マガジンのカバー画像

風 / Fu

132
運営しているクリエイター

#中国茶を楽しむ

お試しセット販売開始✨

お試しセット販売開始✨

こんにちは!「ワインのように楽しむ、バリエーション豊かな中国茶」Artisan Chinese Tea 風 / Fuの夏美です。

本日、気軽に買えるお試しセットを販売開始しました✨

これまで多くのお客様からご希望いただいていました、お試しセットの実現でとてもわくわくしています!

セレクトしたのは、風 / Fuの中でも特に人気の品種であり、私自身の愛飲茶ばかり。

中国茶・台湾

もっとみる
岩茶を一層美味しくする、”ぬる茶”のすすめ!

岩茶を一層美味しくする、”ぬる茶”のすすめ!

突然ですが、私 ”ぬる茶”がとても好きです。

もともと、猫舌で食べるのも飲むのも遅い人だという事もあるのですが、アッツアツのお茶よりも、ぬる茶の方が美味しいと思います。

そして、特に岩茶に関しては、絶対にぬるめがいいと思うんです♨️

それに気がついたのは、岩茶(という種類の烏龍茶)をテイスティングしていた時。

すっかり忘れていた用事を思い出して、お茶をグラスに入れたままバタ

もっとみる
魅惑のシャンピン茶...🦋

魅惑のシャンピン茶...🦋

シャンピン茶って聞いたことありますか?漢字で書くと香檳茶。

台湾の代表的な烏龍茶、”東方美人” のことです。“オリエンタルビューティー”という名前でも親しまれています。

その昔、ヨーロッパに渡り貴族たちの間でブームになった時、その美しい味わいがシャンパーニュに匹敵するという事から、シャンピン茶と呼ばれたという話があります🥂✨

レストランのノンアルドリンクでオンリストされてる中

もっとみる
4月の中国茶セットご紹介 -No.5 工芸茶 遊覧天女

4月の中国茶セットご紹介 -No.5 工芸茶 遊覧天女

ワインのように楽しむバリエーション豊かな中国茶、Artisan Chinese Tea 風 / Fu 4月のセットの中身🥂

No.5 工芸茶 遊覧天女 

踊るお茶、工芸茶です。湯をさすとむくむくと起き上がり、
まるで白い羽衣をまとった天女が鮮紅い百合の花の船に乗り浮かぶような姿に。
甘く伸びやかな百合・茉莉花の香り、優しい緑茶の旨味に和みます。
ぜひたっぷりの湯でお楽しみくださ

もっとみる
4月の中国茶セットご紹介 -No.4 バラ紅茶 / Rose Black tea

4月の中国茶セットご紹介 -No.4 バラ紅茶 / Rose Black tea

ワインのように楽しむバリエーション豊かな中国茶、Artisan Chinese Tea 風 / Fu 4月のセットの中身🥂


No.4 バラ紅茶 / Rose Black tea 

東洋のバラ、ハマナスの花弁と紅茶を固めた紅茶です。
湯をさすと、緊圧状態の姿がウソのように、瑞々しい花弁が
浮かび上がります。コクのある紅茶とうまく溶け込み、アロマティック
かつ、味わいに深みも。

もっとみる
4月の中国茶セットご紹介 -No.3 黄観音 / Huang Guan yin

4月の中国茶セットご紹介 -No.3 黄観音 / Huang Guan yin

ワインのように楽しむバリエーション豊かな中国茶、Artisan Chinese Tea 風 / Fu 4月のセットの中身🥂

No.3 黄観音 / Huang Guan yin

濃厚な甘い香りの烏龍茶。焙煎して作る岩茶です。
キンモクセイや花の蜜のような、たっぷりと厚みのある花香。

ただ甘いだけではなく、香ばしい焙煎香やお茶らしい旨味のバランスが絶妙。


茶種 烏龍茶

もっとみる
4月の中国茶セットご紹介 -No.2 大禹嶺 高冷茶 / Dayuling - High mountain’s tea

4月の中国茶セットご紹介 -No.2 大禹嶺 高冷茶 / Dayuling - High mountain’s tea

ワインのように楽しむバリエーション豊かな中国茶、Artisan Chinese Tea 風 / Fu 4月のセットの中身🥂


No.2 大禹嶺 高山茶 / Dayuling - High mountain’s tea 

極めてピュアな花香の烏龍茶。
上品な花香が研ぎ澄まされ、奥ゆかしくも存在感があります。

私の中で「花香」といったら外せないのが、台湾の高山茶。

高山茶

もっとみる
4月の中国茶セットご紹介 -No.1 蘭韻緑風 / Ynnan green tea with Orchid’s scent

4月の中国茶セットご紹介 -No.1 蘭韻緑風 / Ynnan green tea with Orchid’s scent

ワインのように楽しむバリエーション豊かな中国茶、Artisan Chinese Tea 風 / Fu 4月のセットの中身🥂

No.1 蘭韻緑風 / Ynnan green tea with Orchid’s scent

一足早くお目見えする、2021年産の緑茶が雲南省からやってきました。
フレッシュな蘭の花のような香りがハッキリ。余韻が長く続きます。
本来生プーアール茶を作る葉な

