社長

社員教育用✨惚れ惚れする仕事しよう✨

社長

社員教育用✨惚れ惚れする仕事しよう✨

記事一覧

固定された記事

「細かいな」「うるさいな」と思われても私は伝えることを諦めたくないのです。

自分が得意なこと、自分の責任があることを各々がしっかりやってくれる、やらされ感のないメンバーが笑顔で生き生き働くチームが理想です。 従って余計なことは一切言いた…

社長
1年前

すぐやる。

私は日頃「催促されたら負け」と思って仕事をしています。 この勝負は自分自身との戦いです。 「すぐやる」のがいいと良く言われますが、実際は、既に他の事をやっている…

社長
1か月前

分からないことを聞く、の注意点。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 と言う諺もあり、 それは知ったふりをしてはいけないという意味で正しいと思うのですが 「誰かに何かを聞く」という行為には 忘れち…

社長
1か月前

ほんとに忙しいのか?段取りが悪いのか?

ほんとに忙しいのか? 段取りが悪いのか? この言葉をつぶやきたいこと 仕事してると実は結構あります。 どうせやるんだから、 早めにやっておけばいいのに。 1週間前に…

社長
7か月前
5

接客のお仕事なのにたまにいる、とても感じの悪い人。

先日某カフェチェーン店のドライブスルーでイラッとする出来事がありました。 その日は雨の日で雨音がしていました。 そして店内もザワザワ賑やかな感じ。 それに加えて、…

社長
8か月前
5

最近「返信不要」に感じる違和感。それはこっちが決めたいという話。

ビジネス連絡でよく使われる「返信不要」 これについて思ってることがあります。 主に業務連絡の際に「確認していただければ、返信のお手間は要りません」という、相手を…

社長
1年前
6

電話を取り次いだ人にそんなに話していいのか論。

結構多いなーと思っているのが、会社に電話をかけてきた方が、「取次で出たスタッフに用件の詳細まで言う」という悩ましい問題。 考えれば分かると思うのです。 たまたま…

社長
1年前
2

最高のリアクション。

例えばあなたが何かもらったとします。 お土産やお菓子。 または本を借りたり、おすすめの映画を教えてもらったとします。 もちろんあなたは嬉しくて、お礼を言うと思いま…

社長
1年前
2

忘れないのは記憶力の問題か?

忘れた、漏れた、よく理解してなかった、 そういった細かなエラーが 会社ではしょっちゅう起きています。 忘れない人は、忘れてしまう人よりも 記憶力が抜群に良いのでし…

社長
1年前

メールの返信がすごく遅いと、相手にどう思われているのか。

今、やりとりしている外部の担当者さん(うちより随分大企業)が、こちらが送ったメールへの返信が遅い、へたしたら数日後にやっと返信がくる、ということが度々あり、やり…

社長
1年前

忖度(イエスマン)てどうなのか。

先日「忖度」の意味を理解できない外国人の記事を読みました。 意味を理解した外国人が、「忖度」どう解釈したかと言うと「イエスマン」だったそうです。なるほど! 本来…

社長
1年前

せっかく出してるのにマイナスイメージを植え付けた残暑見舞から学ぶ。

すみません! お取引先からいただいた残暑見舞いを例にとらせていただきます。 せっかく丁寧に手書きで書いているけど、 せっかく丁寧に社内3名の担当者に別々で書いてる…

社長
1年前
「細かいな」「うるさいな」と思われても私は伝えることを諦めたくないのです。

「細かいな」「うるさいな」と思われても私は伝えることを諦めたくないのです。

自分が得意なこと、自分の責任があることを各々がしっかりやってくれる、やらされ感のないメンバーが笑顔で生き生き働くチームが理想です。
従って余計なことは一切言いたくないのです。
でも。 見えてしまったこと、気付いてしまったことは伝えたい。どんな仕事をする上でも大切な、気遣いや心構えみたいなものについては、全員もれなく身につけてほしい。
「いちいちうるさいんだよなー」と思われても私は諦めたくないのです

もっとみる
すぐやる。

すぐやる。

私は日頃「催促されたら負け」と思って仕事をしています。
この勝負は自分自身との戦いです。

「すぐやる」のがいいと良く言われますが、実際は、既に他の事をやっている訳ですから「すぐ」なんて出来ない状況が多いかと思います。

だけど、よっぽどじゃない限りは
要望された、相手のいることを私は優先します。

もうこれは「習慣」です。

すぐできない場合は、「いつまでに必要か」という納期確認をして、それまで

もっとみる
分からないことを聞く、の注意点。

分からないことを聞く、の注意点。

「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」 と言う諺もあり、
それは知ったふりをしてはいけないという意味で正しいと思うのですが
「誰かに何かを聞く」という行為には
忘れちゃいけない注意点があると私は思っています。

何かについて良く知ってる人は、
それを知らないあなたより時間(経験)を費やしているから
それを知っている訳で。
知ろうとしたから知っている。
知ろうとしなかった人より、手間で努力してる。

もっとみる
ほんとに忙しいのか?段取りが悪いのか?

ほんとに忙しいのか?段取りが悪いのか?

ほんとに忙しいのか?
段取りが悪いのか?

