マガジンのカバー画像

何度も読み返したい素敵な文章の数々 vol.6

88
運営しているクリエイター

#デザイン

小手先のデザイン

小手先のデザイン

穴が空いたり、小さなシミができてしまった衣類の補修に、ダーニングという技術がある。ダーニングマッシュルームとよばれるキノコ状のツールを使って、毛糸や刺繍糸で穴を補修するものだ。

ようするに "かけはぎ" なのだけど、ダーニングには " 装飾ダーニング " と呼ばれる、あえて目立つ色の糸を使って繕うことで、補修跡をワンポイント刺繍のようなアクセントに生まれ変わらせるものがある。
裁縫が得意でなくて

もっとみる
デザインの基本日記 「写真編」

デザインの基本日記 「写真編」

写真をただ配置するだけではなく、写真の使い方にも色々な表現手段がある。表現を使い分けることで、ユーザーに届けたいメッセージを的確にデザインできる。

写真を画面または紙面いっぱいに使ってダイナミックさを表現する方法。文字を写真に重ねて写真を背景的に扱う場合にも裁ち落としが用いられることが多い。

写真の一部分だけを切り抜いて不要な部分をなくし表現する方法。主となるテーマがはっきりしユーザーに与える

もっとみる
山崎亮さん、『コミュニティデザイン』を語る【後編】studio-Lと東日本大震災のこと

山崎亮さん、『コミュニティデザイン』を語る【後編】studio-Lと東日本大震災のこと

コミュニティデザイナーとして、新たな領域を開拓中の山崎亮さんが、初めての単著『コミュニティデザイン』を著されました。
大学卒業後、ランドスケープデザイナーとして公共空間のデザインに携わっていた時期から、独立を経て現在に至るまで、その仕事の全貌を書き下ろされています。
[聞き手:井口夏実(編集部)]
※初出:2011年4月13日 学芸出版社ホームページにて公開
※編集部注:内容はすべてインタビュー当

もっとみる