まるにい

宅地建物取引士、AFP、危険物など全て独学取得/ 悩んだ、困ったことを解決した内容をブ…

まるにい

宅地建物取引士、AFP、危険物など全て独学取得/ 悩んだ、困ったことを解決した内容をブログで紹介/Amazonアソシエイトの適格販売での収入があります/pixtaでも写真展示中▶https://creator.pixta.jp/@fp-happylife

マガジン

  • 写真の展覧会

    まるにいが撮影した写真をアップ。街中写真やミニチュアフィギュアを使った写真などを展示中。

  • 家の中を簡単に綺麗にし続けるコツのお話

    家の中の掃除ってまとめてやらならないとという気持ちがありますか?それは間違っています。日頃から簡単手軽に整理整頓を続けることで家の中がスッキリ!

最近の記事

  • 固定された記事

シャープペンシルを使わなくなったのはなぜか

中学生の頃から使っていたシャープペンシル お気に入りのシャーペン すぐに使わなくなったシャーペン グリップのゴム部分が時間が経つとネバネバするシャーペン 本体を振ると芯が出てくるシャーペン 勝手に芯の先が尖るシャーペン など数十年の間で使ったシャーペンって一体何本になるんだろう シャーペンにはだいぶお世話になったけど、最近めっきり使わなくなった シャーペンは消しゴムで消せるから便利! その一方 うまく消せないと汚くなる 消しカスがたくさん出ると掃除が大変

    • インプットが先?アウトプットが先?今まで順番が逆だった

      インプット派 資格試験の勉強をする時にテキストなどを読んでから問題を解く 読書もゴールを見つけずにとにかく気に入ったものを読む アウトプット派 資格試験の勉強はいきなり過去問にチャレンジ、間違えた問題をテキストなどで理解する 自分に必要なものを認識した上で本を選んで必要な箇所を自分の新たな力にしていく 私は今までインプット派でした。しかし気付きました。 インプット派って時間がかかるし、行き先を見失ってゴールまで遠回りしている。 例えば読書。 気になるものから読

      • 誰という特定の人ではなく誰かのために

        献血21回目 献血が誰のために使われるのかはわからない 誰のために献血をしているのだろうか 誰とは考えなくてもいい 誰かのために役に立っているのなら 生きている人間は男女の違い、住む地域の違い、考えの違い、価値観の違いいっぱいたくさんの違いがある でも、同じなのはみんな生きていること みんな幸せに生きていきたいと思っている そんな時、輸血が必要となることもある 薬が必要となることがある 成分献血は薬の材料にもなる 見ず知らずの人の「生きたい」という願いにほんのわず

        • 男一人の休日に簡単手軽にキムチチャーハンを作ってみたけどおすすめしたい一品になった

          休日のお昼って何を食べるか考えますよね お腹が空くけど手軽に簡単に作りたい できれば洗い物も少なめに でも栄養も気になる そんな時は10分足らずでできるレタスキムチチャーハンがおすすめ 実際に作ってみてもほんのわずかな時間と労力でできちゃう 包丁を使わない 料理で使うのはフライパン一つと菜箸のみ 盛り付けはどんぶり一つ どれくらい手軽か紹介します 材料ご飯茶碗一膳分 レタス3〜4枚 卵1個 キムチ 顆粒タイプのだしの素少し いりごま 手軽簡単レタス

        • 固定された記事

        シャープペンシルを使わなくなったのはなぜか

        マガジン

        • 写真の展覧会
          2本
        • 家の中を簡単に綺麗にし続けるコツのお話
          20本
          ¥100

        記事

          おからパウダーでカサ増し糖質ダウンでもおいしいホットケーキを作ってみた

          ホットケーキってふとした時に食べたくなりますね バターとハチミツをかけてフォークとナイフで一口大に そしてほおばる ホットケーキ、ハチミツ、バターの香りが一気に交わり鼻から抜ける香りがたまらん! ただ気になるのはカロリー 美味しいものにはカロリーがつきもの そして糖質も… 糖質の悩みを解決してくれるおからパウダーその悩みを解決してくれるのが 「おからパウダー」 ホットケーキミックスを減らしておからパウダーを入れるだけであとはいつも通りの焼き方でオッケー! 特別

          おからパウダーでカサ増し糖質ダウンでもおいしいホットケーキを作ってみた

          発信をするなら「経験➕自分の意見」 見たものや読んだものだけを発信しても深い話にならない 誰しも発信しそうな内容でネット世界に埋没するだけ 自分が経験し、何を考えたのか、どうすれば解決したか、失敗原因は何かなどアレンジを加えるだけで唯一無二の武器となる

          発信をするなら「経験➕自分の意見」 見たものや読んだものだけを発信しても深い話にならない 誰しも発信しそうな内容でネット世界に埋没するだけ 自分が経験し、何を考えたのか、どうすれば解決したか、失敗原因は何かなどアレンジを加えるだけで唯一無二の武器となる

          何かをするにはインプットだけでは何も伝わらない。 文字を書いたり、動画を作ったりするだけでもダメ。 そこから発信して初めて行動したことになる。 アウトプットが一番ハードルが高く、次に発信。 インプットはハードル低いからそこ止まりが多い。 いかにして次のステップに行くかか゛にかかる

          何かをするにはインプットだけでは何も伝わらない。 文字を書いたり、動画を作ったりするだけでもダメ。 そこから発信して初めて行動したことになる。 アウトプットが一番ハードルが高く、次に発信。 インプットはハードル低いからそこ止まりが多い。 いかにして次のステップに行くかか゛にかかる

          おからパウダー50 ホットケーキミックス100 牛乳150 卵1 オリーブオイル少し とろけるチーズひとつまみ よく混ぜる で、しっとり美味しいホットケーキが完成。

