか2月くらいから、ずっと脳を休ませてない、、ような感覚があって、 やりたいことをだ

    • GWがおわったね

      5/9 雑談 みなさん おはようございます GWをはさんで、ひさしぶりのメールです いちおう世間的には休み明けですし、最初からトップギアに入れず、緩やかなリスタートをしたいすね ことしはみなさん、 まあまあゆっくりできたんでしょうか、、 スプレッドに入れてもらった予定通りであれば、4/29~5/8の10日間で24回出勤があったみたいです 出勤率は13%くらい ※24回÷(18人×10日間) 5/6に8人くらい仕事してる人がいたようなので、 純粋な休日の9日間では16回で

      • 技術はあるんだよ、、という話

        4/27 雑談 みなさん おはようございます 引き続き昇格対象者の試験対策に奮闘中です きょうは、その面談中に新たな気付きと言いますか、、 あっそうなんだ、、 みたいな新鮮な気分になったので、それを共有しようかと思います いわゆる職人の「マルチ化」に関する課題検討中に、目指す姿のGAPについて話し合っていまして、、 会社の、そして支店の方針であるにもかかわらず、 なかなかうまく軌道に乗りませんね、、マルチ化 なんとかして、そのマルチ化と呼ばれるものをうまく進めていき

        • アルコールチェックは必要だけど

          4/26 雑談 みなさん おはようございます 先日(4/18_20:00頃)に 『アルコールチェック運用ガイド変更_改正道路交通法施行規則による』 という件名で、みなさんにメール発信しました これは2022年4月1日より施行された、改正道路交通法施行規則「アルコールチェック義務化」に対して、 本社が4/12に対応を決定したことを受けたものです ちなみに、、、 それから自分に落ちてきたのが4/18の16:33、、、 遅すぎるぞ、、、 この規則によって、 安全運転管理者選

        たまにはサボってゲームしたり

        マガジン

        • 朝礼みたいな、、そうでもないもの
          26本

        記事

          必達技の名を叫べ!

          4/25_雑談 みなさん おはようございます ここ数日、昇格試験をうける人たちの課題論文作成に時間を割いていまして、、 テーマは『私の業務における課題と実践について』 ここにある「課題」とは当然、部門方針に繋がるものになります その課題と実践を、問題解決のプロセスに則って論旨展開していくことになるのですが、、、 ムズカシイですよね、、、こういうのって いっしょに考えているコチラの頭もこんがらがってきて、ぷすぷすと煙が湧いてきそうです 要は「めざす姿」と「現状」には「G

          必達技の名を叫べ!

          笑う

          4/21 雑談 みなさん おはようございます きのうの朝、家でZIP見てまして、、、すみませんね、、こんな話で、、 ずん飯尾さん出てたんですよ、、 なんか水曜日のレギュラーらしいです で、その飯尾さんが、畳の上に寝そべって、まあまあ大きい声でこんな感じのことを言ってまして、、 「あーあー、、ここで寝転んでたら大金入ってこないかなー」 えーと、、朝から大笑いしてしまいました あまり良く知らなかったんですけど、 現実逃避シリーズっていうネタとしてずいぶん前からやってるら

          長続きの途中

          4/20 雑談 みなさん おはようございます じつは今日でこのメール、、21日目をむかえます 三日坊主傾向強めの自分にしては、けっこうスゴいぞこれは、、、 (きのうは間違って、8:00に送信しちゃいまして、、すみません、、) だいたい何かを継続しようとしていると、 3の試練というのがあるとかないとか 以前、逆風の話したけど、それもこれなのかな 3時間後、、3日後、、3週間後、、3か月後、、、 このあたりが継続できるか否かの境目らしい いかにも日本人が思いつきそうな法則

          長続きの途中

          現場とか子育てとか

          4/19の雑談 みなさん おはようございます 工事っぽい話、、 かつ前近代的な話というか、時代遅れ感も漂います、かなり、、、 女性から、きっと睨まれますが、男の本音として、 あながち嘘偽りのない心証ではないかと、、 いいか悪いかで言えば、おそらくかなり悪い、、、 まあ後半のたとえ話が、おいコラ的要素を含んでいると思います どんな話かというとですね、、 工事担当者はいったいいつからいつまで、その現場に携わることが理想的なのか という話です 自分がなんとなく思いついてしま

          現場とか子育てとか

          会社は人に会うためにあるのかも

          4/18 みなさん おはようございます このあいだ家でFM横浜を聞くともなしに聞いてて、ふと思っとことなどを、、 最近ホント知らないミュージシャンが増えまして、、おっさんあるあるなんだと思いますが ぜんぶ同じような感じに聞こえるんですよね とくに男性ミュージシャン その日聞いてたやつも(もう名前もどんなメロディだったかも思い出せない、、)そんな感じだったんですけど そういった歌たちに共通点を見つけました それは、なんかやさしーい声音、、やさしいメロディ それで、何

