見出し画像

カロリー制限をしているのに体重が停滞している原因3選|ダイエットや減量で停滞している方にオススメ

こんにちは。
今回は、カロリー制限やPFCバランスをしっかり計算しているのに、体重が停滞している原因を3つ紹介したいと思います。
原因がわかるとそれなりの対策ができるかと思います。

減量・ダイエットの基本

そもそも減量やダイエットの基本は
摂取カロリー<消費カロリー
・PFCバランス

とすることです。
しかし、これを守って減量していたとしても体重が落ちないケースもあります。体重が停滞するケースは、何らかの影響で代謝が落ちてしまっている可能性があります
その可能性となる3つの原因を以下で紹介します。

1 補酵素(ビタミン・ミネラル)が不足

食べたものをエネルギーにする際、胃腸や小腸を介して細胞に運ばれます。
その際に、代謝酵素という手助けするものが必要になります。
その中の補酵素は体内で作られないため外から摂取する必要があります。
ダイエットに多く使われる補酵素として、
・ビタミンB群
・マグネシウム
・鉄分

が主に挙げられます。
減量中は、食事量が少なくなるため微量栄養素の摂取量が少なくなってしまうためこれらの栄養不足が起こりやすいです。

ビタミンB群オススメサプリメント

ビタミンBを摂取する際は、ビタミンB群としてまとめて摂取することが大切です。now foodsのビタミンB -50では、ビタミンB群がまとめて入っているためオススメです。

マグネシウムオススメサプリメント

マグネシウムを摂取する際には、マグネシウムとカルシウムを同時に摂取することが大切です。それぞれの吸収率を上げるためにも、now foodsのマグネシウム&カルシウムのサプリメントはオススメです。

鉄分オススメサプリメント

鉄分のサプリメントを選ぶ際には、含有量ももちろん大切ですが、キレートされている鉄分がオススメです。
そのため、ソースナチュラルズのキレート鉄がオススメです。

2 腸に負担がかかっている

食べた栄養素が代謝される過程は複雑です。
腸内環境があまり良くない方は、うまく栄養素(微量栄養素)が吸収されないため、代謝の過程が乱れやすい状態になってしまいます

そのため、腸内環境を整えておくことが大切です。
腸内環境が悪いと感じる方は整腸サプリメントや、消化酵素を活用することがオススメです。

3 臓器に負担がかかってしまっている

臓器に負担がかかってしまい基礎代謝が落ちてしまうケースもあります。
・食事回数が少ない方
・アルコールを飲む方

が当てはまる可能性がある。

そもそも消費カロリーの内訳として
・基礎代謝60%
・活動代謝20〜25%(運動で消費する)
・食事誘発性熱産生10〜15%(食事によるカロリー消費)

だが、一番重要なのは基礎代謝です。
その基礎代謝で一番消費カロリーがあるのは肝臓です

食事回数が少ない方は多くのタンパク質を一度に摂取してしまいます。
一度に大量のタンパク質を摂取してしまうと、肝臓に負担がかかってしまい、肝臓の代謝能力が低下してしまいます。
また、アルコールを摂取しても肝臓に大きな負担をかけてしまい、肝臓の代謝能力が落ちてしまいます。

まとめ

今回は、体重が停滞している原因として3つの原因を挙げました。
しかし、これらは個人差があります。減量3ヶ月目の人と、1週間しかしてない人で理由も変わってきてしまいます。

そのため、自分の体の状態を把握することが大切です。
・腸内環境が悪い
・胃腸に疲労感がある
などまずは、自分の体の状態を見極めることから始めていきましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?