マガジンのカバー画像

リフレクソロジー

8
運営しているクリエイター

記事一覧

超母趾屈筋

超母趾屈筋

こんにちは。今日は長母趾屈筋について投稿したいと思います。

まずは基本情報から。

起始:腓骨後面の下方2/3、下腿骨間膜の下部、後下腿筋膜中隔

停止:母趾の末節骨底

作用:母趾の屈曲、足関節の底屈、内反

支配血管は、後脛骨動脈、腓骨動脈。支配神経は、脛骨神経。

足底では足底腱膜の裏にあるため浅層筋と思われがちですが、足底では腱となっているため、触診は足関節部位で行います。

そして、足

もっとみる
長趾屈筋

長趾屈筋

こんばんは。本日2投稿目!長趾屈筋です!!

起始:脛骨後面

停止:第2-5末節骨底

作用:第2-5趾の屈曲、足関節底屈、内反

支配血管は、後脛骨動脈。支配神経は、脛骨神経。

長趾屈筋は、短趾屈筋の停止部中節骨底辺に付着する腱を貫いています。そこが、腱裂孔です。

長趾屈筋は、短趾屈筋の深層にあります。しかし、短趾屈筋の深層では、腱になっているため、触診は、後脛骨動脈をランドマークとして触

もっとみる
母趾外転筋

母趾外転筋

こんにちは。今日は母趾外転筋について投稿したいと思います。

まずは、基本情報から!

起始:踵骨隆起の内側突起、屈筋支帯、足底腱膜、短趾屈筋との筋膜中隔

停止:母趾の基底骨の内側

作用:母趾の外転、母趾の基節骨の屈曲

支配血管は、内側足底動脈。支配神経は、内側足底神経

さぁ今までに、短趾屈筋、小趾外転筋と投稿しました。ここで、皆様に気づいて欲しいことがあります。それは、この3つの筋肉が筋

もっとみる
小趾外転筋

小趾外転筋

おはようございます。今日は小趾外転筋について投稿していこうと思います。

起始:踵骨隆起の外側突起、足底腱膜、短趾屈筋との筋膜中隔

停止:小趾の基底骨の外側

作用:小趾の外転、小趾の中節骨の屈曲

支配血管は、外側足底動脈。支配神経は、外側足底神経

小趾外転筋は外側縦アーチに関与する重要な筋肉です。そして、唯一小趾のみ外転する筋肉でもあります!

触診足底からの触診は、足底の中心から外側方面

もっとみる
リフレクソロジーの歴史 〜その2〜

リフレクソロジーの歴史 〜その2〜

おはようございます!自粛で段々活気がなくなってきましたーー。みなさんどう過ごされていますかねー

前回リフレクソロジーの歴史について投稿しましたが、今回はリフレクソロジーが広まった時期の歴史について投稿したいと思います。

20世紀に入ると理論が確立耳鼻咽頭科のアメリカン人医師ウィリアム・フィッツジェラルド博士がエドウィン・ポーワーズ博士とともに「家庭でできるゾーンセラピーによる痛みの緩和」を出版

もっとみる
短趾屈筋について

短趾屈筋について

おはようございます。今日は短趾屈筋について投稿したいと思います。

短趾屈筋は、足底の最も浅い層にある筋肉です。

起始:踵骨隆起下面、足底腱膜                    停止:第2−5中節骨底
作用:第2−5中節骨屈曲

支配血管は、内側足底動脈。支配神経は、内側足底神経。

とてもわかりやすいですね!画像で確認したい方はインスタグラムみてください!!

触診これが、とても大事になっ

もっとみる
足底について

足底について

おはようございます。今日もいい天気ですが、コロナの件もあり自宅から投稿いたします☀️

本日は、足底についてまとめたいと思います。

足底は皮膚の奥には、筋肉ではなく腱膜があります。          その名は「足底腱膜」。そのままですね!笑

まずは、腱膜について説明したいと思います。

腱膜とは、腱が膜状に広がったものです。そうなる腱とは?となるでしょう。余談ですが、この因数分解が非常に大事で

もっとみる
リフレクソロジーの歴史 〜その1〜

リフレクソロジーの歴史 〜その1〜

こんばんは。リフレクソロジーについて皆様に身近に知っていただきたいと思い投稿いたします!そして、投稿するということは自分の頭を整理するきっかけになると思っております😄

「リフレクソロジー」あまり馴染みがない言葉かもしれません。「リフレクソロジー」について知りたい方はこちらの記事をご参考ください。

リフレクソロジーには3つの説があります。

①古代エジプト説                  

もっとみる