もっとみる
4月の中国茶セット「花のワルツ」

4月の中国茶セット「花のワルツ」

ワインのように楽しむバリエーション豊かな中国茶、Artisan Chinese Tea 風 / Fu 4月のセット✨

パッケージはアール・ヌーヴォーの巨匠、
アルフォンス・ミュシャの「四季 -春-」です!

中身は、中国茶の中で、「花の香り」をテーマにしました。

中国茶で面白いのは、花を使った花茶からだけでなく、茶葉のみが原料のお茶にも、色々なタイプの「花香」が存在すること。

もっとみる
3月の中国茶セットご紹介 -No.5 生プーアール茶 / Raw Pu’er

3月の中国茶セットご紹介 -No.5 生プーアール茶 / Raw Pu’er

実は最近マイブームなのが、生プーアール。

すっかり魅了されている美しい生プーアールの世界をお伝えしたくて、
セットに入れました。

プーアール、と聞くともしかしたら真っ黒なカビ臭いお茶、というイメージがあるかもしれません。

でも、生プーアール茶はそんなイメージのお茶とは全く別もの。

緑茶や白茶のようなさわやかさ、透明感を持ちながら、発酵による特徴を備えています。

このお茶

もっとみる
3月の中国茶セットご紹介 -No.4 黄金桂 / オウゴンケイ / Huangjin Gui

3月の中国茶セットご紹介 -No.4 黄金桂 / オウゴンケイ / Huangjin Gui

少し緑茶のような清涼感もありつつ、軽やかな花の香りが印象的な、
軽発酵タイプの烏龍茶。

まさに自然界が芽吹き、そして華やぎをまとっていく様子を表すような香り・味わいの中国茶です。
水色も透明に近く、山の清水を飲んでいるような気分に。

そして、このお茶の心にくいところが、ほのかに潜む乳香。これによってお茶全体がふくよかになり、一気に口福感を押し上げます。 

生産地は福建省。かの有

もっとみる
3月のセット内容ご紹介 -No.3 柑橘 白茶 / Citrus White Tea

3月のセット内容ご紹介 -No.3 柑橘 白茶 / Citrus White Tea

オレンジピールと白茶を一緒に固めました🍊

福建省にある白茶の銘醸地、"政和"という地域の端正な白茶に、
柑橘の香りがほどよく馴染んで、とても良い香りがします。

緊圧して固めたものなので、お一人分で淹れる場合には、割ってお使い頂くのがおすすめ。

実はこのオレンジピール、中国では”陳皮 / チンピ”と言って、気の巡りを良くする生薬として食事や漢方薬などにも、よく使われています。

もっとみる
3月のセット内容ご紹介 -No.1 淡雪ジャスミン / Awayuki Jasmin

3月のセット内容ご紹介 -No.1 淡雪ジャスミン / Awayuki Jasmin


緑の緑茶の中に混じる白いジャスミンの花。
まるで山頂の雪解けの景色を覗いているよう。

封を開けた瞬間、まっすぐなジャスミンの香りが鼻腔に届きます。

ジャスミン茶は、ベースとなるお茶にジャスミンの花の香りを移してつくられるお茶。

通常香り付けが終わった後取り除く花弁を淡雪に見立てて、少し残しています。

ベースの茶葉は緑茶。四川省の「蒙頂甘露」。
苦味が少なく柔らかで、甘

もっとみる
3月セット Primavera!な中国茶

3月セット Primavera!な中国茶

3月ももう終わろうとしていますが...春を感じる中国茶、販売中なのでご紹介です🌸

今回のテーマは「プリマヴェーラ!」
イタリア語で「春」という意味。
中国茶を通して春の気配を感じられるような内容にしました。

春の気配を感じるお茶って…?

今回の春茶セレクションで意識したのが、
「華やかで、軽やかな味と香り」です。

冬のお茶は、岩茶や紅茶など、フルボディ系
焙煎や発酵

もっとみる