マガジンのカバー画像

おいしいもの

6
おいしいものをまとめる日記です
運営しているクリエイター

記事一覧

No.6 努努鶏

No.6 努努鶏

本来は休日だと言うのに、突然舞い込んだ仕事によって急遽福岡に行くことになった私は、昨日の真昼間に叩き起されてから福岡へ行きました。

仕事で扱っているポンプ車を修理工場に見送ってからのこと。昼間も過ぎた、3時頃の話です。私達は普段地元から離れることがないので、「せっかくだし」と同僚と散策に出かけました。後は帰って解散するだけだったので、多分本当に気まぐれです。

訪れた場所が福岡なので、福岡ならで

もっとみる

No.5 漬けグミ

私はお酒に弱いのでノンアルコールの梅酒もどきをよく飲んでいるのですが、ふとそれに「グミを漬けたら美味しいのでは?」と思い立ち、実際に作ってみたことがあります。愛飲している梅酒もどきは「まるで梅酒なノンアルコール」です。お手軽価格な格安の梅酒より梅酒っぽいです。かなり甘いので飲みすぎると危ないですが。

グミはあまり癖のない方が良いかなと思ったのでHARIBOのゴールドベアを使いました。小さめのジッ

もっとみる

No.4 タルトレット

この前KALDIに行った時、他にも買ったものがあります。これはかなり前からハマって行くたびに買い続けているものです。今日はそちらの紹介を書きます。ラ・ポシェ・ゴシュ タルトレット(ラズベリー)です。

KALDIで売られているこちらのタルトレット。お値段は大体400円くらいです。原産国はフランス。内容量は125g(この時買ったものには9枚入ってました)。1枚あたりの60kcalだそうです。2月上旬

もっとみる

No.3 ハニーコム

昨日のお迎えでパークプレイス大分に寄り、ぎっしりと詰まったお店の中からまよわずKALDIを選んで行きました。

ハニーコム自体には随分前から興味があり、値段に目を見張りつつも好奇心は収まらず、Amaz○nの食品リストに候補を入れるくらい狙っていたのですが、まさかKALDIで見つかるとは。しかもこちらの方が200円もお安い。容量も原産国も同じという。

ハニーコム(巣ハチミツ)に挑戦するのは初めてで

もっとみる

No.2 鶏しょうゆラーメン

仕事の関係で、県内県外と色々な場所に行く家族をお迎えに行くことがあります。そのついでにお昼ご飯を食べに行くこともあります。今日行ったのは大分県の由布市、庄内町にある日輪食堂です。

初めて日輪食堂に訪れたのは去年の12月なのでまだ行き始めてそんなに経っていませんが1ヶ月ちょっとで5回ほど行ったと思います。平麺に絡む鶏塩ラーメンがとても美味しくて連続で頼んでいましたが、先月は物珍しさに負けて海老のラ

もっとみる

No.1 地獄蒸しプリン

通院先の地域に行くと、たまに寄り道をして買うものがあります。大分県の別府市にある岡本屋の地獄蒸しプリンです。

別府市は、いたる所から熱湯や噴気が噴き出していた状況が「地獄」をイメージした為にそんな名前がついたそうです。名前に因んで別府市内では地獄温泉や地獄めぐりといったたくさんの観光地があります。常に湯けむりが上がって活気づいている様子は、私の地元には無い光景なので好きです。

話は戻りますが、

もっとみる