マガジンのカバー画像

つぶやき(短文)記事

111
私が「つぶやき」で書き投稿した記事を集めます。 ※今後投稿内容の分野ごとに種類分けする可能性もあります。その際はマガジンタイトルや内容等を編集します。
運営しているクリエイター

#男女差別の矛盾

マジで「男女平等」という文字列が嫌いになって久しい
明日●女隊とかいう奴らが辞書会社にフェミニズムを男女平等と書け!と圧力をかけてから
ひたすら女だけ差別されてることにして男性を憎悪する手口で男性が受ける不利益を黙殺しておいて男女平等はないだろ!男性の不利益も認識し救済すべき

NHK朝ドラは繰り返し「女だから舐められた」とあたかも「女性差別」「男性社会」とやらを強調する。こういう所がマジで大嫌いだ!
もう充分わかってるって!(女性という)性別故に馬鹿にされたら頭に来るのは。
もういつまでも「女性(だけ)が差別されてる」的な洗脳し続けるのはマジで止めて!

「女の人生イージーモード」なるネットスラングが生まれた理由

●男女差別問題になるとあまりにも女性差別だけに偏りすぎ、男性のみが受ける不利や差別が放置されること
●フェミニズム的な男性憎悪価値観により痴漢冤罪等まで常態化してしまったこと

こういう観点からも語られてほしい

女性差別云々ばかり必要以上に強調されるので、もはやそういう切り口で「理解」するのが嫌になった。
でも、その人(女性)個人の問題や苦労という観点ならばまだ思いやり的な気持ちを持つことは何とか出来る気がする。

フェミの言う「平等」とは女(≒自分)の我が儘を押し通すこと
そう言わざるを得ない理由

女性が女性がと主語が女性だけ
女性だけが被害を受け、男性が一方的に加害をしている前提
男性の不利性は一切無視
結局女性優遇に…

本当に「平等」を実現したいならばフェミニズムから離れるしかない

【ツイフェミ発狂】去年と全く同じ理由で国際女性デーにキレるツイフェミ
https://www.youtube.com/watch?v=6FiIsR9OgPc&ab_channel=%E3%81%95%E3%83%BC%E3%82%86%E3%83%BC
この動画の中に鋭いコメントがあったので紹介させてください。
これはひどい。「首相官邸メール」を通じて関係省庁に男性人権も尊重するよう求めるべきだと思いました

俺が嫌う女の嫌なところ

男女問題の事柄に関して自分たちを被害者である前提で考える節があるところ

フェミニズムやフェミニストによる執拗な社会的洗脳による成れの果て。重ねて申し上げるが 女ばかり被害を受けている・差別されている という価値観の見直しを男女ともに図っていきますように

女は
男側がどれだけ女に気を遣っている・遣わされてると思ってやがる!!正直腫れ物に触るような思いだ
何が「(男は)女をモノとしてしか扱わない」かよ!!
そうやってひたすら「男」を悪者にし続けたから俺は「女」が嫌いになったんだ
(今回はあえて愚痴だけで終えます。すみません)

2020年頃YouTubeのコメントを保存していました。画像で公開します。男性も差別されている側面があるのに女性差別だけを強調し被害者意識にかこつけて男性を憎悪したり差別的暴力的に扱ったり発言したりするのは本当に許せないです。
女性差別だけでなく男性差別も認識すべきでしょう

フェミやその傾向のある女は平気で女性専用・女性限定とか言ったりしたりし正当化するクセに「男女平等」とか騙るから本気で腹立つしそういう奴らには嫌悪感しか抱けない。
こういうのが男女平等ならば男女平等自体不要!
「女性限定・専用」に異を唱える女性が増えるとまだ救われるのだが・・・

「両性の平等」「男女平等」とか言いながら結局は「女性」に偏るんだよなあ・・・
女性が女性がって・・・やってらんねーわ。
何度も書いたが
女性・男性それぞれの
強者性・弱者性
加害性・被害性
両方認識するところからやり直しましょう

「負の性欲」(女が弱者男性を忌避したり差別的になったりする様)という概念が登場した要因
→女の悪い精神性や女の優位性・男性への加害性は採り上げられず「男=悪・加害者」という偏った男女観だけの前提で「ジェンダー」云々が語られてしまう社会の歪みから。男性の弱者・被害者性も見る必要あり

女ばかり被害者弱者扱いしたり女が被害者面するのはもうマジで我慢ならない!
女性・男性の
加害者性・強者性、被害者性・弱者性
も認識し両性を救済する価値観や諸制度の確立が必要。
社会的にこうなれば自ずと「女叩き」とやらも減っていく。社会矛盾という大きな要因が減るから。