フレイユ

にじさんじ好きのほぼ雀聖 ときどき雀豪に落ちることもありますが、見逃して下さい

フレイユ

にじさんじ好きのほぼ雀聖 ときどき雀豪に落ちることもありますが、見逃して下さい

最近の記事

赤城ウェンは[スルメ]かもしれない。

赤城ウェンさんはマリカ杯で見せたクセ強めの待機画面と常に飲酒をしつつゲーム配信する酒カスぶりが特徴のライバーで、KPニキの愛称で親しまれています。 実はKPニキはデビューしてしばらくは底辺に近い同接や再生数を出tしてしまっていました。 これは雑キープ]の三人 社築さん・加賀美ハヤトさん・花畑チャイカさんのように男性受けするタイプのライバーなのに、声は女性受けする甘めの声なのでアバターを女性受けを狙ったものにしたためだと推測しています。 それはKPニキが男性視聴者の割合が

    • 魚谷侑未プロと東城りおプロの契約満了について私見をひとつ

      先日セガサミーフェニックスの公式サイトから魚谷侑末プロと東城りおプロの二人の契約満了が発表されました。 主なプロ選手やファンからは魚谷プロを外したことへの批判がも6っとも多いと見受けられましたが私の意見はそうではありません。 むしろ批判されるべきは茅森早香プロを同時に契約満了にしなかったことです。 魚谷プロの実績自体はもちろん文句のつける所はありませんが、よくよく見てみるとそのほとんどが[赤無しルール]でのタイトルになっています。 昨年度赤坂ドリブンズを契約満了になっ

      • スーパーチャットが日本に浸透したわけ

        よくVtuberを批判する内容の中に「Vtuberはキャバクラだ」または「Vtuberは宗教だ」といった類のものがあると思います。 これはスーパーチャットやメンバーシップ代を暗に要求する行為を揶揄しているものですが、私は典型的なこじつけだと感じています。 スーパーチャットがお布施というのは本質の片側だけ誇張してみているものですが、実は現状のスパチャの性質を正しく描写できる言葉が英語ではなく日本語にあるのです。 それはずばり[おひねり]です。  おひねりとはそもそも神仏

        • 鈴鹿詩子の真似は、誰もできない。

          鈴鹿詩子さんは特異なキャラクターや言葉選び(にじさんじ公式Xより引用)でリスナーであるうたっこと一緒にゲームをエンジョイしたライバーです。 プロフィールは歌のお姉さんとなっていますが歌はほぼ未経験だったようでボイストレーニングで年を経るごとに歌手らしくなっていきました。 また詩子さんはおそらくanycolerの株式上場の影響をマイナス側で一番受けたであろうライバーで、一回YoutubeからアカウントBANの警告を受けてから落ちた配信頻度を戻しきることができませんでした。

        赤城ウェンは[スルメ]かもしれない。

          3D御披露目をしていない人達の事情

          いよいよいでぃおすの3D御披露目が始まりましたが、3Dモデルを公開しているにも関わらず御披露目配信を行っていないライバーがいるので理由を考察しつつ紹介したいと思います。 まず最初に紹介するのは王覇山こと葉山舞鈴さんです。 葉山さんといえばクリアするまでプレイし続ける超長時間配信が有名ですがけっこう配信以外の部分もこだわりが強く、メンバーシップを1回中断したりアバターの肌色の変更を行っていたりしています。 3Dモデルは旧アバターの容姿になっているため御披露目は新しいアバタ

          3D御披露目をしていない人達の事情

          不破湊3Dライブでみるトラッキング考察論

          先日不破湊3Dライブ`Shall We Dance?'が配信され、その中で1stミニアルバム`Persona'の発売とライブ`Cheers with you'の開催を発表しました。 そのライブ中に加賀美ハヤトさんと歌った`恋のメガラバ'内で、社築さん・花畑チャイカさん・レオス・ヴィンセントさん・オリバー・エバンスさんの4人がアドリブ満載の盛り上げパフォーマンスを披露していました。 私はそこににじさんじとホロライブにおけるトラッキングへの考え方の違いを感じたのでそれを記して

          不破湊3Dライブでみるトラッキング考察論

          マリカ大会中における[待機画面芸]の存在意義

          マリカにじさんじ杯が開催され、主催のシェリン・バーガンディさんが悲願の大会初優勝を飾りました。 さてマリカにじさんじ杯といえば、待機画面のインパクトが強烈なことでも有名で数々の名作が生み出されています。 元々はマッチングなどにどうしても5~10分程度時間がかかってしまうため時間をもて余したアルス・アルマルさんが、自身のアバターを大きくしたことが最初といわれています。 それを見た多くのライバーが即席でアピール画面を用意するようになり、第3回大会からは事前に用意した凝った動

          マリカ大会中における[待機画面芸]の存在意義

          東堂コハクは動きたかった。

          東堂コハクさんはダンスと歌が大好きかつ得意なライバーで、その才能を生かせるにじさんじダンス部の一員でもあります。  東堂さんの性格はコハク党全員から[大型犬]と例えられるように、人懐っこくて従順だけどとても飽き性という性格をしています。 それゆえに長期間続くシリーズタイトルは非常に少なく、1年以上経って思い出したように続きを配信したものもあります。 デビュー時から活動頻度は決して高くなく、3D御披露目前は配信が同期である周央サンゴさんの企画・立案で行われているコラボ[お