          おからパウダー50 ホットケーキミックス100 牛乳150 卵1 オリーブオイル少し とろけるチーズひとつまみ よく混ぜる で、しっとり美味しいホットケーキが完成。

          書きっぱなしのものには価値が全くない それならまとめてみよう

          忘れないためにメモをする。 そのメモはいつ振り返りましたか? と聞かれて答えにつまる人は多いですよね。 私もその一人。 あれこれメモしても後で振り返らないと永遠に見ないことも。 そうなるとメモって全くの無価値。 あとで活躍して始めてメモの存在価値が認められる。 ならばどうやって存在価値をつけさせるか。 まとめるしかないんです。 そうすることで、単発のメモでもまとめることで予想外のつながりをしたり、新たな考えが浮かんだりと単体のメモが一気にパワーアップ! じゃあ、

          書きっぱなしのものには価値が全くない それならまとめてみよう

          インプットするだけだから色々な沼にはまり込んでしまう

          来年の手帳が売られる時期になった。 一昔前の私ならどのタイプの手帳にしようかと迷う時期。 しかし、今はバーチカルタイプの手帳一択に決まっている。 なぜなら色々と使い続けて今の自分にピッタリのタイプとわかったから。 それまでは他人の手帳の記事や本を読んでは 「きれいにつかっているな」 「毎日書き込みがあって充実しているな」 と感想を持つだけでそこから先に進まず。 そして手帳が売られる時期になると、どれにしようかな?と迷う状況。 ようはインプットだけして、そこからの一

          インプットするだけだから色々な沼にはまり込んでしまう

          ノートの大きさで考え方の広がりが違ってくる

          ノートにはさまざまな大きさのものがある。 前は持ち運びやすいようにA6サイズを使っていた。 すると持ち運びしやすいけど、見開きでもA5なので、頭に思い浮かんだことを書いているとすぐに紙面いっぱいに文字だらけ。 書いていくうちに自然とボリュームを抑えようとしたり、文字が小さくなったり。 するとアイデアも徐々に出づらくなりきゅうくつさも覚えちゃうように。 これではせっかくのノートが使いこなせないということで、定番のB5サイズのノートにする。 おー! あれよあれよと書

          ノートの大きさで考え方の広がりが違ってくる

          方眼紙か白紙のノートか迷うなら両方使う

          なぜ一択のみを勧めてくるのか今の世の中色々な場面で 黒か白か 勝ちか負けか 儲かるか儲からないか など一つだけを取るのが美徳みたいな感じ。 ノートの使い方を見ても 私はこう使うしかない このノートを使うならこれしかない 他のノートは使いたくない などと一択のみの使い方が勧められる。 それぞれの機能役割を無視すると無理が絶対出てくるノートにしても方眼紙がいい、白紙がいいなどの意見がある。 方眼紙だと線が邪魔になってアイデアが浮かばない。 白紙は線がないか

          方眼紙か白紙のノートか迷うなら両方使う

          手帳術といってもノートは別の存在と考えないとうまく使いこなせない

          どこまで手帳にお願いするん世の中にあふれる手帳術の本 自分は何で手帳を使いこなせないんだと嫌気がさしていた時に一つ気付く 「手帳一冊に全てを頼りすぎるのでは?」 スケジュール 自分の考えのアウトプット メモ Todoリスト 日記 … どこまで手帳にお願いするん? それぞれの役割人間も一人でなにもかにもできないでしよ 手帳も同じ それならいっそのことそれぞれ持ちましょう 手帳(スケジュール) ノート 落書き帳 この3冊を持てば問題解決 えっ? 持ち運びに不便だ

          手帳術といってもノートは別の存在と考えないとうまく使いこなせない

          ノートは一冊にまとめるんじゃなくて、数種類を一つにまとめることに気付いた

          これまで長い間アウトプットという底なし沼にハマり続けてきた。 手帳の書き方 ノートの書き方 メモの書き方 どういうふうにすればより良い日々が送れるのか。 考えや行動、記録を一箇所にまとめた方がバラバラにならない。 見返したい時、探さなくても済むということなどから、一冊に全てをまとめるということをしてみた。 だけどなぜだかしっくりこない。 確かにノート一冊に全てがあるから探す手間もないし、書いてあることもどこにあるかわかる。 でも、スケジュールを書くにもバーチカルで書

          ノートは一冊にまとめるんじゃなくて、数種類を一つにまとめることに気付いた

          複雑にしない、シンプルで再現しやすいことを目指す

          人間ってカッコつけようとしてついつい複雑にしたがることない? カッコがいいけど、2度とそのデザインができないとか、行動ができないと続けることができない。 私が心がけるのは 「シンプル 再現性が高い」 の二つ。 一つのことを続けようとしても、めんどくさいとやめちゃいますよね。 いいことを始めたのに継続できないとせっかくのチャンスを逃す。 面倒臭いことは続かないをしっかり覚えて行動、習慣はシンプルに再現性が高いものにしたいですね。

          複雑にしない、シンプルで再現しやすいことを目指す

          noteを開いては他人の記事やつぶやきを読んでいるだけでは? それで満足 しちゃうよ だって学んだ「つもり」になるんだから 学んだこと2時間後に全て思い出せる?う〜ん、難しい 学びも大事だけどアウトプットを繰り返して記憶の定着を目指そう 他人に教えるだけで覚えが違う

          noteを開いては他人の記事やつぶやきを読んでいるだけでは? それで満足 しちゃうよ だって学んだ「つもり」になるんだから 学んだこと2時間後に全て思い出せる?う〜ん、難しい 学びも大事だけどアウトプットを繰り返して記憶の定着を目指そう 他人に教えるだけで覚えが違う