見出し画像

【ダイエット】私が1ヶ月で3kg痩せた理由

この1ヶ月で緩~くダイエットをしていました。本当に緩くね。でも1ヶ月で3.1kgも痩せ、体脂肪率は1.4%落ちました。今回は僕の緩いダイエット記録をここに残していきます。(※基本的に僕は減量目的の指導はしていません。あくまで治療目的のみですので、悪しからず)

ダイエットの理由

画像1

これと言った理由はなく、写真で見た自分の顔が「丸くなったなぁ」と感じたからです。あとは、今年の7月に数年ぶりに大会(アクアスロン)に出ようと思ったので、それに向け体の負担を減らす為にも少しでも体重を減らそうと思ったぐらいです。

緩く痩せた理由

画像2

厳しく摂生しても僕の性格上絶対に続きません。もって三日でしょう(笑)緩めの設定がちょうどいいんです。

なので、お菓子も食べたし、お酒も飲みました(普段からそんなに飲みませんが)。それも踏まえて僕の設定したルール(あってないようなものですが)は、

=====
①ご飯のおかわりをしない
→毎食お茶碗1杯で止めました(たまに大盛にしましたが(笑))

②お昼ご飯を食べる
→僕はあまり昼ご飯を食べていませんでしたが、おにぎりを作り食べるようにしました

➂水を多めに飲む
→基本的に水分を多く飲む(毎日3ℓ以上)のですが、飲めない日もあったので、そういう日をなくしました
=====

これだけです(笑)栄養素なんか気にしてませんし、夜中にお菓子まで食べる日も多々ありました。それでも3kg痩せました。要因としては、

=====
全体のお米の量(糖質)もかなり減ったし、3食しっかり食べ、水分をしっかりとることで、血糖値のコントロールが以前よりも出来ていたこと(お昼を抜くと夜に早食い+大食いになってしまっていた)
=====

ですかね。多くの方が空腹後、ドカ食いしてしまう傾向にあると思います。例えば昼があまり食べれず帰宅後、油もの(夜は油もの多くないですか?)や糖質が多いご飯を食べ、人によってはアルコールもどんどん飲みます。

そういう食習慣は、体内の脂肪へと蓄えられやすくなりますから、体脂肪も増えますし、燃費の悪い身体(痩せにくい)になります。(←僕はここに当てはまっていましたね)

また痩せるためにいきなり食事を摂生してしまう方も多いですが、これまた燃費の悪い身体を作ります(最初は痩せます(筋肉と水分が落ちます)が、その後止まり、痩せないことや摂生の食事がストレスになり、また元の食事に戻るという負のスパイラルにハマる方続出)。

まとめ

画像3

僕のルールはかなり緩いでしょ?「それで痩せるんなら苦労せんわ!」と思われたかもしれません。でも事実なんです。

何事も極端にやるのではなく「どういうやり方が自分なら続けられるのか?」を考えてから、始めるといいと思いますし「何を食べればいいのか?」でなく、「何を食べなければいいのか?」の考えを持ち、行動する方が僕としてはオススメですよ。

では、また明日もnoteでお会いしましょう!

=====

サンライフ 整体&トレーニング/広島

◆ホームページ◆

◆プロフィール◆

◆YouTube◆

◆エニタイム五日市・舟入店◆

◆stand.fm◆

◆LINE@◆
(ご登録で姿勢改善動画プレゼント&20%割引クーポン発行中)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?