マガジンのカバー画像

毎週相場分析

66
毎週週末に今週の振り返りと 翌週の相場分析してます。 主にファンダメンタルズを中心に 相場方向性把握の参考になれば幸いです。 不定期でお休みがありますが、 大体旅行に行ってま…
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

【3者会合/米PCEなどを振りかえる】2024年vol.13 3月25日週振り返りと4月1日週シナリオ戦略

【3者会合/米PCEなどを振りかえる】2024年vol.13 3月25日週振り返りと4月1日週シナリオ戦略

先週日米の金融政策は特に荒れることなく無事通過しました。米金利は底堅いものの年内3回の利下げ期待は残されたままです。一方で、日本は17年ぶりの利上げにも関わらず円安株高を維持し、日米ともに今後のインフレ具合が注目される相場です。

今週は月末期末、日本は年度末のリバランスを意識しつつ、金曜はイースター休暇と相場もお休みモードでありました。しかし、米インフレ指標としては割と重要な個人消費に関わる米指

もっとみる
【BOJ/FOMC終え、株式為替相場を考察】2024年vol.12 3月18日週振り返りと3月15日週シナリオ戦略

【BOJ/FOMC終え、株式為替相場を考察】2024年vol.12 3月18日週振り返りと3月15日週シナリオ戦略

今週は、日銀金融政策決定会合BOJでは17年ぶりの利上げ、FOMCでは注目のドットチャート発表に加え、パウエル議長のハト発言もありました。金融政策ですとスイスのサプライズ利下げ、EUやイギリスでも利下げの声が出てきています。日米株式市場も好調ですので、利下げの年を実感していることと思います。

今週振り返りではBOJやFOMCを中心に取り上げ、月末週を踏まえた株式市場や為替市場について展望をお伝え

もっとみる
【日銀は手打ち無し?ドル円はもう落ちないか】2024年vol.11 3月11日週振り返りと3月18日週シナリオ戦略

【日銀は手打ち無し?ドル円はもう落ちないか】2024年vol.11 3月11日週振り返りと3月18日週シナリオ戦略

お世話になります。
FXファンダリストのグースGOOSEと申します。

ファンダメンタルズを用いて
相場分析をしているFXトレーダーです。

ファンダメンタルズを扱っており、
金利動向には注視していますので、
マクロ経済的な観点で株式投資の参考にもなれば幸いです。

最近はレビュー数も増え、
月に500人以上もの方々に
記事にアクセスいただいております。

最近執筆した記事が好評ですので、
ご精読

もっとみる
【ドル円下降トレンド本格化?】2024年vol.10 3月4日週振り返りと3月11日週シナリオ戦略

【ドル円下降トレンド本格化?】2024年vol.10 3月4日週振り返りと3月11日週シナリオ戦略

お世話になります。
FXファンダリストのグースGOOSEと申します。

ファンダメンタルズを用いて
相場分析をしているFXトレーダーです。

ファンダメンタルズを扱っており、
金利動向には注視していますので、
マクロ経済的な観点で株式投資の参考にもなれば幸いです。

最近はレビュー数も増え、
月に500人以上もの方々に
記事にアクセスいただいております。

最近執筆した記事が好評ですので、
ご精読

もっとみる
【米金利頭打ちか/2024年1・2月株高相場の3月傾向】2024年2月26日週振り返りと3月4日週シナリオ戦略 2024年vol9

【米金利頭打ちか/2024年1・2月株高相場の3月傾向】2024年2月26日週振り返りと3月4日週シナリオ戦略 2024年vol9

お世話になります。
FXファンダリストのグースGOOSEと申します。

ファンダメンタルズを用いて
相場分析をしているFXトレーダーです。

ファンダメンタルズを扱っており、
金利動向には注視していますので、
マクロ経済的な観点で株式投資の参考にもなれば幸いです。

最近はレビュー数も増え、
月に500人以上もの方々に
記事にアクセスいただいております。

2023年相場振り返りをしていますので

もっとみる