見出し画像

社会復帰計画記録その206

今、わたしは確実に転機を迎えてる。
と、感じている。

いや、転機を迎えている。

だからこそいろいろと自分の中で、奥底にある気持ちと向き合って、その気持ちに正直になることを大事にしている。

だけどそんな中でひとつ気がついたことがある。

わたしは全てにおいて覚悟しきることができていなかった。

たとえば、リーディングや韓国語を勉強しようの動画。

当たっていないと言われたらどうしようとか、こんなのくだらないと言われたらどうしようとか、潜在的にそんなことを考えてしまっていて不安に思ってしまっていた。

そりゃあ人間だから、不安に思うこともあるかもしれない。
だけど、そう言われることへの"覚悟"をできていなかった。
覚悟覚悟ってジョジョかよってかんじだけども。笑

でも、たくさんの人に見てもらうのなら、そうなりたいのであれば、そう言った"意見"が出てくるのは当然のことだよね。
みんな人それぞれ思うことが違って、考え方も受け取り方も違うんだから。

すべての人がわたしのやることや発言、想いに賛同して応援してくれるわけじゃない。
悲観的になっているってことじゃなくて、当たり前のこと。

わたしはじゃがいもが好きだけど、同じようにじゃがいもが好きな人もいれば、じゃがいもも好きだけどそれよりトマトが好きな人、じゃがいもが嫌いな人、じゃがいもを食べたことがない人、こうやってじゃがいもひとつ取ってもいろんな人がいるわけで。

そりゃあ、YouTubeの動画だけじゃなくて、すべての行動においてわたしのやることなすことに同意して応援してくれる人だけではないよね。

今まで、応援や励ましの声以外の意見や想いや考え、すべて丸ごと受け入れるという覚悟がまだできてなかった。

だけどようやく、腹括った。

ポジティブな部分もネガティブな部分も、起こる出来事全て受け入れる。
それくらいわたしには手にしたい目標がある。
手にしたい想いがある。

それを手にする為に、ネガティブな側面もぜーんぶまるっと受け入れる。

わたしはどんどん成長しているんだから!!!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?