最近の記事

久しぶりに働いてみて。

最近は久しぶりに働いてみて思ったこと。 自分は常識て言うんですか、世間では普通なことが普通にできないんだなあと思ったのと、世間では普通なことが普通と思わなくて。会社に属するタイプの人間ではないことと、自分は普通ではないと言う感覚は幼稚園頃から思ってたから、今更だけども、普通に働くことさえ自分は簡単にできないんだなと、生きづら!と思った。だからもう自分でやるしかねえ!てなってるんだけど、そっちも正直、今は何も自信がないから、まじで崖っぷち感があって、やべえなあと言う感じ。とり

    • 小さな積み重ねが大きなものになる

      おとといの朝 「富士山に呼ばれてる!」と思い スケジュール見たら3日間予定無し!! 迷わず、富士山へ向かい 今日、日帰りで登って来ました🗻 "ワクワクと言う直感"が発令されたら もうやるしかありません。 人生決まってると思ってる派なので 直感で感じた事は全部その通りにします🔥 富士山の吉田口ルートと言えば 5合目までバスで行き そこから登るんです!が!!! このチャレンジは99.9%できると確信してるので 今日は【富士山駅】から山頂まで行ったろう! (北

      • 旅のお話

        僕にとって旅は、「幸せ」と言うものを気付かせてくれるもの。僕が好きな旅のスタイルはバックパッカーと言う大きなバック一つ持って、そこに必要最低限生活できるものを詰め、世界中から旅人が集まるゲストハウスに泊まって、観光客が歩くような道では無く一本入った路地裏のご飯屋さんを探し、現地の人達と交流したりする事が好き。決められたスケジュールの中で動く旅は好きではない。人生と一緒で「何が起こるか分からない」事が楽しいです。旅にトラブルは付き物。色んなトラブルがあるけど、全部想定内でこれが

        • "旅人"と言う職業を作りたい!旅人が旅をしながら働き、人を笑顔にさせる喫茶と居酒屋を和歌山から作ります!

          ※こちらのクラウドファンディングサイトから入ることができます↓ 【モーションギャラリー】 僕はじめまして。この度、和歌山にお店を立ち上げることになりました。關風我(せきふうが)と言います。まず自分自身の自己紹介をさせてください。僕の名前「風我」には"風のように流れに身を任せ自分を持って生きなさい"という意味が込められており、風の時代ぴったりの名前を両親に付けてもらい、世界共通"Coffee Day(コーヒーの日)"と言われてる『10月1日』に生まれました。本名をそのまま使い

        久しぶりに働いてみて。

          自由研究

          8月に入り、しっかり夏だなぁと 生豆のハンドピックしてたら 小学校時代の自由研究をしてる気分に。 いつになるか分からないけども… 子供がもし居て… 自由研究、 やりたい事無ければ、 【珈琲の焙煎】やらしたいなと思った。 産地によっても 農家さんによっても 焙煎度合いによっても 抽出の仕方によっても ブレンドによっても 全部味が違う珈琲。 焙煎したものを親や祖父母、親戚や 習い事の先生なんかに 毎日飲んでもらい 味の変化や好みを教えてもらう。 自分は子供時代 コー

          自由研究

          お披露目会します🔥

          本日から3日間18:00-23:00ごろまで ゲストハウスRICOにて 3日間限定間借り営業復活します‼︎ ぶらくり商店街に10月1日にOpen予定 新店舗【旅人喫茶】&【旅人居酒屋】の 第一弾メニューのお披露目会をします。 まずは珈琲☕️ 以前は師匠ロースターズ仁子さんに オリジナルブレンドを作って頂いてましたが、 この3日間は自家焙煎珈琲を振る舞います‼︎ まだまだルーキー焙煎士ですが、 旅人喫茶の方に焙煎所も作り、焼いてます。 成長段階を見に来て欲しいです! そし

          お披露目会します🔥

          【歳は数字に過ぎない】

          先日旅先のある喫茶に入りました。 話を聞くと、マスターは今年84歳。 何とその喫茶は80歳から始めたそう。 「やりたかったから始めた」と。 子供達に話すと反対するされるから 何も言わず自分で始めたらしいです。 鳥肌が立って震えるとはこのことでした。 やるかやらないかは他人が決めることじゃなく 結局は自分が決めること。 「今日が1番若いんだからやりたいことはやらないといけないよ」 とメッセージを貰いました。 そこで僕は 「もう歳だからできない」 とか

          【歳は数字に過ぎない】

          人生1回きりじゃん!

          好きな場所に住んで 好きな場所で仕事して 好きな人らと仕事を共にし 皆んなが好きなことを職にして稼ぐ。 こんな事無理やと言われてきた時代から これが当たり前にできる時代が "風の時代" なんじゃないか。 その風の時代に入って ばりばりの20代を生きてる自分らは めちゃめちゃチャンスやと思う。 めちゃめちゃ頑張ろうと思う。 2021.02.21

          人生1回きりじゃん!

