footreflexologist

理学療法士×健康管理士×リフレクソロジスト /その人の幸せの時間を創り上げる /お客様…

footreflexologist

理学療法士×健康管理士×リフレクソロジスト /その人の幸せの時間を創り上げる /お客様が自立できるためのサロン経営を行なっていきたいです❗ /インスタもぜひご覧ください‼️https://www.instagram.com/footreflexologist

マガジン

最近の記事

超母趾屈筋

こんにちは。今日は長母趾屈筋について投稿したいと思います。 まずは基本情報から。 起始:腓骨後面の下方2/3、下腿骨間膜の下部、後下腿筋膜中隔 停止:母趾の末節骨底 作用:母趾の屈曲、足関節の底屈、内反 支配血管は、後脛骨動脈、腓骨動脈。支配神経は、脛骨神経。 足底では足底腱膜の裏にあるため浅層筋と思われがちですが、足底では腱となっているため、触診は足関節部位で行います。 そして、足関節より近位部は深層にあるため、触診が困難です。(下腿三頭筋の奥にあります)

    • 長趾屈筋

      こんばんは。本日2投稿目!長趾屈筋です!! 起始:脛骨後面 停止:第2-5末節骨底 作用:第2-5趾の屈曲、足関節底屈、内反 支配血管は、後脛骨動脈。支配神経は、脛骨神経。 長趾屈筋は、短趾屈筋の停止部中節骨底辺に付着する腱を貫いています。そこが、腱裂孔です。 長趾屈筋は、短趾屈筋の深層にあります。しかし、短趾屈筋の深層では、腱になっているため、触診は、後脛骨動脈をランドマークとして触診します。 後脛骨動脈は、内くるぶしと踵骨の間で触診できます。そこから、内くる

      • 母趾外転筋

        こんにちは。今日は母趾外転筋について投稿したいと思います。 まずは、基本情報から! 起始:踵骨隆起の内側突起、屈筋支帯、足底腱膜、短趾屈筋との筋膜中隔 停止:母趾の基底骨の内側 作用:母趾の外転、母趾の基節骨の屈曲 支配血管は、内側足底動脈。支配神経は、内側足底神経 さぁ今までに、短趾屈筋、小趾外転筋と投稿しました。ここで、皆様に気づいて欲しいことがあります。それは、この3つの筋肉が筋膜中隔によって繋がっているということです。 筋膜として繋がっているのであれば、

        • 小趾外転筋

          おはようございます。今日は小趾外転筋について投稿していこうと思います。 起始:踵骨隆起の外側突起、足底腱膜、短趾屈筋との筋膜中隔 停止:小趾の基底骨の外側 作用:小趾の外転、小趾の中節骨の屈曲 支配血管は、外側足底動脈。支配神経は、外側足底神経 小趾外転筋は外側縦アーチに関与する重要な筋肉です。そして、唯一小趾のみ外転する筋肉でもあります! 触診足底からの触診は、足底の中心から外側方面に触っていき、ゴロッとした身肉を乗り越える感覚です。随意的な小趾の外転運動は難し

        マガジン

        • 解剖学
          6本
        • リフレクソロジー
          8本
        • 睡眠
          2本
        • ハーブティー
          2本
        • 自己啓発
          3本

        記事

          睡眠は僕の大事なもの

          おはようございます。今日は前回「最高の睡眠について」という記事を作成しました。 今回は、大事なものをどう扱うかについて投稿したいと思います。 私の生活の中で睡眠は優先順位の上位にあります。ちなみに私は三大欲求になるべく逆らわずに生きています。笑 睡眠を大事にしているため、睡眠の質を上げるために睡眠前に必ず行うことがあります。 ストレッチです。ここで言いたいのはストレッチすれば良い睡眠に入れるということではなく、常に決めごとがあるということです。 習慣は身体が覚えます

          睡眠は僕の大事なもの

          ジャーマンカモミール

          おはようございます。今日は朝からハーブティーについて投稿したいと思います。 今回はジャーマンカモミールについて。 ジャーマンカモミールは紀元前から薬草として活用されてきたハーブです。りんごのような香りとほのかな甘みがあります。 効能としては、鎮静作用がありイライラや興奮、不安を鎮めたいときにおすすめです。 また、胃炎、胃潰瘍、生理痛、精神不安、不眠などの不調にも有効です。 個人的には、ベースになるハーブで使用しています。強烈な酸味や渋味もないため、色々なハーブとブレ

          ジャーマンカモミール

          リフレクソロジーの歴史 〜その2〜

          おはようございます!自粛で段々活気がなくなってきましたーー。みなさんどう過ごされていますかねー 前回リフレクソロジーの歴史について投稿しましたが、今回はリフレクソロジーが広まった時期の歴史について投稿したいと思います。 20世紀に入ると理論が確立耳鼻咽頭科のアメリカン人医師ウィリアム・フィッツジェラルド博士がエドウィン・ポーワーズ博士とともに「家庭でできるゾーンセラピーによる痛みの緩和」を出版しました。これは、特定の場所を刺激することで間接的にそのゾーン内にある臓器に刺激

