マガジンのカバー画像

幸福日和

107
日常を豊かに過ごすサプリ集。何げない日常を、違う視点で眺めてみると、そこには全く新しい景色が広がります。毎日を特別な日々に。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

幸福日和 #015「点数の無意味さを実感する」

白い紙と赤いペンを用意してください。 机の上を片付けて、 そこに白い紙を置いて眺めながら…

幸福日和 #014「車道沿いをゆっくり歩いてみる」

いつもは、車で通過しているその道を、 自分の足でしばらく歩いてみてください。 見慣れた景…

幸福日和 #013「自分の肩書きを書き換える」

みなさんは 学生さんでしょうか? それとも社会人? 中には、自由人もいるかもしれませんが、…

幸福日和 #012「前向きなタダ働き」

こんなことをいうと、 中には反発を持たれる方もいるかもしれませんね。 「日々、タダ残業を…

幸福日和 #011「いつもと反対方向へ」

例えば、 いつもの通勤通学時間。 少し早めに家を出て、 最初の曲がり角を いつもと「反対方…

幸福日和 #010「捨てない覚悟を持ってみる」

今日だけでもいいんです。 目の前の一つのものを、 「一生使い続ける」つもりで。 目の前に…

幸福日和 #009「心地よい理由を分析してみる」

美しいものは、美しい。 美味しいものは、美味しい。 気持ちものは、気持ちいい。 僕たちの欲求は、 いつだって素直ですよね。 でも、何故そのように感じるのだろう? どこからその感情は生まれるんだろう? よく考えてみると、 その奥の深いところを見ないままに 僕たちは「感情任せ」にしてしまってもいます。 ✳︎ ✳︎ ✳︎  例えば、なんであの人は あんなに穏やかな印象を感じるのだろう。 優しく感じるのだろう。 そういう人達のひとつひとつの行動に 注意してみてください

幸福日和 #008「手ぶらで小旅行」

ポケットに入るものだけを手にして、 小旅行をしてみましょう。 小旅行といっても大げさなこ…

幸福日和 #007「過去に避けていたものに、今再び触れてみる」

皆さんは、 過去に「嫌いだったもの」はありますか? それがなぜ嫌いなのか? なぜ苦手なのか…

幸福日和 #006「五感」曜日を愉しむ

僕もみなさんも、 毎日「五感」を使って生活していますが、 日々の決まりきった生活の中では、…

幸福日和 #005「両親の昔の写真を眺める」

突然変なことを聞きますが、、、。 皆さんは、 (普段から)自分のご両親の写真を 見る機会は…

幸福日和 #004「見慣れた光景を観察する」

普段見慣れた光景も、 いつも当たり前に通り過ぎる場所も、 よくよく観察して見ると、 新しい…

幸福日和 #003「知らない人へ感謝の手紙を」

こんな言い方をすると、 ちょっと変な人に思われるかもしれませんが、 皆さんは「知らない人」…

幸福日和 #002「スマホの電話帳を眺めてみる」

はい。突然ですが、、、笑 手元に携帯電話を用意してください。 そしてその携帯電話の発信履歴、着信履歴を あらためて確認してみてください。 おそらく、ほぼ間違いなく。 「いつも特定の人」の名前だけが残されていると思います。 よくご飯を食べにいくAさん。 飲みにいって愚痴を言い合うBくん。 人生相談に乗ってもらうC先輩。 時々かかってくる銀行のD部長。 ネットが普及した現代でも、 一人の人間が繋がる領域というのは あまりに狭い範囲に限られていることに気がつくと思います。