imfussy

全部フィクションだと思って貰って問題ないです。

imfussy

全部フィクションだと思って貰って問題ないです。

最近の記事

6.19 本日の日報

C言語での失敗を反省して、C++は真面目に受けている。いや、龍が如くをちらちらやってはいるが、、僕なりに結構真面目に受けている。 家はとても綺麗になった。自分の家だと思えないほどに。ここから2年近く付き合う我が家なので綺麗にしておきたい。んで、2年後には調布の方に引っ越したい。この家、アクセス悪すぎる。 咳が止まらない。平日の半休とか有給はまだ使えないし、家にある薬だけでなんとかやりくりするしか無い。なんてこった。これは神に願うしか無い。 もう少しで毎日出社になってしま

    • 6.18 リ・コンストラクション

      悩み云々より、魂の形の話をしないか? 思考の逡巡が止まらなかったので、入浴しているとこんな感じのツイートを見つけた。そうだ、そうしよう。 マルクスの自省録を福利厚生のポイントで購入し、読みながら日々考えている。読んでいる行為自体が、くだんないな、やめよう、ってなるまで読み続けている。最後のページが先に来るのかそう言う感情が先に来るのか、僕は後者の方を望んでいる。 部屋を掃除する。数週間前に台所で力尽きていたルンバも充電してあげるし、2週間前から無いメガネも探している。自炊

      • 6.16 グッドでバッドな

        いや,流れが悪くなってきている、自分の中での問題が、だ。良くない。バッドに入ろうとしている。本来なら中国楽しかったぽよ〜、幸せだよーん、って日記を書くつもりだったんだけど、ダメだ、ちょっと胸貸してくれないか。 楽しかった,確かに楽しかったんだけど、それと同時に相手が人間として出来すぎていて自分に自信がなくなってきた。社交的すぎる。端的に言うとそうなる。いや、これは、ただ歩き動き回り疲れたからそうなっている可能性は往々にしてあることは分かってるんだけど、わかってるんだけどさ〜

        • 6.13 読者を想定する?

          ふと、知り合いがやっている演劇のサークルのようなものの日記が更新されていたので読んでみる。かったりい、な。と思った。あの形の日記が間違っているとは全く思っていない、あの雰囲気を求める人もいるのだろうけど、多分あの日記は誰かに見られることを想定して書いているんだろうな、と思う。推測の域を出ないが、誰々さん読んでくれるかなと顔を思い浮かべながら書いているのではあるまいか。そう言う日記の形があることは知っているし、それが本来の日記の姿であるかもしれないことはわかってはいるのだけど、

        6.19 本日の日報

          6.12 リハビリ日記

          だめだ,全然日記書いてない。僕は三日坊主で、一度腰を下ろしてしまうとそう簡単には立ち上がれない。なので、腰を上げるためにも、何かしら文字を書こうと思う。 最近は死刑に至る病を読んでいる。C言語の研修は一旦の終わりを告げ、今はテスト技法の研修を受けている。忙しないC言語の研修とは違って、カリキュラムと時間に余裕があるので、ゆったりとした気分で研修を受けることが出来ている。 喉の調子は戻ったが、痰と咳が出る。こんな状態で中国に行ってしまったら、気管系全部ダメになるんじゃないか

          6.12 リハビリ日記

          6.6 (6.6)-2

          みどりいせきを読み終わった、頭がチカチカするような怒涛の展開に、どうしてこんなところにいるかもすらわからなかった。ちょっとネタバレを含んじゃうのは許して欲しいんだけど、僕はこうしてどうしようもね〜って感じで終わる話が好きで、文章の中でいいことってのがあったとしてもそこで終わらずに、ここで終わるかってとこを評価してる。読み終わってから、帯についているコメントにもう一度目を落とすと、川上未映子の「この青春小説の主役は、語り手でも登場人物でもなく生成されるバイブスそのもの」って書評

          6.6 (6.6)-2

          6.6 (、。)

          給料だけが力量を計る全てではないけど、高く評価されていると言う尺度ではあって、でもそればかりに目がいってしまうと資本主義の社会の歯車となってしまうことを意味していて、まあ僕はお金はいらない、いや、いらないは嘘だ、お金がいっぱい欲しいという欲はないんだけど、自分がこれだけお金をもらう存在なんだっていう自信が欲しい、そう、その表現の方が正しいかもしれなくて、絶対に負けたくない、お金を稼ぐぞっていう志自体はあるんだけど、軸足はあくまでも現実に置いておきたいよなあと思ってはいて、こん

          6.6 (、。)

          6.5 喉の痛み、来たり、

          喉が痛い。扁桃腺が腫れたみたいだ。心なしか少し熱っぽく、翌日に約束した変なガルバ(女の子と卓球やらビリヤードができるらしい)への偵察も徐々に億劫になって来ている。だからと言って、金曜日の部での顔合わせの飲み会は行きたいので変にガルバを欠席することもできない。24年生きてきたからわかるんだけど、これ無理したら土日に熱を出すやつだな。できるだけ早く医者に行きたい。日曜日の焼肉までには体調を万全に戻したい。

