見出し画像

幸福日和 #011「いつもと反対方向へ」

例えば、
いつもの通勤通学時間。

少し早めに家を出て、
最初の曲がり角を
いつもと「反対方向に曲がって」みてください。

心配しなくていいですよ。

一度曲がってみて、
そこからまたいつもの道に戻っていけばいい。

でも、しばらくは歩き進めて、
その景色を眺め楽しんでみてください。

同じように駅に向かっている人たちでも、
少しだけ「いつもの道」を外れただけで、
自分の知らない世界が、時間が、
そこに流れていることに気がつきます。


✳︎ ✳︎ ✳︎ 

「全ての道はローマに通ず」という言葉があります。

例えば、それは日常生活も同じこと。
人はそれぞれの生活の中で、それぞれの道を経て、
会社や学校という一つの場所に向かっていきます。

いつも同じ学校で顔を合わせる人も、
同じ会社の中で見慣れた顔ぶれの人々も、
その場所に集まるまでの道のりには、
それぞれの道があり、物語があるもの。

でも人は自分のことで精一杯で、
そんなことを考える余裕なんてないものなんですよね、、、。

そうした存在に気がつくために、
自分の道を少しだけ外れてみるんです。

通勤通学の道を変える以外にも、
いろいろな方法がありますよ。

・行きつけのお店を変えてみる
・いつもと違う駅で降りてみる
・苦手な人と話してみる

僕たち一人一人の日常は、
よほど注意をしていないと
限られた世界の中で完結してしまいます。

「色々な人生」の中に自分は同時にいる。

そう実感して毎日を送ることは、
日常を豊かに過ごすヒントになると思うんです。









この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

最後までお読みいただきありがとうございます。毎日時間を積み重ねながら、この場所から多くの人の毎日に影響を与えるものを発信できたらと。みなさんの良き日々を願って。