マガジンのカバー画像

司書のおすすめ本

32
面白いと感じた本の書評リストです。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

図書館司書が「ミッケやウォーリーみたいな本はありますか?」とお子さんから訊かれた時にどうする?

図書館司書が「ミッケやウォーリーみたいな本はありますか?」とお子さんから訊かれた時にどうする?

こんばんは、古河なつみです。
今回は図書館司書をしていた時にたびたびお問い合わせを受けた「ミッケやウォーリーみたいに遊べる本はありますか?」という質問に回答する時、司書がどんな本を挙げるのかをご紹介したいと思います。

ちなみに、ミッケやウォーリーってどんな絵本?

最初に補足から入りますが「ウォーリー」シリーズは赤と白の縞々服が特徴的な青年・ウォーリー氏をぎっしりと人々が描かれたイラストの中から

もっとみる
図書館司書がオススメする「GWの楽しい思い出作りに役立つ本」とは?

図書館司書がオススメする「GWの楽しい思い出作りに役立つ本」とは?

こんばんは、古河なつみです。
ゴールデンウィークのシーズンに入って参りましたが、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。今回はゴールデンウィークにお家で何か楽しい事をしてみたいな~! と思った時に役立つ本をご紹介したいと思います。

絵本に登場するお菓子や料理を実際に作ってみる!

太田さちかさんの『絵本のお菓子』はその名の通り絵本や童話に登場するお菓子を再現するためのレシピと絵本の紹介がされています

もっとみる
作り方が載っているけど真似して売ってはいけない?ハンドメイド作品の書籍と著作権について元図書館司書がざっくり解説

作り方が載っているけど真似して売ってはいけない?ハンドメイド作品の書籍と著作権について元図書館司書がざっくり解説

こんばんは、古河なつみです。
先日、たくさんの手芸本を手掛けている事で有名な文化出版局販売部さんがSNS上で発表した「編集部からのお願い」というメッセージを見ました。
内容を要約すると「文化出版局さんが出版しているハンドメイド作品本に掲載されているものを模倣して作った物をフリマサイトなどで販売しないでください」というものです。下記のポストからツリーが続いているので、全文に興味がある方はお読みいただ

もっとみる
エドワード・ゴーリーの絵本が好きな司書が見つけた奇妙な熊の物語『こうしてイギリスから熊がいなくなりました』

エドワード・ゴーリーの絵本が好きな司書が見つけた奇妙な熊の物語『こうしてイギリスから熊がいなくなりました』

こんばんは、古河なつみです。
今回紹介するのは怖くてちょっととぼけたキャラクター達が魅力の大人向け絵本の作者エドワード・ゴーリーさん! ……がお好きな方にオススメなシニカルでダークな世界観の小説を見つけたのでご紹介したいと思います。

エドワード・ゴーリーさんといえば、下記の表紙イラストからも分かる通り黒色の陰影が印象的なゴシック感のあるのイラストと、不条理な展開で紡がれていく物語に定評のある作家

もっとみる
図書館司書が本屋大賞2024年の結果を見て驚いたポイントとは?

図書館司書が本屋大賞2024年の結果を見て驚いたポイントとは?

こんばんは、古河なつみです。
2024年度の本屋大賞がついに発表となりましたね!

宮島未奈さんの『成瀬は天下を取りにいく』は2022年の『同志少女よ敵を撃て』に続いてなんと作家さんのデビュー作での本屋大賞受賞となりました。
元々メディアでも盛んに取り上げられている作品で、納得の受賞だったと思うのですが特に司書仲間と盛り上がったのが「得票数が500点越えだ……!」という事です。

本屋大賞は本屋の

もっとみる
オタク司書がこっそりFGO関連のオススメ本展示コーナーを作った時の話

オタク司書がこっそりFGO関連のオススメ本展示コーナーを作った時の話

こんばんは、古河なつみです。
今回は図書館司書なら一度は経験するであろう「企画展示コーナー」の担当を任された時の体験談を綴りたいと思います。
このnoteの最後には実際に展示コーナーでオススメしたFGOをさらに楽しめるようになる本をいくつかご紹介していますので、必要に応じてスクロールしてくださいね。

展示企画をする時に司書が考えなければいけない事は?

タイトルにある通り、私は『Fate/Gra

もっとみる
新社会人の方におすすめの業界研究本「動向とカラクリがよ~くわかる本」シリーズとは?

新社会人の方におすすめの業界研究本「動向とカラクリがよ~くわかる本」シリーズとは?

お久しぶりです、古河なつみです。
4月に入り、新入社員の方をお見掛けする季節になりました。
私も司書から他業種へ転職して1年ちょっとのひよこのはずですが、もう「先輩」と呼ばれるようになってしまい、日々「ちゃんとしなければ!」と危機感を感じております。

さて、今回ご紹介するのは新社会人の方におすすめのこちらの業界研究シリーズ本です。

最初に一例として最近発行された『AI産業の動向とカラクリがよ~

もっとみる