見出し画像

#1[初投稿]1本目の執筆と自分スタイル

みんなの投稿を参考に見栄えを決める


こんにちは! 早速、1本目の記事は自己紹介に。
機能を学びがてら、
テンプレート(自分の型)を決める。 

1本目はしっかり時間をかけて手早くUPしよう



・・・

この記事は、発信が苦手な人、考えや想いを口にする、文にする「カタチにする」のが苦手な人、勇気がでない人、始めたい人にも、お届けします!

筆者自身の課題でもあります。
一緒に、うまくやっていきましょうね。


1 | たくさんの投稿を見に行く!

早速、どんな記事があるのか見ににいこう!
「自分スタイル」を知る手がかりに。

筆者の人柄、作品の雰囲気も味わおう!

理想・イメージ

読み込まなくても眺めるだけで、
様子が思い浮かぶ記事、
イイ!と思った記事をピックアップ。

この時、記事の区切り方、文字数をチェック。

チェックポイント

  1. 文字数:物足りない、なが! その感覚字数で把握しよう

  2. どんな記事:文や写真の量、小説や論文、詩のような、形式の好みは?

  3. 眺める:余計な記号や単語による「引っかかり」がなく一目で頭に入るか

自分が知らない内容を片っ端から読みまくる!

一瞬で内容がイメージできるか。
スラスラ読めるか、
自然と読み進められるか、内容が頭にすぐ入るか。

ジャンルを問わず、時間をかけず、
ひたすら目を通す

2 | プライバシー設定を確認

心理的安全は大事です!笑
どんな情報が、だれに公開されるか。

非公開にできるか? 逃走経路を確保!

とはいえ。ある程度書けたら潔くUP

3 | noteの機能を、1つずつ確認

 + メニューを開いて、

見え方、印象、好きな機能を見つける

画面に反映した時の、見え方をチェック。

公開に進む」を押すまでは、自分にしか見えない

恐れずに書こう!

まだ、ちょっと……」と思うなら、
UPしなければ大丈夫!

思いついたことは、どんどん書いて下書き保存

へぇ、note ってこんなことできるんだ。ふむふむ……。

4 | プレビューを確認する

ここで、考えたいこと。

  1. 初見」で

  2. 開いた瞬間

  3. どんな印象を受けるかな?

違和感や、引っかかりのある所を手直し!
音読で言いにくい、詰まるところを意識する。

  • 文体や誤字脱字

  • 改行の位置

  • 語尾、語調、論調など書き口に統一感は?

  • スラスラと流れるように読める?


1 | もくじは記事の縮尺版。7項目まで

増えるから、7つを意識。
目標は10個まで。

ストーリーを意識、コンパクトに
もくじを折りたたまないことを目標に。


概要と構成を練る

はじめに~起~承~転~結~まとめ
まで、長くても10行の構成。

練って練って練りまくる!

タイトルに関係のない内容は別記事に。

1つの記事、1つのテーマ
言いたいことを全部、または中途半端に書かない。


2 | 情報を並べる順は、広い世界観→狭い世界観へ(逆もあり)

話しはじめから終わりに向けて、順を追って
一方向で話が展開するようにする

  1. みんなが知っていること~記事で伝えたいことの順に構成する

  2. 冒頭では絶対削れない、いちばん言いたいことを、1~3行で示す

  3. 本題に入ってから、深い話をする

車でいうと……

メーカー > ボディタイプ > 車種

大きな括りから順に並べる。

はじめて読む内容でも、話の展開や内容をイメージしやすい

1→2→3でも、3→2→1でも、話す順番が大切。

いきなりスゴイ記事を書こうと思わない。

余計なことをしないことが、長続きと、上達の近道。


3 | 本文の1行目を「サブタイトル」として大見出しにする

その記事にキャッチコピーつけるとしたら?

記事タイトル(問い)と、
本文1行目(答え)はセット。

記事の起点と、ゴールを読み手に示します。
読み手に、内容の想像を促す

タイトルで立てた問いの、答えを書く。
もしくは、ヒントを。

最初の画面を開いた瞬間に、
記事全体を俯瞰して概要が見えるか?

次の行から記事の概要、そして導入、
(もくじ)本題へと入っていく。

UP前に、
タイトルと、サブタイトルの
関係性が「矛盾しないか」を確認する。


5 | 記事を複製し、公開とテンプレートを保存

1本完成したらとりあえずUP!(600~1600字)

言いたいことを、下記の文字数の枠として捉え、
どれに当てはまるかをイメージして、編集していく。

・200字(Twitter風の「つぶやき」)
・400字
・600字
・800字
・1200字
・1600字
・1800~2200字

1本の記事は長くても、2200~2300字まで。

構成をしっかり組み立てて、目次も作り込む。
重複削除章立て見出しをつけて読みやすく。


作成した記事を複製する(下書き保存してテンプレートに)

次の記事に流用してスピードUP!
そのために「」先に型を決めました。

2本目はそれに合わせて書く。
まずは3本書ければ、創作意欲の持続にもつながる?

思いついたら、どんどん下書きを作って、保存!

公開順、記事構成、アイディア出し、メモ…
整理して、内容を練って、どんどんUPしよう!

アイディアをあたためて、
厚みのある記事にしていこう!

・・・

それではまた、次の記事でお会いしましょう!

END


あとがき(スキをくださった方々へ)

1本目の記事は、公開して30分以内にいくつも「スキ」がつきました!
note のみなさん初心者に優しいなぁ(涙)
すごくうれしかったです、ありがとうございました!

▶ほかの記事をお探しですか?(記事検索)
  すべての記事:人気、急上昇、新着、定番など

この記事が参加している募集

noteのつづけ方

noteの書き方

スキ、コメントが1番うれしいです!私の記事を元にあなたの記事を書いてもらうのも大歓迎!感想お待ちしてます。