見出し画像

自称「ワクチンの運び屋」さんのつぶやきを聞いてみましょーか。

こんにちは!長年、海外に住み、日本に帰国後、英語を教える帰国子女の、スグリンガルです。

本日、自分のことを「ワクチンの運び屋」と呼んだ大臣の、ご自身のブログとTwitterでつぶやく内容をどうぞ:


こんな大切なことを、ブログでつぶやくなんて・・・

なんか、日本の政治も、トランプ化してきたなと思う、今日この頃です。

コメント欄には散々書かれているようですが。

アメリカやイギリスは、まずみんなでオープンスペースで議論を交わす、という基礎があっての、TwitterやFacebookへの投稿、なんですが、

オープンスペースで議論という議論を交わしたことがない
原稿を読まずにスピーチできない
丁々発止、ヒトとディスカッションする習慣がない

そんな国民がSNSというツールを乱用するようになって大丈夫なのかな??と思うときがあります。

このブログも、誰か別の人の原稿だったりしてね。



アメリカの大臣のTwitterです:

→現在コロナ感染者数の97%はワクチンを受けていない人。


→Republican(共和党)政権中に開発され、(反対政権である)Democratic(民主党)政権中に配布されるようになったワクチン。

つまり、このワクチンに政治的な意図はなにもない、ということを主張しているTwitterです。

政治的な意図がある、と考えて、「あえて」ワクチンを接種しないと拒否するアメリカ人が大勢存在し、接種率が増えていないことを危惧して、バイデン大統領が書いたTwitterです。

ブログやつぶやきは、本当は、これくらいの長さなんですけどね。

そして、長いDiscussionはちゃんとメディアの前で話す。

演説する。

それを、ブログでやって、ちゃんと国民に伝わるのかな?

※バイデン大統領のTwitterは、小学生でも分かるような表現にいつもまとまっています。アメリカが今、どこに注目しているのか、さっと英語表現を確認することができるSNSになっています。注目してみましょう。








よろしければサポートお願いします!頂戴したサポートは、今後の記事の質向上に使わさせていただきます!