見出し画像

7月の研究記録【よく読まれた記事】と傾向から見るnoteで読まれるコツ

1ヶ月の間、毎日投稿し続けたらどうなるのか。これが最初に抱いた疑問。多くの記事がある中でどれくらいの記事が読まれているのだろうか。読まれている記事になにか共通点があるのか。

自分でも投稿しながら、アクセス数やコメント率、フォローなどへの影響をチェックしています。

この実験はランサーズの新しい働き方LABの研究でもあります。

時間、内容(ジャンル)を様々混ぜながら反応の変化をみています。プライベートでは2人の男の子のママです。さらにシングルでもあるので時間に限りがある中でどうなるのか、やりながら私自身ワクワクします。

個人的アクセス数の高い記事

私の投稿した記事の中で、反応の高かった記事から紹介しますね。私の投稿している記事は「子育て」「心理学」「体験談」「仕事」が主になっています。

最初はお仕事のコラム用にと始めたnoteでしたが、今やブログには書かないようなプライベートなお話まで書くようになりました。多分、ここには悪意のある人がいないからだと思います。純粋に文を読みたい、書きたい人しかいないから安心してかけるんです。

なんて話題がそれましたが、反応がダントツに高いのはこちら。

「見えない自己否定と人と比べるのをやめると、途端に気持ちが楽になる。」

もう見るからに分かりやすいタイトル(笑)
それにプラスして誰もがいつでも人と繋がれるネットが当たり前になった今だからこそ、起きるようになった話。

みんな思い出してみて。前略プロフやリアル(掲示板に今なにをしているかを投稿する個人的Twitterのようなもの)を。
私が高校生の頃なんてみんなテスト前には「うわー全然勉強してないよ」「アニメみちゃう」と書いてあるのにみんな普通に勉強してたじゃん!!

一応、頑張ってない感を出すためにそう書いたけど

「実は、しっかりとやってました」ってやつ。

ああいう感じもあるのでホント、全てを受け止めちゃいけません。

他人の言動に惑わされず、自分の心に従って!!勝手に焦って自爆する必要なんてないんだよ。

まだ読んでない方は冒頭だけでもいいから読んで笑

次がこちらの「今日で31歳&母歴4年になりました」です。

改めての自己紹介もだけど、これは多分冒頭の文章で引っかかったんじゃないかな。

「3つ違いの妹も同じ誕生日です」

嘘じゃないですよ。本当に同じ日に生まれたんです。双子じゃありません。
3年後に生まれていますから。いつも人に話すと驚かれる話のひとつです。


実際のアクセス画面

画像1

ここ1ヶ月のダッシュボード画面です。わかりやすいよね。これ。

画像2

これは毎日投稿していなかった数ヶ月前の記録。
全体をみても102しか観られていません。そうだよね、更新されない記事は話題にならない限りは埋もれやすい。だからこそ、一部のアクセスからしか伸びていけない。

画像3

毎日投稿を始めた月。
ひと月前に比べて約5倍のアクセス数です。スキの数も増えました。
そして現在のダッシュボードでは1000を超えるアクセスビューがあります。

やっぱり、更新率の高さは反映されているのかもしれません。

つぶやきだけの日もありますが、記事の方が更新するといいみたいです。

noteの中で反応の高そうな記事と5つのコツ

この1−2ヶ月で確認している限り、やはり有名な方々やフォロワーの多い方はトップに来ている気がします。それ以外で見ると、読みたいと思わせるモノがあるかないかだと感じました。

1、タイトルがわかりやすい。

タイトルを読んだだけで、どんなことが書いているかがわかる。

「買ってよかったモノ3つ」とかね。

2、タイトルが気になる

1のような分かりやすいタイトルではないけれど、「え?どういうこと!?」と思わせる謎や知りたいと思うワードであること。

「絶対にやってはいけない○○」「みんな間違いやすい○○」とか。

「九死に一生を得た私の旅行話」や普通じゃありえない体験もそうかな。

3、タイトルの下にある冒頭の文章が魅力的かどうか

これ他の方も書いていたのですが、最初に表示される部分って記事タイトルとトップ画像と冒頭3文なんですよね。いかにこの3行でこのさきを読みたいと思ってもらえるのか。

冒頭に挨拶文を書いた記事は、他の記事に比べてアクセス数が低い傾向にあります。

どんな文なのか、全くわからないんですよね。
得体のしれない初めましての人の文を読むかどうか。結構、ここにかかっているんです。読みやすいか。自分に合うか。

さっと瞬時に判断する場合、大体はここで切り落とされます。

フォロワーがある程度いれば、問題はありませんがそれまではちょっと考えてみるのもありなのかも。

「挨拶も書かないとなんかしっくりこないんだよ」って人は、冒頭に3行ではなく最後に署名のように書くのがいいかもしれません。(あくまで今の所の統計です。)

4、トップ画像は投稿内容に関係するもので。

トップ画像、アイキャッチ画像とも言われるこの画像は「記事の顔」です。

ぱっと見で「こんな記事ですよ」とわかるものが適当です。まったく関係ないものだとチグハグしてしまって気持ちが悪いんですよね。

最後まで読んでもらえない可能性が高くなる記事でもあります。

5、更新頻度の高さ

前の部分でも触れたように、更新頻度の高さは少なからずアクセスビュー数に比例するみたいです。

なんでもそうだよね。毎日更新されていたら「あ、今日も更新されているかも」ってフォローしていなくても見てくれる人も出てきます。

ただここで言いたいのは、「無理して書いちゃだめだからね」ってこと。
私の記事では何度もこのことに触れていますが、自主的にやっていたことが義務に変わった瞬間に楽しくなくなってしまいます。

辛くなっちゃうの。

どうしても毎日更新したいなら、下書きに調子がいいときに買いためておくとかプレミアムに登録して予約投稿に設定しておくといいと思う。

ばれないと思っても文字からどんな気持ちで書いているかなんて、読み手にすぐにバレちゃいますからね(笑)

まとめ

キラキラ_20170619_190719

まだ研究は秋ごろまで続けていく予定です。

研究のための記事以外でもコラムとして記事もアップしていきたいし、サークル機能も使ってみたい。

noteには面白い使い方ができる可能性がとても多くあるように感じます。

スキをしあって褒め合い、成長しあえる仲間ができたら嬉しいな。

コメントいただけたら、あなたのnoteも見に行きます。
そしてコメントも残させていただきます。同じnote仲間としてみんなが気持ちよく、楽しくnoteを続けられたらいいな。


この記事が参加している募集

noteのつづけ方

スキしてみて

サポートしてくださると嬉しいです!そのお金はスキルアップのための資料購入費に充てさせていただきます。いずれは本を出すのが夢です。私の活動が誰かの未来を育てるものでありますように。