          6.5 喉の痛み、来たり、

          6.2 溶けてしまいそう

          今日は徹夜で飲んでしまい二日酔いと共に17時に起きたからちょびっとだけ。 17時に起きて、風呂に浸かる。生還だ、身体が実体を取り戻す。昔の自分が買っていたおっとっとを引っ掴み風呂に浸かりながら食べるが、二日酔い初めての食べ物がこんなので良いわけがないことは自分が一番わかっている。痛む頭と共にスーパーに向かう。人が多い。なんでこんなに元気なんだ、みんな。気がついたらなんか良さそうなカニカマを買ってしまっていたがこれも二日酔いのせいだろう。 終わりの始まりのカップ焼きそばを食

          6.2 溶けてしまいそう

          5.31 砂金浚い

          断片、塵のような日記。いい言い方をすると砂金。 落とした領収書を拾ってくれたお兄さん、ありがとう。 今日の研修、どこが大事なのかが強調されないままつらつらと進んでいく。 最近スキルアップ本よりの自己啓発本を読んでいて基本は楽しく読めているのだけど、たまに、全てに感謝しています、だったり、亡くなった母親を降霊してもらって気が楽になった、みたいな話が出てきて「おやおや?」と思う。 今日は同期の誕生日を祝いに行くのだが、カステラでも買ってくか、と自然に思ったところで自分が少

          5.31 砂金浚い

          5.29 なんちゃってね、

          古着屋で服を探すのって、一番気持ちの余裕がある時しかできないことだと思う。僕は最近心の余裕があった大学生の頃の自分が買った服を最近着ている。 衝動的な情熱を発揮することは良いことだとは思うけれど、衝動が起きるまで何もしないのはまたちがう話なんじゃないかって自省の念も込めて思う。いつくるかわからない衝動を待ってゴロゴロするんじゃなくて日々の積み重ねも大事にしたいよなと思う。 なんてね、

          5.29 なんちゃってね、

          5.26 日本ダービー

          日本ダービーで10000負けた日には何もユーモアが思いつくわけもなく、

          5.26 日本ダービー

          5.23 リ・サルベージ

          「何にも書くことがない。決して何も考えることができないほど苦しい生活を送ってるわけではなく、考えるきっかけとなるようなことが起こっていない、という表現の方が近い。何も考えなくてものうのうと生きていけている。一年後には記憶から完全に抜け落ちてしまっているだろう時期。そんな日々の中を泳いでいる(というよりかは身動きを取らずただ日々の流れに身を任せている)。そんなことを考えていると、ふと中学受験で船の登り下りの数学の問題あったなと思いだす。申し訳ないけど、ここから何もつながるわけで

          5.23 リ・サルベージ

          5.18 吉祥寺探訪

          今日は吉祥寺に行く。散髪は今日が空きがなかったので明日にした。前回吉祥寺に行った時は無計画すぎて駅に着いた時点で行きたかった場所が全て閉まっていたが、何もせずに帰るのも悔しかったので、よくあるチェーン店でチーズを買った後にケバブを食べて帰った。前回は完敗だったので今回はリベンジに行きたいと思っている。有名なドイツパン屋とスパイス屋だ。ちなみにケバブは今回も食べるつもりでいる。今行きの電車の中でこれを買いているのだけど、間違って各駅停車に乗ってしまい、早くも雲行きが怪しい。

          5.18 吉祥寺探訪

          5.17 オーツチョコチップクッキー

          今日も出社。帰り道、昨日見つけた激ウマのオーツチョコチップクッキーを購入する。これを見つけられて僕はラッキーボーイだ。そして本屋に寄ってTOEICの金フレを購入する。久々に問題集を読むとクラクラするが、来たる6月のTOEICに備えなければならない。勿論、領収書を貰い、福利厚生のポイントで購入する。買い物もして気分も乗ったので、ずっと気になっていた家系ラーメンに入って食べた。これは普通にあまり美味しくなかった。まあそんなこともある。家計簿にこのお金をつけたくないがズルは許されな

          5.17 オーツチョコチップクッキー

          5.16 自炊(趣味としての)

          最近前にも言ったけど家計簿をつけている。だからと言って節約をしているわけでもなく、既に今月40000円使っている。1000円以下で過ごせた日は嬉しい。ただそのためだけにつけている。 今日も昼飯は丼丸で食べたし、帰り道にはシャトレーゼに寄り、目についた欲しいものを700円ほど買ってしまった。そこで買ったオーツのチョコチップクッキーが信じられないくらいうまかったので家の近くにシャトレーゼがあるというラッキーボーイ・ラッキーガールは是非騙されたと思って食べてみて欲しい。後悔はさせ

          5.16 自炊(趣味としての)