見出し画像

お金が集まってくる3つの週間

人間誰もがお金を必要とします。

お金を貯めることは難しいですし、稼ぐことも難しいです。

中学生の僕は社会人の方よりもっと難しいと思います。

そこで、NS高投資部の教科書のお金を貯めるための3つの習慣を紹介します。


①お金を溜め込まない


お金はお金があるところに集まってきます。

村上世彰さんの言葉です。

お金はひとりぼっちでいることを嫌います。

まずはお金を貯めることから始めましょう。

しかし、大事なことはお金を溜め込まないことです。

集まってきたお金を囲いこんでしまうと、それ以上にお金は増えません。

銀行の預金も同じです。

今の日本は超低金利です。

100万円を10年間預けても、10年後の利息はたったの200円です。

これではいつまで経ってもお金は増えてくれません。

ここでのお金を貯める目的は、お金に、お金を稼いでもらうための投資資金をつくることです。

②稼いだお金を3つに分ける

投資資金は稼いで貯める必要があります。

収入の1割を投資資金に回せたら最適です。

他の2割は自分のしたいことのための貯蓄に、
7割は、生活費や自分のしたいことに当てましょう。

7対2対1が投資資金を貯めるのにとっていい比率だと思われます。


もうひとつ大切なことがあります。

投資に回すお金は、投資用に貯めたお金だけにすることです。

投資はリスクがあります。

もし失敗しても、今までの生活は守ることが出来ます。

③投資をする目的を持つ

イソップ寓話に「3人のレンガ職人の話」があります。

旅人が歩いていると、
汗水垂らしながら重たいレンガを運んでは積み上げる。
という作業を繰り返ししている3人のレンガ職人と出会いました。

旅人は、「何をしているのですか」と聞くと、それぞれこう答えたそうです。

1人目のレンガ職人は「親方の命令でレンガを積んでいるんだよ」と答えました。

2人目のレンガ職人は「レンガを積んで壁を作っているのさ。この仕事は大変だけれどもお金がいいからね。」と答えました。

3人目のレンガ職人は「後世に残る大聖堂を作っているんだ。こんな仕事に関わることが出来てとても幸せだよ。」と答えました。

3人とも同じ仕事をしているので、報酬は同じですが、動悸が全く違います。

ここがミソで、同じことは投資にもあてはまります。

「投資ブームだから」などと、世の中の風潮に流されて投資をする人は儲かりません。

「お金が儲かるから」という理由だけで投資をする人は、お金に対する執着心が強すぎて、利益が得られても程よいところで撤収ができなくなり、最終的に失敗するケースがあります。

重要なのはなぜ投資をするのかです。

お金を設けることもそのひとつですが、それはあくまで結果であり、目的ではありません。

投資の目的は、社会をより良くするための製品やサービスのアイデアを持っているけども、お金が無くてなかなか実行に移せない会社や人達に資金を提供することです。

投資をすることで、そのビジネスが起動に乗れば自分の元にもお金が入ってきます。

目的と結果を履き違えないようにしましょう。

この3つを守ればお金が増えていくはずです。

僕もこの3つを守って投資を行いたいと思います。

この記事が参加している募集

X日間やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?