Osada Takuya

地方移住して2年が経過😀 時間の使い方も仕事も全然変わって人生が大きく動いた!! やり…

Osada Takuya

地方移住して2年が経過😀 時間の使い方も仕事も全然変わって人生が大きく動いた!! やりたいことが100倍増えました。 飯舘村という原発と闘い続けるこの地域で、多くのストーリーが生まれています。そんな日常や思考を共有できたらなと思います😉

記事一覧

椎茸のネット販売開始

間もなく本格的な収穫時期になってきますので、ネットの販売も開始しました。 告知ですいません(笑) 椎茸だけでなく、野菜の販売は販路が重要です。特に椎茸の場合は年…

Osada    Takuya
3週間前
12

シイタケ初出荷!!

表題の通りですが椎茸の初出荷になります(#^^#) ここまで来るのに、結構大変だったような気がしますね。事業の継承という形で椎茸の生産を始めたわけですが、正直1年目の…

Osada    Takuya
1か月前
10

夏の飯舘村ライフ

久々の投稿になりました( ;∀;) 今年もインゲンの生産をガッツリやっています。前回のブログでも案内しましたが、今年は去年の経験を活かして色んな改善と試みをすること…

Osada    Takuya
1か月前
7

そろそろインゲン!!

実は最近は畑に行きっぱなしの日々でした(笑) まあ半分は農家なので当然っちゃあ当然( ;∀;)  表題の通りインゲンの生産を頑張らなくてはいけない時期なんですね。今…

Osada    Takuya
3か月前
26

健やかに暮らせるいいたての会

久々の投稿になりますね(*ノωノ) 今回で2日目になりますね、飯舘村で行われているパネルディスカッションの様子です。このディスカッションは「村民の今」みたいな話から…

Osada    Takuya
3か月前
13

キリコ祭りの募金活動 5月3日~5日

石浦神社にて募金活動の後半戦になります。今回は家族で募金活動に行きました。子供を連れて金沢に行くのは5年ぶりくらいになりますかね。とても天気が良くていい活動がで…

Osada    Takuya
4か月前
35

キリコ祭りの募金活動 4月28日~30日

久しぶりの投稿になります(;´・ω・)コンニチワー 今回はキリコ祭りをするための募金活動の様子を書いていきたいと思います。 GWは石川県の石浦神社の境内で多くの出店が出てい…

Osada    Takuya
5か月前
16

珠洲から東日本大震災の現場視察 ~番外編~

お粗末なブログをいつもご覧なっている方々に感謝をしつつ、今回は番外編です。 飯舘村~珠洲市まで約700キロくらいあります。移動時間にすると8時間以上はかかりますので…

Osada    Takuya
6か月前
29

珠洲から東日本大震災の現地視察 ~気仙沼編~

3月26日~28日にかけて須須神社の神主、多田千鶴さんと東日本大震災の被災地へ復興視察に行ってきました。13年前の教訓をもう一度インプットしていき、そのプロセス、現状…

Osada    Takuya
6か月前
15

珠洲から東日本大震災の現地視察 ~南三陸編~

次は気仙沼視察の続編、南三陸の視察編です 南三陸では町長がご対応してくれました!!めちゃめちゃキチっと対応していただいてちょっと緊張気味な多田さんでしたがご紹介…

Osada    Takuya
6か月前
13

珠洲から東日本大震災の現地視察 ~大船渡編~

今回は大船渡の視察編です。気仙沼、南三陸町は宮城県。大船渡は岩手県になります。 大船渡の視察では、一番長く対応していただいたにも関わらず写真は一枚しかとっていな…

Osada    Takuya
6か月前
12

復興とキリコ祭りの深い話(関係)

今回は復興を考えた場合の「地域とキリコの関係」について 前回のブログでも少し触れましたが、14日に寺家の漁師さんと色々と話をしたんですけど、実は地元の若い方(こう…

Osada    Takuya
6か月前
19

能登半島 震災支援 県庁、珠洲市役所訪問

3月12.13.14.15日に石川県にて色々とやってきましたので、今回はメモ感覚で 水産関係 →珠洲市でも漁協を通して行われたみたいだが、HPに記載のある内容の説明なんでしょ…

