マガジンのカバー画像

最重要保管庫

116
タイトルまんま、重要性は個人の判断。
運営しているクリエイター

#ウイルス

メモ:サージカルマスクもFFP2も有利な点が無い

以下翻訳(抜粋)

背景

急性呼吸器感染症(ARI)のウイルス性流行やパンデミックは、世界的な脅威となっている。2009年のH1N1pdm09ウイルスによるインフルエンザ(H1N1)、2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)、2019年のSARS-CoV-2によるコロナウイルス症2019(COVID-19)などがその例である。抗ウイルス薬やワクチンは、それらの蔓延を防ぐのに十分でない可能性が

もっとみる

メモ:コクランよりマスクの感染予防効果のシステマティックレビュー

以下翻訳↓

呼吸器系ウイルスの拡散を阻止または
軽減するための身体的介入

背景

急性呼吸器感染症(ARI)のウイルス性流行やパンデミックは、世界的な脅威となっている。2009年のH1N1pdm09ウイルスによるインフルエンザ(H1N1)、2003年の重症急性呼吸器症候群(SARS)、2019年のSARS-CoV-2によるコロナウイルス症2019(COVID-19)などがその例である。抗ウイル

もっとみる

メモ:マスク未着用者と着用者の呼気からウイルスを…

以下翻訳:一部のみ

概要

背景重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2型(SARS-CoV-2)の疫学は、空気感染を
示唆している。エアロゾル感染性、
マスクやバリアントのエアロゾル排出への
影響は十分に理解されていない。

方法
コロナウイルス感染症2019(COVID-19)
症例を募集し、血液、唾液、中胸部および
フォマイト(電話)スワブ、30分間の
呼気サンプルをGesundheit-II

もっとみる

SARS-CoV-2 スパイクはインテグリンとTGF-βシグナルを介してバリア機能障害と血管漏出を誘発する

要旨
重症のCOVID-19は、肺だけでなく遠位臓器における上皮および内皮のバリア機能障害と関連している。炎症反応の亢進がバリア機能障害と関連していることは理解されているが、血管漏出の引き金については不明である。我々は、SARS-CoV-2のスパイク(S)糖タンパク質と上皮・内皮細胞との細胞内相互作用が、ウイルスの複製やACE2受容体とは独立して、in vitroでのバリア機能障害やvivoでの血

もっとみる

CSIS:次のパンデミックに備えて



戦略国際問題研究センター
オンラインイベント
「次のパンデミックを防ぐために。との対話
ピーター・J・ホテツ"
日付
2021年5月12日(水)15:00(日本時間)より
フィーチャリング
ピーター・J・ホテツ医学博士
国立熱帯医学院院長。
ベイラー医科大学
CSISエクスペリエンス
キャサリン・E・ブリス
グローバルヘルス政策センター シニアフェロー
CSIS
CSIS
テープ起こし
スペリ

もっとみる