この言葉をつぶやきたいこと
仕事してると実は結構あります。

どうせやるんだから、
早めにやっておけばいいのに。

1週間前にやろうが、当日やろうが、
「使う時間の長さ」は同じなのに。

と、思います。
(嫌がられるので毎回は言いません)

1週間前にやれば、心に余裕があります。
当日にやると、リミットがあるので焦ります。

当日やろうと思ったら、別な仕

もっとみる
接客のお仕事なのにたまにいる、とても感じの悪い人。

接客のお仕事なのにたまにいる、とても感じの悪い人。

先日某カフェチェーン店のドライブスルーでイラッとする出来事がありました。

その日は雨の日で雨音がしていました。
そして店内もザワザワ賑やかな感じ。
それに加えて、対応してくれた女性スタッフの声がとても小さかった。

そのような状況でしたので、お互いに声が聞き取りにくいのです。

「本日の珈琲お願いします」
「はい?」

「本日の珈琲お願いします」
「はい??」

「本日の珈琲お願いします」
「は

もっとみる
最近「返信不要」に感じる違和感。それはこっちが決めたいという話。

最近「返信不要」に感じる違和感。それはこっちが決めたいという話。

ビジネス連絡でよく使われる「返信不要」
これについて思ってることがあります。

主に業務連絡の際に「確認していただければ、返信のお手間は要りません」という、相手を思い遣って添える表現なわけですが。

さらに気遣いとして、上司やお客様など、目上の方へそれを言いたい時には「返信不要」では言い方が失礼にあたるということで「返信のお気遣いは無用です」とか「ご返信には及びません」などを使ってる方がいて、それ

もっとみる
電話を取り次いだ人にそんなに話していいのか論。

電話を取り次いだ人にそんなに話していいのか論。

結構多いなーと思っているのが、会社に電話をかけてきた方が、「取次で出たスタッフに用件の詳細まで言う」という悩ましい問題。

考えれば分かると思うのです。
たまたま電話に出ただけのスタッフに「聞かせていい内容か否か」の配慮は、どこに行ってしまってるのでしょうか。

いくつか例をあげてみます。

私がスタッフにサプライズで用意していた品物があったのですが。
「注文を承った□□□の件で」と電話をしてきた

もっとみる
最高のリアクション。

最高のリアクション。

例えばあなたが何かもらったとします。
お土産やお菓子。
または本を借りたり、おすすめの映画を教えてもらったとします。

もちろんあなたは嬉しくて、お礼を言うと思います。
いい感じのリアクションをとっているかもしれません。

だけど。
わたしはもうひとつ大事なリアクションがあると思っており。
それは「感想」を伝えること。

もらったお菓子がおいしかった、映画がおもしろかった、
本は読んだけどちょっと

もっとみる
忘れないのは記憶力の問題か?

忘れないのは記憶力の問題か?

忘れた、漏れた、よく理解してなかった、
そういった細かなエラーが
会社ではしょっちゅう起きています。

忘れない人は、忘れてしまう人よりも
記憶力が抜群に良いのでしょうか?

違います。

「忘れない対策」をきちんと
しているから忘れないだけです。

逆に言えば
忘れたり漏れたりする人は
きちんと対策をしていないから
当然のように「忘れ、漏れる」のです。

つまり、そのことを「軽視」しているという

もっとみる
メールの返信がすごく遅いと、相手にどう思われているのか。

メールの返信がすごく遅いと、相手にどう思われているのか。

今、やりとりしている外部の担当者さん(うちより随分大企業)が、こちらが送ったメールへの返信が遅い、へたしたら数日後にやっと返信がくる、ということが度々あり、やりとりにストレスがありましたので、軽くクレームしました。

皆さんは大丈夫ですか?

メールの返信に数日かかったり、何か依頼したことのリアクションが毎度毎度遅いと「だらしない」印象を与えます。

相手はいちいち「あなたって遅いですね。信頼ガタ

もっとみる
忖度(イエスマン)てどうなのか。

忖度(イエスマン)てどうなのか。

先日「忖度」の意味を理解できない外国人の記事を読みました。
意味を理解した外国人が、「忖度」どう解釈したかと言うと「イエスマン」だったそうです。なるほど!

本来の目的のためではなく「上司に怒られない、上司に配慮する、上司に気に入られるようとする」という理解で納得したそうです。

私は忖度するのもされるのも嫌い。
忖度してる、しそうな、もやもやした雰囲気や顔も嫌い。

自分の経験と頭で考え、正々堂

もっとみる
せっかく出してるのにマイナスイメージを植え付けた残暑見舞から学ぶ。

せっかく出してるのにマイナスイメージを植え付けた残暑見舞から学ぶ。

すみません!
お取引先からいただいた残暑見舞いを例にとらせていただきます。

せっかく丁寧に手書きで書いているけど、
せっかく丁寧に社内3名の担当者に別々で書いてるけど、

全てが同じ定型文。
これは、どうでしょう。

せっかく経費と労力をかけて送ってる残暑見舞いなのに
逆にマイナスイメージをもたらす悪い例です。

やることには「目的」があって、
「最大の効果」を考えないと意味がありません。

もっとみる