Osada    Takuya
6か月前
17

須須神社の復興オープンチャットを開設しました

表題の通りなのですが、LINEのオープンチャットを開設しました。能登半島の今を伝えたり、色んな形に携わる人を増やそうというのがテーマです。3.11は東日本大震災の日です…

Osada    Takuya
6か月前
16

能登半島支援 須須神社

ブログをアップしました!これからの支援の形

Osada    Takuya
6か月前
25

珠洲市の復興を考えてみる

先日、オンラインで多くの方々とお話する機会がありました。ざっくりいうと「復興の定義」みたいなものですね。過疎化の問題もあれば、街の維持に至るまで。街は人間なしに…

Osada    Takuya
6か月前
19

椎茸のネット販売開始

間もなく本格的な収穫時期になってきますので、ネットの販売も開始しました。
告知ですいません(笑)

椎茸だけでなく、野菜の販売は販路が重要です。特に椎茸の場合は年中食べることができて供給する生産者もいますので、市場価格も安定しています。当然、差別化を図りたいわけですが誰に届けていくかということが問われていきます。上記は椎茸の収獲をしている娘の写真になりますが、見ての通り「立派な椎茸」です(^^♪ 

もっとみる

シイタケ初出荷!!

表題の通りですが椎茸の初出荷になります(#^^#) ここまで来るのに、結構大変だったような気がしますね。事業の継承という形で椎茸の生産を始めたわけですが、正直1年目の私にとっては事業としてうまくいくかどうかは未知数です。とはいえ、無事に出荷まですることができたので一安心ですね。

正直な話、こんなに一気になるとは思いませんでしたね(*ノωノ)すごいスピードでニョキニョキ生えてきます(笑)インゲンの

もっとみる

夏の飯舘村ライフ

久々の投稿になりました( ;∀;)

今年もインゲンの生産をガッツリやっています。前回のブログでも案内しましたが、今年は去年の経験を活かして色んな改善と試みをすることができました。

「品種」の変更
これが今年の一番の収獲のような気がします。実際やってみると、生産性や作業効率、仕分けの時間が格段に上がりました。去年の半分の人数で2倍近くの効率化をすることができましたね。詳しく品種を知りたい方はDM

もっとみる

そろそろインゲン!!

実は最近は畑に行きっぱなしの日々でした(笑) まあ半分は農家なので当然っちゃあ当然( ;∀;)

 表題の通りインゲンの生産を頑張らなくてはいけない時期なんですね。今年はちょっと工夫がありまして、生産するインゲンの品種を変更してみます。去年も植えてはいたのですが、メインは別の品種で行っていまして今年は思い切って変えてみます。

しっかり発芽してますねー(#^^#) 今回は畝を立てていません。育苗も

もっとみる

健やかに暮らせるいいたての会

久々の投稿になりますね(*ノωノ)

今回で2日目になりますね、飯舘村で行われているパネルディスカッションの様子です。このディスカッションは「村民の今」みたいな話から、高齢化や介護のこと、海外を含めた他の地域の情報などを発信したり議論したりするような場になります。人口1000人ちょっとの高齢化した地域でこのような情報共有をしている地域はあまり多くないとは思いますが、医大の方などが来て話し合いに参加

もっとみる

キリコ祭りの募金活動 5月3日~5日

石浦神社にて募金活動の後半戦になります。今回は家族で募金活動に行きました。子供を連れて金沢に行くのは5年ぶりくらいになりますかね。とても天気が良くていい活動ができました

せっかくなので兼六園のライトアップを見に行きました。一日中、募金活動をしているとなかなか子供たちの面倒を見ることもできなくて飽きちゃうみたいですが、なんとか観光っぽいことができました。

今回、長田整骨院をのブースで整骨院をして

もっとみる

キリコ祭りの募金活動 4月28日~30日

久しぶりの投稿になります(;´・ω・)コンニチワー

今回はキリコ祭りをするための募金活動の様子を書いていきたいと思います。

GWは石川県の石浦神社の境内で多くの出店が出ていて、募金活動のブースを設けさせてくれないかをお願いしたところ、即OKを出してくれました(笑)4月25日にお願いして4月27日から募金活動をするというこのスケジュールをよくOK出してくれましたね。本当に感謝しかありませんね。宮

