見出し画像

欧州紅茶トレンド2020〜新商品から見るコロナ禍のニーズ

こんにちは、食品業界で働いているらびです!

皆様も在宅勤務が増えて、コーヒーや紅茶などの嗜好飲料を飲む頻度、増えてませんか?私はかつてイギリスに住んで以来、紅茶が大好きになりました。主流はコーヒーですが、やっぱりケーキや焼き菓子は、紅茶と合わせたくなりますね・・・マクビティのクッキーや、外国の甘いケーキなんかは紅茶との相性抜群です。

画像1

今回の記事では、2020年欧州で発売された紅茶をいくつか紹介しながら、トレンドの兆候を探っていければと思うのでぜひお楽しみください。

● 一人当たりの紅茶の消費国一位はまさかの・・・

まずは前談として、"一人当たりの紅茶葉消費量" を見てみましょう。
上位からトルコ、アイルランド・イギリス、ロシアになります(Euromonitor, 2014) 

スクリーンショット 2020-11-14 0.14.29

なんと、トルコでは一人当たり平均7ポンド(3.2kg)の紅茶葉を消費しているんですね・・・。種類にもよりますが、大体茶葉3gに160mlのお湯で抽出しますので、年間約1,067杯、1日平均3杯ですね。

一瞬、余裕?と思いましたが、夏場はホット紅茶の消費は減ると思いますので、やっぱり凄いかもです。2020年ミンテルも同様のデータを開示しておりましたが、上位3カ国は同様でした。"年間消費量の成長率" で見た場合は、上位からトルコ、南アフリカ、ベトナム、インドとなっており、トルコは一人当たりの消費量・成長率ともに世界一だったんですね。

画像3

トルコの伝統的なチャイ(Orangery TeaのHPより引用)

● 欧州のRTD紅茶、新商品のトレンド

1. 炭酸紅茶(スパークリング・ティー)

さて、いよいよ本題。地域別に見ていくと欧州の紅茶トレンドはずばり「炭酸紅茶」。日本でも炭酸紅茶は定期的に出ますが、なかなか流行らないですよね・・・。現在欧州で上市されているRTD(Ready to Drink: 缶・PETのようなすぐ飲めるタイプの飲料)紅茶のうち、炭酸紅茶はたった6%です。しかしながらドイツ・フランスの消費者(成人)のうち20%が、炭酸紅茶を試してみたいと答えています(16-24歳に限れば約1/3)(Mintel Germany, 2020)

画像4

写真:Little Miracles 

こちらの写真は、リトルミラクル(デンマーク)が本年の5月に英国で発売した炭酸紅茶です。同社は2023年までにプラスチックを一切使わない事を掲げております。オレンジ色が「オレンジ、レモングラス、ジンジャー、アガベ」が配合されている爽やかな風味。紫色が「ざくろ、グリーンティー、アサイーベリー、高麗人参」が入ったざくろ主体のフレーバーになります。デザインが洗練されてますね。

画像5

写真:Monoprix

こちらはバドワのスパークリングにブラックティーをインフューズさせたもの。今年にフランスで発売されました。日本でいうフレーバーティーや着香茶葉の事を、海外ではインフュージョンなんてお洒落に呼びます。バドワはペリエと同様にフランスではよく見かける超有名炭酸水ブランドです。

2. ボタニカル・インフュージョン

ハーブティーなどのボタニカルティーは結構前から人気はあったのですが、コロナ禍の欧州ではさらに「ストレスリリーフ」などのコンセプト製品が人気を博しています。

例えば、2016〜2017年に欧州で上市されたRTD紅茶のうち、ストレスリリーフや安眠などを謳った商品はわずか全体の2%でしたが、2019〜2020年夏にかけては6%と、約3倍に増加しております(Mintel, 2020)

僕自身、在宅勤務が増えてコーヒー・紅茶の摂取量がかなり増えましたので、やはりリフレッシュしたい気持ちの表れなのかなと感じています。特にイギリスは再度ロックダウンによって外出が規制されておりますので、ストレスは私たちの想像以上だと思います。

さて、話は戻りますが、人気のハーブティーといえばコロナ前後ともに首位はカモミール。しかしながら、2020年はラベンダーやジンジャーなどのフレーバーが増えてきたようです。

画像6

写真:Monoprix

こちらはフランスで本年発売された「ストレス・リリーフ」なるコンセプトの紅茶になります。バーベナ、レモンバーム、リンデン、ラベンダー、などの香りがイライラを解消してくれるとの事・・・

画像7

こちらはオランダで今年発売された、安眠コンセプトのハーブティー。ジンジャー、ミント、ターメリックが配合されたグリーンティーベース。100%オーガニック原料使用、香料不使用、ティーバックは非漂白・ホッチキス不使用(100%生物分解可能)など。オランダらしい、エコフレンドリィな設計ですね。

最後に

在宅でウェブ会議ばかりだと、意思疎通がスムーズに取れずにイライラする事ありますよね・・・無駄な会議、減るかな?と思いましたが、実際4〜5月は減ったんですが、また無駄無駄会議が再開してきました。

ただ、Web会議だと内職も堂々とできるし、最近だと本当に出席する意義が見出せない会議は、カメラをOFFにしてワイヤレスイヤホンを付けて、紅茶やコーヒー飲みながら勉強したり、ストレッチポールで背骨ゴリゴリしながら会議に参加したりしてます。

皆様もストレスを溜めすぎないように、適度にサボって仕事中に紅茶やハーブティーでも飲んでみたらどうでしょうか?


おしまい

この記事が参加している募集

お気持ちだけでも十分嬉しいです!ありがとうございます。