どらくも
◆あれもこれも病→マルチタスク 完璧主義による焦燥感? マルチタスクの弊害? 習慣化していないことによる弊害? 欲望を充足させたい。これは問題意識のレイヤーはあってい…
・ダンスでトリップするための覚書結論、服装をキメて、楽しいダンス動画を観て、ノリのいい音楽をかけながら、鏡見て踊ればいい。 ・トリップしやすくなる要素 ①音楽、…
・既に数値管理ができてるもの、できそうなもの 1週間あたり。 ①瞑想 75/200min ②運動(HIIT/SIT) 260/1000sec. ③学習 reminDO /100 ————————————————…
・時折歌いながら、統計の勉強をした。喉の使い方が明確に下手になっており、喉が枯れた。感覚を維持するには継続不可欠。マイクで自分の声聞くのも維持には役立つが。 ・…
•何度も反芻するストレス源がある。明日歌って発散しつつ、撲滅するための本を組み立てて息の根を止めたい。その構造そのものを抽象的に捉えたいのだ 醜い成れ果て物語、…
勉強ばかりしていると空虚になる。頭の中に知識が流れ込めば混むほどに、ちっぽけな自分が圧迫されていくような気がする。どうやら、やればやるほどいいというものでもない…