見出し画像

アシュタール パラレルワールド∞の未来/ミナミAアシュタール®(2023/09/20)【読書ノート】

パラレルワールド、つまり並行世界の概念は、同時に存在するが今とは異なる別の現実を指す。この別の現実を覗き見ることはできないが、理論的には移行することが可能だという。もし今の世界が気に入らなければ、別の望む世界に移行すればいいというのがこの話の核だ。

どうすれば移行できるのか?その方法がこの本に書かれている。コツさえ掴めば、好きな時に好きな世界へ移行することができるのだ。今のパラレルワールドがそのまま続くとどうなるのか?現在の社会を見れば、ディストピア的な未来が待っているのは明白だ。権力者による支配とコントロールが蔓延する暗い未来。しかし、そんな未来が嫌ならば、そうならないパラレルワールドに移行すればいいという理屈だ。

この本の中で、アシュタールは「あなたは死ぬときに楽しい人生だったと満足して死にたいですか?それとも、我慢ばかりのつまらない人生だったと後悔しながら死にたいですか?」という問いを投げかけている。この問いが、この本を出した真の目的だ。読者に自らの人生を問い直し、満足していないならば行動を起こすよう促しているのだ。

日々の生活に満足しているかどうか、自分自身に問いかける。そして、もし満足していないならば、是非この本を読んでほしい。この本には、あなたの人生を自由で豊かにするためのテクニックが具体的に書かれているのだから。

パラレルワールドとは並行世界のことです。
並行世界とは、同時に存在しているが今とは別の世界、覗き見ることもできない世界です。でも、その別の世界に移行することはできるのです。 別の世界に移行するためにはどうすればいいか、その方法が書かれています。 今生きている世界が気にいらなければ、同時に存在する あなたが望む世界に移行すればいいのです。
移行するコツが分かれば好きな世界にいつでも移行することができるのです。 今のパラレルワールドをそのまま行けばどうなるでしょうか? このままのパラレルワールドが続くとこの世界は権力者による支配、コントロールばかりの「ディストピア」になってしまいます。
それは今の社会を見ているとお分かりになると思います。 でも、ディストピアがイヤならば、そうならないパラレルワールドに移行すればいいのです。 この本の中でアシュタールは 「あなたは死ぬときに楽しい人生だったと満足して死にたいですか?それとも、我慢ばかりのつまらない人生だったと後悔しながら死にたいですか?」という究極の問いを投げかけています。 それがこの本を出した真の目的なのです。 あなたは毎日満足して生きていますか? それをもう一度あなた自身に問い直してください。
そして、もし、満足していないと思うのであれば 是非この本をお読みください。 この本の中には、あなたの人生を自由で豊かにするテクニックが書かれています。
編集部より
本書はパラレルワールドについて具体的に解りやすく書かれていますが、2022年に発売した「アシュタール 宇宙の真実 77のディスクロージャー」を読んで頂くと、より深く内容を理解することができます。


この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?