フモト

心療内科に通っていたアラサー女の雑記。感情の整理や記録のためにつけています。 2021…

フモト

心療内科に通っていたアラサー女の雑記。感情の整理や記録のためにつけています。 2021年6月に同棲してた婚約者に一方的に捨てられました⭐︎傷心→怒り→虚無→婚活(4ヶ月)→彼氏ができた!→同棲→薬断薬に成功→仕事の人間関係で‪精神的不調→お局異動やっふー!!!Now

最近の記事

妊娠と抑うつ

結婚して2月経った頃、検査薬で陽性反応が出ました。まだ胎嚢のみ確認で、次に心拍が確認できたら安心できるな……というところなんだけど 現在、とてつもなく抑うつ状態になっている。 段々と悪阻のような症状が出てきて、今はご飯を食べる度に気持ち悪くてたまらなくなる。でもお腹は空く→食べる→以前の半量で胃が拒否→気持ち悪い のループでだんだんご飯の楽しみがなくなって、虚無感が募っている。 今はシフトがいい感じに噛み合って4連休がとれたのに、3日間家に引きこもってる。YouTube

    • 自己肯定感を上げたい

      最近. なんで夫は私と結婚してくれたんだろう。お金もあって家事も料理もできて、私がいなくても生きていけるのに。対して自分は年収も低いしこれといって取り柄もないし、むしろ容姿も性格も欠点だらけだし。旦那に捨てられたら生きていけないような人間なのに……もし旦那の目が覚めたら浮気とかされちゃうのかなあ……… とかベッドに入りながら考えて泣くことがある。 めちゃくちゃネガティブ。 原因はわかってる。 私は義父がどうしても苦手で、良い関係性を作ることが難しいということに気づいてし

      • 入籍しました

        つい先日、役所に婚姻届を提出しました。 その時は、あーこんなもんか〜とぼんやりしてましたが、その足で結婚指輪を買いに行って 店員さんに祝福されまくって、なんだか、実感がじわじわと湧いてきた!! 奥さまって呼ばれてる! そうか〜〜奥さんになったんだ〜〜 みたいな感じ! それで、免許証や口座やら名前を変えてく内に新しい姓が少し馴染んだ感じある。 元々同棲していたので、生活は変わらないのですが 彼氏もとい旦那さんは、良い夫になりたいと張り切ってる様子。 空回りしない程度に期

        • 結婚の準備を進めてる

          先週は彼の親に挨拶に行ったし、来週末は私の親に挨拶に行く。 どちらも簡単な挨拶で済ませる予定だ。 入籍日も決めていて、今はその日に向けて書類を揃えたり、必要な手続きの確認をしているところ。 やることが多くて少し気が重い。 この感じは、2年半前に実家を出て、初めての引っ越し準備をしていた頃に似ている。 転入届とか転出届とか、知らない手続きのせつめいを必死に読んで、間違えたら非常にまずいからと気張ってがんばってた。 それから元彼に逃げられたり、お局に悩まされたり、鬱一歩手前く

        妊娠と抑うつ

          自分の目、小さいなあ〜〜としみじみ凹む

          そんなことがこれまでに何度かあった。 最近感じたきっかけは、ダイエットにじわじわ成果が出てきて、少し顔のお肉が減ってすっきりしたかも?むくみが減ったかも?とじっくり鏡を見た時。 脂肪に埋もれてるとかではなく、単純に横幅も縦幅もないのである。 そして重い奥二重。悪いニュアンスのつぶらな瞳。 黒目も小さいので、整形➕カラコンでもしないとパッチリお目目には到底なれない造形をしている。 まあ、そんな顔と付き合ってきて30年以上になるので、絶望感がすごいってほどではない。 でも

          自分の目、小さいなあ〜〜としみじみ凹む

          心身の回復のため1日寝た

          6時間くらい昼寝してなんとか元気になってきた。 土曜はイベントの日だった。 それは私が初めて担当を受け持つ行事で、いろいろな準備で前日までバタバタしていた。 朝、色々最近問題のあるパートのおばちゃんが一番に来ていた。 ちなみにおばさんは前日二日間休んでた➕イベントの準備には一切関わってない(頼んだらまた手伝ったのに!と言われそうで仕事をふれない+本人も聞いてこない) そんなおばちゃんが開口一番に話したことは 「ちょっと!火曜日の朝来たらトイレに袋セットしてなかったし、ス

          心身の回復のため1日寝た

          肉親は幸せに水を差す存在だ

          と、しみじみ実感することがある。 実家に滅多に帰省せず、なるべく連絡をせずに情報を仕入れないようにしている。 そうすると大体久々に入る知らせは良くないこと。 もしくは姉(好きじゃない)からの心底どうでも良い独り言のようなLINEばかり。 今日は久々に昼からゲームをして有意義な1日にしようと思っていた、そして姉からの良くないラインが入り、やる気が削がれてベッドに横たわっている。 最近は実家との交流が多かった。 諸々の事情で甥っ子が実家に預けられているため、何度か泊まりに行っ

          肉親は幸せに水を差す存在だ

          この職場無理かも

          って思うのはもう2度目だろうか。 去年はお局が台風の目で大荒れといった感じだったけれど、今年はそれぞれ小型ハリケーンが暴れてるみたいな感じ。 具体的にいうと先輩とパートのおばちゃんが自由すぎて無理😇 うちの職場はシフトの休み希望がほぼ通るフリーダムなところ。まあそれは上司がシフト調整をしない怠慢のせいで…というのは置いといて 週休3日の気の強い最年長パートがいの1番に希望休を入れるせいで社員が気を使わざるを得ない地味なストレスに晒されていた……という愚痴はもう何度も言って

