とと日誌

鹿児島のお魚大好き大学生の僕が食べた『お魚(とと)のお話。』 「お洒落に!」「楽しく!…

とと日誌

鹿児島のお魚大好き大学生の僕が食べた『お魚(とと)のお話。』 「お洒落に!」「楽しく!」「美味しく!」の3本立てで魚の魅力をぎょぎょっと発信中‼︎ like→写真/料理/ファッション/おでかけ/雑貨/インテリア/植物etc.

マガジン

  • ととログ

    とと日誌を綴っている、私「にしし」がこれまでに食べたお魚たち(とと)の記録です。

  • ととレシピ 〜大学生の僕のお料理帳〜

    とと日誌を綴っているお魚大好き大学生の“にしし”がオススメのお魚レシピをご紹介いたします。ぜひご家庭でお楽しみくださいませ。

  • 『ととかつ〜魚活〜』の記録

    僕のこれまでの「ととかつ」をまとめたものです!魚×写真×料理の新感覚イベント『魚と。展』についてなど。

  • お魚大学生「にしし」の心のうち

    この『とと日誌』を綴っている、鹿児島のお魚大好き大学生「にしし」の🐟にかける思いをつらつらしてまする。その他のぼやきなんかもつらつらしてま・・・。

  • 常設写真展『とと』〜魚とのくらし〜

    僕にしかできない、「写真」で伝える魚の魅力。

最近の記事

  • 固定された記事

学生の僕が「モヤモヤ」から「ワクワク」を錬成するまで。

こんにちは。いつもご覧いただきありがとうございます。 とと日誌を綴らせていただいております、鹿児島のお魚大好き多趣味学生の「にしし」です。 今回は、現在の僕自身の内側や頭の中を整理するために、この場をお借りして綴ってみようかなと思います。 きっと、「何かやってみたい」「ゼロイチをしたい」と考えている学生には共感してもらえる部分も多いと思うので、ぜひ読んでいただけると幸いです。それでは、どうぞ! 『にしし、イベントせえへん?』 S先輩:「にしし、イベントせえへん?」 今

    • 魚料理写真館Vol.8|『トクビレ』

      Prologue 要塞のようにゴツゴツした見た目。まるでワニのような魚だ。 北の国から届いた魚の第一印象はそんな感じだった。 果たしてこの子は美味しいのだろうか。 特鰭 〜トクビレ〜 ◯トクビレ| 特鰭 / Podothecus sachi (Jordan and Snyder, 1901) 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目カジカ亜目トクビレ科トクビレ属 ハッカクという名で呼ばれており、近年では味の良い魚としてかなり知られるようになってきた。鹿児島

      • 魚料理写真館Vol.7|『イラ』

        Prologue 実はここ最近ずっと食べてみたいと思っていた1匹。堤防で釣りをしていると水面近くまでこの魚が浮上してきたことがあったのだが、掬えなかったのが残念だったなと今でも思っている。今回ようやく食べることができたので嬉しかった。というより、なんでこの魚はこんな名前なんだろうか・・・。 苛 〜イラ〜 ◯イラ| 苛・苛魚・伊良 / Choerodon azurio (Jordan and Snyder, 1901) 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系ベラ亜目

        • 魚料理写真館Vol.6|『イシダイ』

          Prologueよく聞き慣れたこの魚。実はそんな身近な魚の方が食べたことがなかったりするのがこの僕だ・・・。今回初めてよく見たが、縞模様が結構かっこいい魚だった。果たしてお味の方はどうなのだろうか。 石鯛 〜イシダイ〜 ◯イシダイ| 石鯛 / Oplegnathus fasciatus (Temminck and Schlegel,1844) 硬骨魚類条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目スズキ亜目イシダイ科イシダイ属 釣り人に人気の魚。「磯の王者」とも呼ばれている。成

        • 固定された記事

        学生の僕が「モヤモヤ」から「ワクワク」を錬成するまで。

        マガジン

        • ととレシピ 〜大学生の僕のお料理帳〜
          10本
        • ととログ
          21本
        • 『ととかつ〜魚活〜』の記録
          6本
        • お魚大学生「にしし」の心のうち
          4本
        • 常設写真展『とと』〜魚とのくらし〜
          2本

