マガジンのカバー画像

あなたと社会と世界の『未来』を変える話

6,211
かつて私たちの夢見た豊かな暮らしは、もはや待つだけでは手に入らない。 独立自尊により『自由』を得て、自分を取り巻く世界の『未来』を変えるための道は、おのずから動く者にのみ開かれる… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

#184 [文学] 英語の読解力テストでよく出題される有名な詩

第27週 第2日(火)文学「選ばれなかった道」 1日1ページ、読むだけで身につく世界の教養365…

nyamhas
3年前
3

「ゲーム」が教育の主流になる

column vol.341 「ファミコンは1人1日1時間まで」 30〜40年前に子ども時代を過ごしていた方…

池 辰彦
2年前
185

「自分は何がしたいのか?」がより重要になる時代

今回の日経COMEMOのお題は「環境を整えれば障害はなくなるか?」である。私の答えは、「YES」…

バリアフリーは長期的に見ればなくなる概念【日経COMEMO_投稿募集(遅刻組)】

バリアフリーは時代の流れマイノリティーへの配慮は、全世界的な流れであり、社会活動における…

「海外から見た、日本の良い点・おかしな点」 第3回 日本の治安は本当に良いのか?

日本は世界屈指の治安が良い国として知られています。確かに海外旅行に一度でも行ったことがあ…

146

あなたが他人を見てイライラするのは、「その人の〇〇を知らない」からかもしれない

あなたは誰かの様子を見て「何でそんなことしてるんだろう?」と不思議に思ったり、ときにイラ…

今こそ、「人と会うこと」と「書く」ことが大事

今日のおすすめの一冊は、『なぜ、学ぶ習慣のある人は強いのか?』(日本経済新聞出版)の中から石山恒貴氏の文章です。その中から「越境学習」という題でブログを書きました。 本書の中に経営学者の野中郁次郎氏の「外に出て対話を重ねよう」という文章がありました。 《外に出て対話を重ねよう。他者に共感するほと、人は成長するのです。》(リモートワークだけでは企業のイノベーションは活動は劣化する)私が提唱する知識創造理論のベースにあるのは、人は他者との関係性の中で人になる、つまり成長すると

「愛される」ってこと

あんたもいろんな言葉について考えを巡らせることがあるかい? 毎日なんかの文章を書いている…

香坂兼人
2年前
36

【プロ奢】警察に捕まってコロナなりてんかん発作で右肩脱臼したからとりあえずプロ奢…

※敬称略で失礼するのと、sns掲載許可はとってる。 今月はいろいろあった。本当に色々あった…

たくもん
3年前
59

次世代の顧客の特徴を知っておきたいですね!

https://kuroko-style.com/wp-content/uploads/2021/06/20210615_99.mp3 ↑音声版はこちらです…

ジェネレーションZ世代とのコミュニケーションの取り方は?

ミレニアル世代、ジェネレーションZ世代・・・会社では、様々な年代と一緒に仕事をすることが…

ショッピングセンターは変わる?

こんにちは、コーイチです。                       ここ数年、変わっ…

KOH
2年前
51

アマゾンに日本政府のIT基盤を丸投げ~政府の機密情報が大々的に流出するリスク~

【今日の気になったニュース・記事】 2,000社以上の経営者と面談した、元東証一部上場のベン…

40

今のペースでIT化を続けていると、日本は死にます

IT化をどんどん進めると、労働者が持ってるスキルと、需要との間にミスマッチが起きます。 すると、それまではホワイトカラーでそこそこ稼いでいた人が職を追われ、次の仕事はウーバーの運転手かアマゾンの倉庫の梱包や配送係になってしまうなんてことが普通に起きます。その結果、家のローンや健康保険料が払えなくなり、貧困に陥る人が後を絶ちません。これが現在、アメリカをはじめとする先進国で起きていることます。 日本はどうなのか?日本でもこうした問題は顕在化しつつあります。 日本の場合はさ

有料
300