          またね

          今宿泊している宿【ひろみや】さんの3階から見る景色はものすごく絶景。近くにはお城、別府湾、そして山が見える。街からは湯けむりが出て昭和が分からないけど、都会にはない優しさがある。この街はのんびりだ。1.2分歩いたら温泉。遊びに来ると言うよりも、湯治と言う言葉があるように病だったり精神的なものを治すため、休憩をしに来る街だなと思った。僕はこの1週間コーヒーを入れているけど、ずっとリラックスしている☕️ 毎日新しい出会いがある。はじめましての人と話すこの仕事が僕は大好きだと

          気付いたこと

          僕は適応能力が高いことに気づいた。今日で3日目。お客さんに言われる事は、いつからここでやってるの?今間がないらしい。自分もずっとやっているような感覚にもなる。でもそれは今いる鉄輪、そしてひろみやさん(宿)が居心地がいいからだと思う。 この土地が一瞬で大好きになった。 昼休憩に温泉に入りに行く。どこにでも温泉があり今日はどこに行こうだったりそういうの考えるだけで面白い。本日は谷の湯に行った。洞窟の中にいるような感覚でとても落ち着いた。面白かった。 今日は、昨日珈琲を飲

          気付いたこと

          嬉しかったことをおすそ分け

          嬉しかったことをおすそ分け 本日の日記は嬉しかった事4選! ①「おいしかったからまた来たよ!!!」1回だけでもわざわざ足を運んで頂き飲んでもらえたことはもちろん嬉しいこと。だけど度目3度目そして何回も来てくれるようになるってことが認められていると言う証拠だと思っている。今日は昨日に続きまた来たよ。と言うお客さんがいて嬉しかった😌 ②今一緒に宿泊してる大学生の子が、深水を汲んできたから、これでコーヒーを淹れて下さい!と。わざわざ昨日片道30分をかけしかもバイクで汲んできて

          嬉しかったことをおすそ分け

          人とのご縁で生きていく

          人に頼って頼られ生きていく 人に支えられ支えあって生きていく 人に励まされ励まし生きていく 人生を生きていくために必要なものは やっぱり人だ。 与えられるものなんて今は少ないしれないけど 今は甘えて甘えて与えられることを出来るように そして自分がもっと大人になったら 今まで年上の方からお世話になった分を 年下のかわいい後輩に回していく それで良いと思う。 今日から 47都道府県珈琲ツアー と言うチャレンジのスタート。 別府でのスタート。 やりたいことを口で

          人とのご縁で生きていく

          心ときめくもの

          鉄輪の街にある温泉は無料なところがあったり100円200円で入れる。街中から湯気が出てる。今日は朝から朝風呂に入った朝風呂は気持ちが良い。一緒に泊まっている20歳の事入って悩みを聞いたり夢を語ったにした与えられるものは与えていきたい。良い時間を過ごせた。ありがとう。 陶器が好き。今日は別府にある雑貨屋さんにて期間限定の出店をされてた薬師寺和夫さんと言う陶芸作家の方の珈琲ケトルと計量スプーンに一目惚れして買った。このケトルで入れたら絶対おいしいだろうなぁと思った。ものすご

          心ときめくもの

          毎日が出会いの連続。それが旅。

          今日は下関のゲストハウス家ハウスのスタッフ、まほさんと朝から話して盛り上がった。どこもゲストハウスは大変みたい。また来ます。ありがとうございました‼︎ 朝10時別府出発。下関から下道を走らせ約4時間。最近はYouTubeのプレミアに入って芸人さんのラジオや学ぶ時間を運転と共に等を車で流してる。運転が苦ではないし楽しいし、学べる時間がある。あっという間に別府に着いた。 1年ぶりの別府。そして鉄輪。19歳の頃にシドにーで出会ったた明音が主催する鉄輪展。1ヵ月にわたってアーティ

          毎日が出会いの連続。それが旅。

          47都道府県珈琲ツアー

           1/47 【#47都道府県珈琲ツアー】 記念すべき1県目。 『鉄輪(大分県別府市)♨️』 1年ぶり2回目の鉄輪。別府。 温泉好きな僕がまたすぐに来たい。 と思った街。すぐに叶いました。 昨年は珈琲をまだ始めてなかったので 出店者として戻ってくるとは。 こののんびりした暖かい街で 珈琲を淹れること、新たな出逢いが楽しみです。 1週間淹れてます。 お近くの方、お知り合いが居る方 是非とも遊びにお待ちしてます☕︎ 【紡ぐ鉄輪展】 2月1日-7日 11:00-17:0

          47都道府県珈琲ツアー

          僕のモチベーション

          1月29日。小学校の頃ダンス一緒にしてた平野紫耀の24歳の誕生日。僕の1つ夢は紫耀とテレビに出ること。国民的スターの彼が身近に居ると限界なんてないなってすごく思ってるから、頑張れば何でも夢は叶うと思ってる。ありがとう紫耀。他にも周りの方が居るからやりたいことが実現できると思ってる。いつもありがとうございます。 では本日の日記。 今日の朝は友達さっさの家を出て車に乗る前にお隣さんのお母さんが声をかけてくれた。とても優しく嬉しい気持ちになった。田舎っていいなぁと改めて思った。

          僕のモチベーション