マガジンのカバー画像

それでも、生きてゆく

146
正常と異常と日常。
運営しているクリエイター

#おうち時間

様々なリモート飲み会(スマホ版)

様々なリモート飲み会(スマホ版)

以前Skypeでリモート飲み会をしたことをお伝えした。

この後、ZoomでもLINEのビデオ通話でもする機会があり、違いや感じたことなどをまとめてみた。他のアプリも気になる人に参考になればよいかと。

まず前提に私の環境をお伝えすると、スマホはAndroid、バージョンは9。PCはWindows。今のところ自分がPCでつないだことはないが、相手がPCだったことはある。基本的にはスマホでやる前提で

もっとみる
リモート飲み会をしてみた

リモート飲み会をしてみた

たぶんこの手の記事は昨今、これでもかってくらい、たくさんあがっていると思う。
その大半がZoomで、意外とSkypeでって人、少ないなぁという印象。
ビジネス寄りなイメージあるので、切り分けたい人にはZoomの方がいいのかな…と思いつつも、Zoomは40分で切れるという話を聞いて(その都度入り直してるのかな?)人数多いと向かないなぁと思ってしまったので、身内にSkype飲み会をやりたいと声をかけて

もっとみる
違和感

違和感

在宅勤務日が増えて、仕事という仕事は特にないのだけど、一応業務に貢献できることを何かしらしなくてはいけないので、読めそうな本を探したりしている日々。といいつつ今日は本当に何もしていない。
日課として近所の神社参拝は続けているのだが、地元の小さな神社でさえすれ違う人、それなりにいるので、私以外にも神頼みにも縋る人はいるのだなと実感。
あと昼寝大事。全企業、シエスタ導入してほしい。

街はコンビニ以外

もっとみる
見切り発車と深夜の熱唱

見切り発車と深夜の熱唱

日曜、久々に出勤した。
自粛だーと言われて初めての週末、人はとても少なかった。
もともと私の出勤地はオフィス街で買い物スポットもないので、土日は人がほとんどいないのだが。

私の会社は職種上業務を止めることができない質で、今は人数を最小限に絞って(むしろそれ以下で)回している。止めることこそできないが例年よりも仕事量は激減しているので、平和に回っている。まぁそれでも出勤すること自体にリスクがあるの

もっとみる
ルーティーン

ルーティーン

休み。
でも何かしらしなさいという指示が会社から出ているので、とりあえずスケジュールを決めることにした。

9:00頃 起床含む行動開始
起きてお参り(近所の神社)
13:00頃 お昼
夕方散歩
17:00~18:00頃 業務終了

雑だな。
でもたぶんその通りにはいかないだろうなと思って計画した。

初日、実際いきませんでした。

朝のお参りにはちゃんと行った。今までそんなことしてなかったのに。

もっとみる
こもるヒント

こもるヒント

ちょっと前にこれを読んだ。

家にこもるのは前述の通りそこまで苦痛でもないのだが、さすがに連日となると飽きてくるだろう。だから少しでもヒントのようなものがないかと思って読んでみた(すぐ読めます)

日課をもつ休みの日はいつもだらだらパジャマで過ごすことも多かったのだが、そもそもこれがよくないなとは思っていた(一日を無駄にする絶望感もある)
だから休みの日で出かける予定はなくても、目ざましこそかけな

もっとみる
生きてるだけまるもうけ

生きてるだけまるもうけ

憎むべきは人ではなく、ウイルス。
おのれコロナめ、末代までたたってやる。

終息の雰囲気が見えない中、行動は制限され、イベントは自粛。
好きな人たちとの遊びの予定もキャンセルし、気持ちも滅入る。
副業もキャンセル。収入が減ることは避けられないのだが、幸い本業がつぶれることはない業種で正規雇用の契約なのでゼロ収入になることはない。
全て、今は仕方ない。終息の時期も見えないし。
生き延びて、終息を迎え

もっとみる