          この職場無理かも

          楽しい旅行とコンプレックス

          彼と一泊二日の旅行へ行った。 一日目にアクティビティ、二日目は遊園地というなかなかアグレッシブな計画だった。 猛暑でたまらん暑さだったけれど結果的にかなり楽しめた。とてもよかった。 んだけど、一日目のアクティビティでコンプレックスを刺激されまくってしまい、ちょっとだけ泣いた。 アクティビティには年齢もしくは身長の制限がある。どちらかを満たしていれば遊ぶことができる。 私の場合、年齢は満たしていても身長がとてもギリギリだった。 大人になってからわかったことは、母は小人症の

          楽しい旅行とコンプレックス

          歪みがひろがる

          今日は朝からパートのおばちゃんがキレていた。 先週末に私が提出した報告書が気に入らないらしい。「どういうつもりであれを書いたの?」と唐突に聞かれ、頭の中が?で埋まる。 どういうつもりも何も、担当が特に決まっていなかった小さな催しの報告書を催促されて、‪新人さんに意見を貰いながら急ごしらえしたものだった。 そのため、作成者のところには新人さんの名前も並べて連名にさせてもらった。 パートさんはそれに怒っていた。 感情的に捲し立てられた言葉を要約すれば、私も手伝った催しなのに

          歪みがひろがる

          決戦は10月

          決戦とは、彼の親に挨拶に行くことを指す。 本来なら付き合って一年目に入籍の予定でした。 それまでにダイエットをして挨拶を済ませるつもりで、でも全部うまくいかなかった。 言い訳をすれば、職場の人間関係で心身が病んでいてそれどころじゃなかったというのもあるけれど。 結局は言い訳だ。私にはその勇気がなかった。 一つ悔やんでいることがあって、先月の末に彼の母親が亡くなってしまった。 長く病気をしていて、最期は昏睡状態のまま心臓が止まってしまったそうだった。 予定通りにことが進ん

          決戦は10月

          2年ぶりに年上の友人と会った話

          コロナが蔓延してたことで、2年以上会ってなかった友人に会ってきた。 以前の職場で仲良くなった人で、私の母と同年代である。かなり年上だが話していて楽しいのでこれまでも何度か食事に行っていた。 結論から言うと、今日は楽しくなかった。 変わったな、と感じた。 以前は普通に近況報告し合うのが楽しかったのに、どことなく説教じみた言い回しが多くなってきて 度々カチンときてしまった。 まあ年齢もあるし、私は年下なのだから多少は仕方ないだろうと思っていたが 流れで色々あったので親に彼氏を

          2年ぶりに年上の友人と会った話

          信頼できる人、信頼できない人

          前者、人によって態度を変えない。年下だろうと平等に意見を聞いてくれる。 それはお局の代わりに異動してきた人のこと。 後者、調子のいい人。 こうしましょうと約束した30分後に他の人に影響されて意見を変える。 それはお局がいなくなって羽を伸ばしまくっているパートのおばちゃん。 お局がいなくなったことはとても良い変化だけど、悪い変化もあるんだよなという話。 仕方がない。まだ大したことじゃない。 最近、婦人科から処方されたディナゲストという薬を飲んでいる。 婦人科検診で子宮腺筋

          信頼できる人、信頼できない人

          結局

          年度はじめ、私の異動は叶わなかった。 しかし、お局は異動となった。 一度内示が変更されたゴタゴタの末、新天地はこれまでと全く違う部署な上、人手不足で通勤距離もぐんと伸びてしまった。 見る人が見れば左遷のような異動である。 最初こそ同情をした。 お局曰く上司からの打診があったものの、異動するか辞めるかの2択しか選べないような言い方だったのだという。長年勤め上げた末にこんな扱いを受けるなんて悲しいと泣くお局に少しつられて涙が滲んだし、めげずに頑張って欲しいと思った気持ちに嘘はなか

          因果応報

          “フレネミー”という言葉を去年くらいに初めて知った。職場のお局やパートのおばちゃんがまさにそれだったので、そりゃあ人間関係しんどいはずだよ!と納得できた。 そんなフレネミー代表のお局だが、最近メンタルがきているらしい。 というのも、上司が目に見えてお局に辛く当たるのである。 お局がいる日は機嫌が悪くネチネチしており、いない日はテンションが高くて楽しそうに話している。 上司はセクハラモラハラパワハラの詰め合わせのような男なので、敵意をむき出しにした態度は見ていてとても辛辣だ。

          因果応報

          異動希望を伝えてから

          先月の上司との面談で、私は異動の希望を伝えることができた。 上司は目が笑ってない熊のような人で、話をするときについ萎縮してしまう。しかしそれでも異動したい意志が強かったので、勇気を出した。 職場の人間全てが嫌いだ、といって私がおかしいと思われるのは避けたかったのでお局に絞って話をした。お局と離れられれば大丈夫‪ですか?と言われたが、いや上司にもついていけないし通勤にも時間がかかるので異動希望です。と念を押しておいた。 確約はしてもらえないので、どうなるかはわからないが、お局

          異動希望を伝えてから