        記事

          魚料理写真館Vol.5|『タカノハダイ』

          Prologue ニザダイやイスズミ、ボラなど、世の中には嫌われ者の魚がいる。この「タカノハダイ」もその1匹。彼らは海藻や甲殻類などを食べる雑食性であったり、泥ごと餌を食べたりするために身が臭うことがあるのだ。しかし、そんな嫌われ者の魚たちでも、獲れる海域や時期によっては驚くほど美味しいことがあるのだ。僕の活動で嫌われ者の魚などの「未利用魚」の魅力が少しでも伝わると嬉しい。 鷹羽鯛 〜タカノハダイ〜 ◯タカノハダイ| 鷹羽鯛 / Goniistius zonatus (C

          魚料理写真館Vol.5|『タカノハダイ』

          魚料理写真館Vol.4|『ホウセキキントキ』

          Prologue もう名前からしてカッコいいに決まってる。 とにかく赤いこの魚。街のいろんな赤色と比較してみた。 果たして宝石と名付けられた所以はどこにあるのだろうか。 宝石金時 〜ホウセキキントキ〜 ◯ホウセキキントキ| 宝石金時 / Priacanthus hamrur (Forsskål,1775) 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ亜目キントキダイ科キントキダイ属 生きているときは、銀と赤のぶち模様のような非常に神々しい見た目をしている。名

          魚料理写真館Vol.4|『ホウセキキントキ』

          魚料理写真館Vol.3|『アヤメカサゴ』

          Prologue赤に黄色にオレンジ。鮮やかな体を見た瞬間、思わず青空を背景にシャッターを切った。こんなに綺麗な青と赤のコントラストを僕は他に知らない。この魚は、この空のように青い海のどこにいたのだろう。 菖蒲笠子 〜アヤメカサゴ〜 ◯アヤメカサゴ| 菖蒲笠子・菖蒲瘡子 / Sebastiscus albofasciatus (Lacepède,1802) 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目カサゴ亜目メバル科カサゴ属 沖合のやや深場に生息。体長25c

          魚料理写真館Vol.3|『アヤメカサゴ』

          魚料理写真館Vol.2|『マトウダイ』

          Prologue 撮影用に頼んだ鮮魚BOXのなかに1匹、明らかに口が大きい魚が入っていた。 ありえないくらい口が伸びている... 体には大きな黒丸。顔はまるで馬。 実に変な魚だ。 的鯛・馬頭鯛 〜マトウダイ〜 ◯マトウダイ|的鯛・馬頭鯛 / Zeus faber Linnaeus, 1758 顎口上綱硬骨魚綱新鰭区真骨亜区正真骨下区棘鰭条目マトウダイ系マトウダイ目マトウダイ亜目マトウダイ科マトウダイ属 体にある黒い大きな丸の模様が「的」に見えることからこの名前が付けら

          魚料理写真館Vol.2|『マトウダイ』

          魚料理写真館Vol.1|『ホウボウ』

          Prologue「本当にこんな魚がいるのだろうか。」 僕も図鑑で初めてこの魚を見た時はそう思ったに違いない。 真っ赤な体から生える胸鰭は、美しい緑と青で彩られた翼のようになっている。まるで魚界の孔雀だ。 さらに面白いことに、この魚には足まで生えている。 もはや魚かどうかすら怪しい生き物である。 魴鮄 〜ホウボウ〜 ◯ホウボウ|魴鮄 / Chelidonichthys spinosus (McClleland) 硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目カサゴ亜目

          魚料理写真館Vol.1|『ホウボウ』

          〜No.01『魚と。展』inペンギン酒店〜開催します!!

          こんにちは、いつもご覧いただきありがとうございます! 鹿児島のお魚大好き多趣味大学生「にしし」です!! 今回は、僕がしているイベントのお知らせで〜す!! またまたやります!『魚と。展』! そうなんです! 以前大好評だった『魚と。展』、早くも2回目の開催です! 『魚と。展』って何??という方に簡単に説明させていただくと・・・ →「美味しい魚が食べれる写真展」です!! 魚×写真×料理の新感覚お魚エンターテイメント。 もちろん、撮影から調理まで全て僕自身で行います! 以

          〜No.01『魚と。展』inペンギン酒店〜開催します!!

