見出し画像

京都の風景 錦市場

26日目

今日は、京の台所と言われる錦市場を紹介します。

まずは入口!伊藤若冲の作品が飾ってあります。
実は錦市場は伊藤若冲の故郷なんです。

錦市場の中


朝行ったのでとても空いていました。
いつもは観光客で賑わっているのでなかなか見られない光景です。

中には、

お漬物屋さん
種類豊富でした。

だし巻き玉子屋さん
食べたことないけど絶対美味しいです笑

お茶の葉屋さん。
お茶の匂いが凄く漂ってました。

色々売ってたお店です。
タケノコ、黒豆、栗、ジュースまで!

もっと近くで見てみると大きなタケノコが!

湯葉屋さん
このお店には、小学生の時に社会体験に行きました。

中は、湯葉を作る工場が広がっていてたくさんの機会が並べてありました。

思ったより多くの人が働いていて驚いた記憶があります。

そして、錦天満宮

さすが市場!商才の神様でもあります。

裏にはこんな空間が。
心を打たれる雰囲気でした、、


是非錦市場に来てみてください!

この記事が参加している募集

#ふるさとを語ろう

13,619件

#X日間やってみた

5,499件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?