          東堂コハクは動きたかった。

          最高位戦日本プロ麻雀協会の二つの取り組み

          主要な麻雀団体がリーグ戦をl開始して1ヶ月以上が経ちましたが、最高位戦日本プロ麻雀の取り組みがいい意味でも悪い意味でも注目されています。 まず主にスコア表記のために使われるテロップが、麻雀ファンはもちろん他団体および自団体のプロからも絶賛の嵐を受けています。 テロップはプログラムをほぼ赤坂ドリブンズの園田賢プロ一人が、フォントなどのデザインを同じく赤坂ドリブンズの浅見真紀プロ他数名が担当して開発されました。 EXCELとPowerPointだけで作成されたこの通称[園田

          最高位戦日本プロ麻雀協会の二つの取り組み

          マリオカートにじさんじ杯の開催日予想が外れた件

          第6回マリオカートにじさんじ杯の開催が発表されました。 以前の記事でマリカ杯の開催は2月中頃から3月末前だと書きましたがそれが外れたことになります。 しかしこれは3月に開催予定だったのがENの騒動でリスケされて4月にずれ込んだだけです。 これからリスケされたと断定している理由をいくつか書こうと思います。 まずにじさんじENだけで開催されたNIJISANJI MARIO CART specia lbattleがリスケされて延期されたことです。 おそらく本大会のテスト大

          マリオカートにじさんじ杯の開催日予想が外れた件

          Vtuberを知らない人でもわかる様な気がするにじさんじENとセレン龍月の関係

          いきなり大相撲の話題をするのですが元幕内北青鵬の暴力事件によって宮城野部屋が無期限の閉鎖になり、部屋の親方であった元横綱白鵬の宮城野親方は二階級降格の平年寄になりました。 この騒動の内情がもしかしたらセレン龍月さんとにじさんじENの内情にかなり近いのではないかと思い記事にしてみました。 宮城野親方は場所での優勝回数が全力士中一位になった頃から幾度となくから態度や所作について注意を受け続けていました。 ただ相撲への情熱は間違いなく本物であるためかつ日本相撲協会の評判は決し

          有料
          170

          Vtuberを知らない人でもわかる様な気がするにじさんじENと…

          エルフのえるは6年ぐらいでは変わらない。

          天開司さん主催の私設麻雀リーグ[神域リーグ]の選手にえるさんが選らばれました。 えるさんは本名をスノー・ホワイト・パラダイス・エルサント・フロウ・ワスレナ・ピュア・プリンセス・リーブル・ラブ・ハイデルン・ドコドコ・ヤッタゼ・ヴァルキュリア・パッション・アールヴ・ノエル・チャコボシ・エルアリア・フロージア・メイドイン・ブルーム・エルというとても長い名前で軽快なマシンガントークと解像度のあまりに高いなりきりコントがクセになるライバーです。 デビューしてから配信のスタイルがほぼ

          エルフのえるは6年ぐらいでは変わらない。

          Vtuberとエイプリルフールとの相性。

          今年も多くのライバーがエイプリルフールの配信やポストを行いました。 個人的にツボだったのはえるさんのにじママの日常CH@二児の母配信と、完全にエイプリルフールと全く関係無いと思っていたのですが、ろふまおのアイドル歌ってみた動画のwithoutおよびSPECIALTHANKS剣持刀也でした。 近年企業でもエイプリルフールに全力で取り組むところが増えてきましたがVtuberは基本エイプリルフールへの情熱が高いことが多いです。 環境的にエイプリルフール限定のアバターや宣材写真

          Vtuberとエイプリルフールとの相性。

          去年デビューした新人と今年デビューした新人のプロデュース方法の違い

          にじさんじに今年初めての新人3SKMの三人 北見遊征・魁星・榊ネスさんがデビューしました。 ところで去年デビューしたいでぃおす・MECHATU-A・みたらし団と3SKMのプロデュース方法がまったく違っていることに気づいているでしょうか。 まず一番分かりやすいのは同期の名前です。 去年のライバー達がすべて自分達で考えて名前を付けているのに対し、3SKMは最初から運営が名前を付けています。 実は一昨年デビューしたRanunculusとVOLTACTIONは3SKMと同様に最

          有料
          220

          去年デビューした新人と今年デビューした新人のプロデュー…

          プロジェクトセカイ大会の[裏番組]だけを集めてみた。

          にじプロセカ大会2024inSpringが社築さんとエリー・コニファーさんの司会進行で開催されました。 もちろん大会は大いに盛り上がったのですが、今回はこの大会の裏で行わnれていた[裏番組]をいくつかピックアップして紹介してみようかと思います。 まずは有名ゲーム実況者である加藤純一さんが主催する第二回配信者ハイパーゲーム大会に、ローレン・イロアスさんとイブラヒムさんがApexで出場していました。 とても多数のゲーム実況者が出場していたこの大会にいわゆる助っ人として参加し

          プロジェクトセカイ大会の[裏番組]だけを集めてみた。

          モイラ様が一年間休むたった一つの理由

          にじさんじ元一期生であるモイラ様がX(旧Twitter)で一年間を目安としたライバー活動休止を発表しました。 モイラ様は兼業を公表していて、その職業はトラックドライバーだといわれています。(少なくとも運送業関連であることは確定しているようです。) トラックドライバーには今2024年問題という働き方の変更に伴う人員の圧倒的な不足が予想されている。という議題が降り掛かっています。 よって4月からは仕事がかなり休みにくくなることがほぼ100%確定しています。 また3月は運送

          モイラ様が一年間休むたった一つの理由