道 紀元前4900年 7000年前 コルチュラ島 クロアチア 20230515

https://www.youtube.com/watch?v=SQs6UFawIdQ
7000年前に「人が歩いていた道」 海底で発見 クロアチア(2023年5月15日) - YouTube
May 15, 2023
 新石器時代のヨーロッパ、さかのぼることおよそ7000年前に人々が歩いていた道が海の底から見つかりました。
 アドリア海の水深およそ4メートルから5メートルの海の底。
 石畳のようなものが確認できます。
 クロアチアの南に位置するコルチュラ島の湾内で、古代この場所にあった人工島とコルチュラ島を結んでいたとみられる「道」が見つかったということです。
 地元のザダル大学のフェイスブックによりますと、幅はおよそ4メートルで石板を積み重ねて作られています。
 この道は放射性炭素分析の結果、およそ7000年前の紀元前4900年ごろのものであることが分かったとしています。
 周辺では同じ時代の集落も見つかっていて、考古学者らは「祖先らがどのように環境に対応してきたかが分かる」と話しています。

https://gigazine.net/news/20230511-7000-year-old-road-under-mediterranean-sea/
地中海の海底で「約7000年前に作られた先史時代の道」が発見される - GIGAZINE

https://www.arukikata.co.jp/web/article/item/2185300/
コルチュラ島ってどんなところ? | 地球の歩き方

https://www.google.com/maps/place/コールチュラ島/@42.9404563,16.9121934,10z/data=!4m6!3m5!1s0x134a427fcc7c5953:0x9e6aa6fb936b9d46!8m2!3d42.9297182!4d16.888644!16zL20vMDJteDho
コールチュラ島 - Google マップ

#7000年前 #道 #コルチュラ島 #クロアチア #20230515 #人 #海底 #発見 #新石器時代 #ヨーロッパ #アドリア海 #水深 #4メートル #5メートル #石畳 #古代 #人工島 #島 #ザダル大学 #フェイスブック #幅 #4メートル #石板 #放射性炭素分析 #結果 #紀元前4900年 #時代 #集落 #考古学 #祖先 #環境 #対応
#fictitiousness #2023

記事を読んでいただきありがとうございます。 様々な現象を取り上げ、その現象がどのように連鎖反応を誘発し、その影響がいかに波及するかを検証、分析していきます。 皆様のお役に立てればと考えております。 応援のほど、よろしくお願いいたします。