          リフレクソロジーの歴史 〜その2〜

          短趾屈筋について

          おはようございます。今日は短趾屈筋について投稿したいと思います。 短趾屈筋は、足底の最も浅い層にある筋肉です。 起始:踵骨隆起下面、足底腱膜                    停止:第2−5中節骨底 作用:第2−5中節骨屈曲 支配血管は、内側足底動脈。支配神経は、内側足底神経。 とてもわかりやすいですね!画像で確認したい方はインスタグラムみてください!! 触診これが、とても大事になってきます。なぜならば、リフレクソロジーによる何かしらの不調なのか、筋肉による疲労

          短趾屈筋について

          足底について

          おはようございます。今日もいい天気ですが、コロナの件もあり自宅から投稿いたします☀️ 本日は、足底についてまとめたいと思います。 足底は皮膚の奥には、筋肉ではなく腱膜があります。          その名は「足底腱膜」。そのままですね!笑 まずは、腱膜について説明したいと思います。 腱膜とは、腱が膜状に広がったものです。そうなる腱とは?となるでしょう。余談ですが、この因数分解が非常に大事です。 腱とは、筋肉の張力を骨に伝える平行密性結合組織です。筋肉と骨のパイプ役で

          足底について

          テストの重要性

          おはようございます。今日はちょっと毛の色が違うお話をしようかと思います。 最近、「正解を求めるテスト形式って不必要、意味がない」というお話をよく耳にします。もっと、「なぜ」を考えるような創造性を問う問題が人間を成長させるんだと。 私の個人的な答えとしてそれは「No」です。 私は、「フェーズ」に合わせてテストのような回答がある問題と創造性を問うような問題のどちらも触れなければならないとかんがえております。 私がリフレクソロジーとして独立するための計画にもこの「フェーズ」

          テストの重要性

          ハーブティーの歴史

          おはようございます。今日はハーブティーの歴史について投稿します😄 ハーブティー:五感で感じることができる植物療法 五感:触覚、視覚、聴覚、味覚、嗅覚 最も重要とされているのは視覚です。メラビアンの法則では視覚が55%占めるとも言われております。また、1972年の日科技連出版では「味覚1.0%、触覚 1.5%、臭覚 3.5%、聴覚 11.0%、視覚 83.0%」と言われております。 一方、人間は視覚に頼りすぎているため、視覚があることでうまく行動できないこともあります。

          ハーブティーの歴史

          最高の睡眠について

          おはようございます。今日は睡眠について簡単に説明しようと思います。 睡眠についてたくさんの書籍が出版されています。本を読んで情報を入手することも必要ですが、結論は自分に合った睡眠の環境をいかに作れるかだと思っていおります。寝る場所の環境や、寝る前に準備までの環境、日中の生活環境などたくさんの環境を整えることで睡眠が成り立っております。 今日は、睡眠の概要と大切さについてお話ししたいと思います。 睡眠は、人間の三大欲求(睡眠欲、食欲、性欲)の中で最も重要な欲求です。人は眠

          最高の睡眠について

          リフレクソロジーの歴史 〜その1〜

          こんばんは。リフレクソロジーについて皆様に身近に知っていただきたいと思い投稿いたします!そして、投稿するということは自分の頭を整理するきっかけになると思っております😄 「リフレクソロジー」あまり馴染みがない言葉かもしれません。「リフレクソロジー」について知りたい方はこちらの記事をご参考ください。 リフレクソロジーには3つの説があります。 ①古代エジプト説                          ②古代中国説                           

          リフレクソロジーの歴史 〜その1〜

          その人の幸せ

          こんばんは。皆様今日もお仕事お疲れ様です。皆様、、、まだ誰からもフォローされていないのに。笑  どうなることやら。。。どうにでもなるか! 今日は、私の理念でもあるその人の幸せについて語ろうかと思います。 まず、幸せって何?ってなると思います。ウィキペディアでは、 心が満ち足りていること ごめんなさい。正直心が何に満ち足りることかすらわからなかった、、 世界的観点からみると、国連が毎年発表している幸福度のランキングでは日本は58位(2019年)。とても微妙。 世界平和

          その人の幸せ

          My Dream

          はじめまして。新しい事業を始めようとしておりますたかひろです。 私にしかできないことを模索し、辿り着いた場所、それがリフレクソロジストでした。 まずは、私の中の理念や価値についてブレることのない芯についてお伝えしたいと思います。 【理念(corporate identity)】 Create a time of happiness for the person               その人の幸せの時間を創り上げる  【使命(mission)】 リラクゼーショ