          第2回 お魚を食べようの会 〜魚と。展に向けて〜

          こんばんは。 とと日誌を綴らせていただいております、鹿児島のお魚大好き大学生“にしし”です。今回は「第2回 お魚を食べようの会 〜魚と。展に向けて〜」について書きます!! 実は、2020年12月の下旬にしてました。笑 いや〜、すっかり記事書くの忘れて、こんなに経ってしまっていました💦 この日は、『魚と。展』に向けた商品の試作も兼ねて、僕の友人たちに鹿児島の地魚を使った料理を振る舞いました! ↑ウスバハギとスマのお刺身 ↑イワシのオイルサーディン ↑スマの炙り刺し

          第2回 お魚を食べようの会 〜魚と。展に向けて〜

          +15

          No.00 『魚と。展』

          No.00 『魚と。展』

          +15

          ありがとう。|魚×写真×料理の新感覚イベント『魚と。展』開催レポ

          こんばんは!とと日誌を綴らせていただいております、鹿児島のお魚大好き大学生“にしし”です。 今回は『魚×写真×料理の新感覚イベント「魚と。展」』の開催レポです! 実は、こちらのイベント2021.01.17と少し前に開催したものなんですが、あれやこれやと時間が流れ、ようやく今日その報告記事を書くことができています(汗) 長らくお待たせしてしまった皆様、申し訳ございません!! それでは早速、書いていきます〜🐟 結果:大盛況!! 見出しにも書かせていただきましたが、改めて結果

          ありがとう。|魚×写真×料理の新感覚イベント『魚と。展』開催レポ

          魚×写真×料理のイベント|『魚と。展』開催します!!(2021.01.17/15:00~23:00)

          みなさん、新年明けましておめだとうございます。 今年もよろしくお願いします。 さて、この記事が新年一発目のnote!! そんな大事な一発目は・・・ なんと自身初のイベント開催のお話です!! 魚×写真×料理=???|『魚と。展』開催します!! 日時:2021.01.17(SUN)15:00~23:00 場所:さめたろう(鹿児島市荒田2丁目63-4益田アパート102) 料金:入場料無料(フード&ドリンクALL¥500) どんなイベントなの? “海から魚が飛び出した”

          魚×写真×料理のイベント|『魚と。展』開催します!!(2021.01.17/15:00~23:00)

          レシピ:簡単!!アクアパッツァ

          こんばんは。とと日誌を綴らせていただいております、鹿児島のお魚大好き大学生“にしし”です。 今回は、幅広く応用ができて「超」が付くほど簡単な「アクアパッツァ」のレシピをご紹介させていただきます。 〜材料〜 ◯魚・・・1尾(お好きな量で大丈夫ですよ〜) →オススメは、スズキやカレイなどの白身魚!淡白な身質のお魚はアクアパッツアにぴったりのふわふわ食感です♪ ◯シーフードミックス・・・1掴み分くらい(これもお好みの量で大丈夫!) ◯白ワイン・・・適量 ◯オリーブオイル・・・

          レシピ:簡単!!アクアパッツァ

          【推薦ずるいなんて言わせない!!】高1から始める『勝つ』大学推薦入試〜倍率6.0だった僕の場合〜

          はじめまして。魚大好き大学生「にしし」です。 今回はいつものnoteと話す内容をガラリと変え、僕が好きな道に進むためにとった行動を全て曝け出し、“高1から始める『勝つ』大学推薦入試〜倍率6.0だった僕の場合〜”と題してお送りします。 正直、高校1年生の時にこの記事を読むことができたら、確実に高校生活の意識が変わるし、他の受験生とは戦い方が変わってくるはず。そう思ってます。(ちなみに高校2年生でもまだ間に合う!僕がそうだったから。) 『センター試験』。僕はこの一発で、今後の

          有料
          500

          【推薦ずるいなんて言わせない!!】高1から始める『勝つ…