          会社は人に会うためにあるのかも

          引退したらやってみたいことの話

          4/15 みなさん おはようございます きょうは自分がこれからやってみたいことの話、、 50を目前に控え、、いろいろ思うこともあるんですよ ちなみに煙草の話なんで、 煙草キライッとか、 文字見るのもイヤッとか、 いま禁煙中なのによう、、 という方、、ごめんなさい、、いますぐ閉じましょう 禁煙失敗しても、 ワタクシのせいにはしないでください、、 さて いまや諸悪の根源みたいな扱いの煙草と喫煙者 文字通り煙たがられているわけですが、、、 自分は両方大好きです、、お布団の次

          引退したらやってみたいことの話

          めんどくさいに打ち勝ちたい、、あと時の流れが早くてコワい件

          4/14 みなさん おはようございます きのうはなかなかグチっぽい感じでしたね、、 すんません けっこう「めんどくさい」連発してたような気がしてます そこで今日はその「めんどくさい」について、、 というか、とあるマンガを思い出して唐突に読みたくなったんですよ 古谷実先生の『グリーンヒル』っていうやつなんですけど、、知ってます? 同世代は知ってるかな、、 『行け!稲中卓球部』書いてたヒトなんだけど Wiki調べたら、もう20年以上前のマンガでした、、 時の流れは早い、、

          めんどくさいに打ち勝ちたい、、あと時の流れが早くてコワい件

          方針発表会?の件

          4/13 みなさん おはようございます 昨日2021下期の業績一次評価が無事に終わりました そして、今日からちょうど1か月後の5/13に今年度の支店FC(方針説明)があります 今年度は、各GLも説明者側になるということで、、、資料作成をしております、、 というか、〆切が昨日だったんですけどね、、、 連絡来たのが4/5の16:00過ぎ、、しかもその第一信ではGLも資料作成が必要なのかは かなり曖昧な感じで、、4/6の13:00頃の第二信で、どうやらこれはGLもなんだな、、

          方針発表会?の件

          プロってスゴいね

          4/12 みなさん おはようございます きょうはいつも以上にどうでもいい話 おととい3回目のワクチン打ってきまして、、 きのうは一日ダルかったです 左肩いたーい、、 アタマおもーい、、 足がミゾミゾするぅ、、等と言いながら、 あまり集中力があがらずに仕事をしていました そしたらウチの子が謎の熱発しまして、、 朝からすこし元気なかったので学校は休みにしてたんですが、 昼前くらいからアレレ、、、 みたいな感じで熱があがっていきまして、、 体質的に、熱が出ると食欲なくなって

          プロってスゴいね

          モルタルの使い道が他にないかなって話

          4/11 みなさん おはようございます 速乾モルタルがすごい余る問題について、、 うすぼんやり考えていることでも書いてみようかと まだうすぼんやりなので、あんまりまとまってはいないんですが、、 ご存じのとおり、速乾モルタルは大量に余りますね こういう類いの材料の宿命と言えるかもしれません だって足りなかったら困るもの、、ちょっと保険かけて多めに手配しますよね で、直近の対策としては、うちで産廃手配するので、一時的に施工店に余剰材を保管してもらう、、、 というやり方で、既

          モルタルの使い道が他にないかなって話

          ドラえもんの話

          4/8 みなさん おはようございます ドラえもんの藤子不二雄Ⓐ先生が亡くなりましたね 88歳だとか じっさいにはドラえもんは藤子・F・不二雄先生の 名義らしいんだけど まあいいか とにかく、、 この世から「藤子不二雄」は居なくなってしまいました ドラえもん好きだったんですよ、、 というかいまも好きです こどものころ初めて買ったマンガ本はドラえもんでした 似顔絵とかまあまあ自信あります ドラえもんってあらためて見ると、 結構すごいですよね 身長129㎝で体重も129㎏

          ドラえもんの話

          事故は起こるさ?

          みなさん おはようございます 今日は安全について、 なんか手帳にメモってあったものを纏めてみます ただの覚え書きですけど、 おぉーと唸るものもあったので、、、 ■安全=思いやり  ・安全を配慮する側の心構え   →ここで躓いちゃうかも、、、    トラテープ貼っておこう、、、とか ■安全と安心の違い  ・安全   →安らかで危険がないこと    JISだと「受容できないリスクがないこと」と    定義されている  ・安心   →心配不安がなくて心が安らぐこと   安全

          事故は起こるさ?