見出し画像

やってはいけない勉強の仕方

アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏 より
https://linktr.ee/Fumi_Oikawa


今回は、自律神経やアレルギーについての情報ではなく

勉強の仕方についてお伝えします。

日々の学びのヒントにしてもらえたら嬉しいです🍀


真面目な人ほど、勉強しようとして、教科書のはじめから読み始める傾向ありますよねww。


スクリーンショット 2021-05-18 午後1.01.59


解剖学書や生理学の本を、1ページ目から読もうとしたら、4~5ページ目で睡魔が襲ってくる人が多いんじゃないかなぁ…


結論から言ったら

2つのポイントに絞って学ぶべし!

スクリーンショット 2021-05-18 午後1.42.29

・患者さんの症状
 (辛い症状、治してほしいこと、困っている症状など)

・臨床における疑問
 (患者さんに関わる上で必要な知識、技術)

これらを改善するため、理解するため、患者さんを元気にするために必要な学びに集中すると、難しい文章でも頭に入りやすくなるし、記憶に残りやすいですよね。


これらのことを動画でお伝えしていています。

やってはいけない勉強の仕方


試験のために覚えた記憶より、患者さんのために調べた情報の方が頭に強く残っていますよね。

「足首の痛みがいつまでも取りきれなかった〇〇さん」

あの患者さんのために評価・検証・治療を繰り返しながら

調べた文献や本のことは頭にはっきりと残っていますよね!


エピソード記憶にまで持っていけると頭に定着しますね。


まとめると

スクリーンショット 2021-05-18 午後2.05.50

ってことです。


当たり前のことですけど

誰かに学んでいる姿を見せるためでもなく

テストの点数を上げるためでもなく

患者さんの症状を改善させるものであるべきですよね。


患者さんとすぐに繋がりやすい学び方を意識しながら

日々、楽しみながら学んで欲しいなぁと思います。


最後までご覧いただきありがとうございます🍀


アレルギーとたたかう理学療法士
及川文宏
より
日本アレルギーリハビリテーション協会
アレルコア
福のしま研究会
 YouTube(アレリハちゃんねる)noteでは、アレルギー疾患や自律神経に対する理学療法についてお伝えしています。ぜひ、チャンネル登録を👉

アレルギーや自律神経に対するリハビリテーションの講習会情報につきましては、以下のHPをご覧ください。

無料のLINEチャットでは、自律神経についての情報発信をしています。

LINEオープンチャット「自律神経の知識箱🎁」


【今後の研修会予定】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自律神経セラピストBasicコース②−2
『内臓と自律神経』

日時 5月26日(水) 20:00〜21:30
会場 zoom(ウェビナー)
費用 4,780円(再受講:2,500円)
定員 40名
申込 https://pro.form-mailer.jp/fms/7916b446222498

【動画配信】
※ お申し込みをされた先生方を対象に、3日間限定で録画した動画を公開します。
※ 当日のご参加が難しい場合でも、後日の動画配信時に学習をしていただくことが可能です。
※ コース途中からのご参加も可能です。
※ 資料の配布はございません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自律神経セラピストBasicコース②−3
『睡眠と自律神経』

日時 6月16日(水) 20:00〜21:30
会場 zoom(ウェビナー)
費用 4,780円(再受講:2,500円)
定員 40名
申込 https://pro.form-mailer.jp/fms/55d5f3ae222519

【動画配信】
※ お申し込みをされた先生方を対象に、3日間限定で録画した動画を公開します。
※ 当日のご参加が難しい場合でも、後日の動画配信時に学習をしていただくことが可能です。
※ コース途中からのご参加も可能です。
※ 資料の配布はございません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下のような内容のマガジン特集をしています。
興味のある分野をフォローしてご覧ください🍀

マガジン特集

自律神経と理学療法

便秘の疑問をスッキリ解決

便秘に対する内臓マニュピレーション@フィリピン

睡眠の疑問をスッキリ解決

アトピー性皮膚炎の人のための身体の動かし方

ホルモン達のすごい役割

変化を嫌うものは淘汰される
2020.5.20のセラピストミーティングでお話した内容です。
刺激強めですww

福のしま研究会
・伝わらない申し送りとは? 〜実例から考える申し送り〜
・他の回復期はどうやってんの? 〜実情からキャリアデザインまで〜
これらの研修会の内容を音声にて配信しています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?