マガジンのカバー画像

エッセイ集

312
2020年8月16日10時現在 創作作品数は109。 その中でエッセイは33でした。 もっと多いと思ったが、雑学コラム、ラジオ番組のサマリー、趣味のフリートーク、書評を除くと意外…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

ハレルジャ

ハレルジャ

いやぁ~、ここんとこジャムったてた。CHILDのこと、業務のこと、筋トレのこと、混戦、どっちつかず、
それら絡まり合った紐を解いて、混線が解消。WITHOUT LOVE気分

ようやく本筋のENGLISH STUDYに完全集中できる。山もしばらくは封印。夏休みにドカッと行ってあとは封印。

MAD MAXフェオリサは観ようかと。

業務は大谷の如く場外ホームラン連発。そこはもはや勝手に動くから労力

もっとみる
a vagabond king wearing a styrofoam crown

a vagabond king wearing a styrofoam crown

I was walking around
Just a face in the crowd
Trying keep myself
out of the rain
Saw a vagavond king wear
a styrofoam crown
wondered if imight
end up the same
there’s a man out on the corner
singing o

もっとみる
親子とりかへばや物語

親子とりかへばや物語

 藤子F不二雄傑作短編SFの
『親子とりかえばや』は傑作である。
実に味わいも深い。椎名林檎の『罪と罰』のような飲んで記憶なくした後の朝の山手通り的な風情もあり。 

親子が身体と心が双方入れ替わるやつ。
綾瀬はるかと高橋一生の『天国と地獄』も同じ設定。SFの定型パターン

それぞれがそれぞれの悩みや良さを体感して親子の距離が縮まる話。実に良いなぁ。

今日は蒸し暑く、VERSANTとTOEICが

もっとみる
カニのヨコバイ

カニのヨコバイ

過去何度も吾輩のエッセイにはマイケルシェンカーの作品と彼の精神の錯乱状態との比例関係を例示した。

芸術家とは、画家も音楽家も書家も陶芸家も彫刻家も作家も詩人も、藝術家として共有することはどちらかというと「快」のポジティブ感情よりも
「不快」(不安、寂しい、妬ましい、眠い、痒い、痛いなど)のネガティブ感情の発露として形式を与えたのが作品と言えることが多い。
音楽は特に、メジャーコードよりマイナーコ

もっとみる