もっとみる

珠洲から東日本大震災の現場視察 ~番外編~

お粗末なブログをいつもご覧なっている方々に感謝をしつつ、今回は番外編です。
飯舘村~珠洲市まで約700キロくらいあります。移動時間にすると8時間以上はかかりますので、まあまあな体力を使うことになります。視察のために来られた多田さんも長い運転で三陸まで一気にとはいきません。ということで、

多田さんに飯舘村で一泊してもらいました(笑) 阿武隈クラブの代表である小林美恵子、造園業の塚越さん、村のお医者

もっとみる

珠洲から東日本大震災の現地視察 ~気仙沼編~

3月26日~28日にかけて須須神社の神主、多田千鶴さんと東日本大震災の被災地へ復興視察に行ってきました。13年前の教訓をもう一度インプットしていき、そのプロセス、現状どのような工夫をして復興していったのか。今回の視察は気仙沼、南三陸、大船渡の役場職員に案内してもらい、非常に丁寧な対応をしていただきました。

視察の最初は気仙沼です。この写真は湾の商業施設から撮影していますが、非常に高い位置に商業施

もっとみる

珠洲から東日本大震災の現地視察 ~南三陸編~

次は気仙沼視察の続編、南三陸の視察編です

南三陸では町長がご対応してくれました!!めちゃめちゃキチっと対応していただいてちょっと緊張気味な多田さんでしたがご紹介していきましょう。

基本的には気仙沼の復興と似ていますね。同じ宮城県ですから「まずは防潮堤」がメインになりますが、南三陸は暮らしにフォーカスをしてお話していきたいと思います。

南三陸町で印象的だったのは集約的な街です。この写真の病院は

もっとみる

珠洲から東日本大震災の現地視察 ~大船渡編~

今回は大船渡の視察編です。気仙沼、南三陸町は宮城県。大船渡は岩手県になります。

大船渡の視察では、一番長く対応していただいたにも関わらず写真は一枚しかとっていないという大失態でございます。文章が中心になります(笑)

会議の場所はキャッセン大船渡というところで、商業施設のなかにこういった会議室があったりします。役場の職員の方、民間の方、キャッセン大船渡の代表の田村さん等、色んな方が集まってくれま

もっとみる

復興とキリコ祭りの深い話(関係)

今回は復興を考えた場合の「地域とキリコの関係」について
前回のブログでも少し触れましたが、14日に寺家の漁師さんと色々と話をしたんですけど、実は地元の若い方(こうた君)も一緒に話をしていたんです。非常に有意義な話になったのでその紹介をしますね。

復興の絵を考えていました。後日紹介しますが、寺家の地元の方と東日本大震災の被災地である「気仙沼、大船渡、南三陸」に視察に行きます。詳細は次回をお楽しみに

もっとみる

能登半島 震災支援 県庁、珠洲市役所訪問

3月12.13.14.15日に石川県にて色々とやってきましたので、今回はメモ感覚で

水産関係
→珠洲市でも漁協を通して行われたみたいだが、HPに記載のある内容の説明なんでしょうね。被災者の漁師さんの道具とか漁港の設備にいくら補助金が出ますみたいな話だと思います。
まあ実際のところ、漁港の復帰ができるのかが一番フォーカスされるべきところで壊れてしまった施設を直す予算とかよりも、どのくらいの漁師が残

もっとみる
須須神社の復興オープンチャットを開設しました

須須神社の復興オープンチャットを開設しました

表題の通りなのですが、LINEのオープンチャットを開設しました。能登半島の今を伝えたり、色んな形に携わる人を増やそうというのがテーマです。3.11は東日本大震災の日ですが、この大きな震災にも今がありまして、13年たった今でも様々な問題に直面していることはあります。

 震災大国の日本ですから、今後「震災はある」ということをしっかり認識しておくべきですし、情報共有が不安を解消することだってあります。

もっとみる

珠洲市の復興を考えてみる

先日、オンラインで多くの方々とお話する機会がありました。ざっくりいうと「復興の定義」みたいなものですね。過疎化の問題もあれば、街の維持に至るまで。街は人間なしには存在しません。人がいて街ができている。すごく根幹的な話なんですけど、能登半島の復興って、この「そもそも論」みたいなものを含んでいるかもしれないと感じました。

 そこそこ人口の多い地域にいると感じることはないのですが、集落っていうのは吸収

もっとみる