マガジンのカバー画像

神さんとのお仕事

74
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

神さんとのお仕事㊾ 「自信の弊害」

神さんとのお仕事㊾ 「自信の弊害」

「自信は持たないほうがいい」

僕はいろいろな方にこうお伝えしています。
自信を持つために苦労をされておられる方にとっては「なんでやねん」と思われるかもしれないですが、自信を持つことの意味を間違ってしまうと必ず失敗に向かっていってしまいます。今回は自信を持つことで起こる弊害についてお話していこうと思います。

前にもどこかで書いたかもしれないですが、自信や軸は「今の自分」の指標としては必要な物だと

もっとみる
神さんとのお仕事㊽ 「判断の中に」

神さんとのお仕事㊽ 「判断の中に」

「判断の中に必ず誰かを入れなさい」

これは何かの決め事をする際に神さんがよくされるアドバイスです。どれだけ自分だけのことであっても、まわりまわって誰かに関わってくることが人の世界です。

自分だけのことだからと自分本位で物事を決める人は、必ず誰かに迷惑をかけたり揉め事を起こしています。そういう人ほど迷惑をかけたりしたことに対する「反省」ができないので、同じことで何度もまわりに迷惑をかけ続けている

もっとみる
神さんとのお仕事㊼ 「信仰、信心とは」

神さんとのお仕事㊼ 「信仰、信心とは」

「信仰をしているしていないで人との距離を変えませんが、努力をしているかどうかで力の貸し方は変わります」

信仰をしていれば何事もうまくいくようなことを言っておられる方がおられますが、実際はそうではありません。心なく、感謝なく、努力なく手だけを合わせる人の信仰と、何も信仰をしていない人に神さんは差をつけられることはありません。

このブログでも何度か書いていると思いますが、「宗教に属して信仰をしてい

もっとみる
神さんとのお仕事㊺ 「自然と共存しないから」

神さんとのお仕事㊺ 「自然と共存しないから」

今日は近畿地方は台風の一日になりそうです。

この時期に台風が来るようになって何年かが経つのですが、気候変動はこれからどんどん僕たちの生活に影響してくるような気がしてなりません。

「共存ができないなら、強いものが勝ち残るだけ」

神さんはいつもそう言われます。すべてがそうとは言わないですがここ数年の気候変動は、我々が「自然との共存」をしてこなかった結果なのだと思います。SDGsなどと適当な文言で

もっとみる
神さんとのお仕事㊻ 「自由を望むなら」

神さんとのお仕事㊻ 「自由を望むなら」

「自分の自由だけを成り立たそうとするから、うまくいかないんだ」

神さんは「自由」を軽く考えておられる方によくこう言われます。個人主義が一部の影響力のある人により啓蒙されている日本では、個人を重要視するあまり他の人の権利を考えなくなっている人が多くなっているように思います。

神さんは個人主義になればなるほど「自由」は成り立ちにくいと言われます。その理由は、個人の自由が認められれば認められるほど反

もっとみる
神さんとのお仕事㊹ 「自然の流れに任せる」

神さんとのお仕事㊹ 「自然の流れに任せる」

「どれだけあがいても、おきると決まっていることは必ずおきる」

神さんはいつもこう言われます。どれだけちゃんとしていても人生には必ずおきるイベントのようなものがあり、個人的にはそれを「タイマーで組み込まれている」と呼んでいます。タイマーに病気になることが組み込まれていると、どれだけ摂生をしてもその時には病気になるようになっているので抗うことはできないみたいな感じだと思って下さい。

「自然の流れに

もっとみる
神さんとのお仕事㊸ 「ごまかしの贖罪」

神さんとのお仕事㊸ 「ごまかしの贖罪」

「やるべきことはそれじゃない」

現実逃避をしようとされているお客さんに神さんがよくこう言われています。

うまくいかないことの原因のほとんどはその方の行動の中にあります。大半の方はそのことをわかっておられるのですが、違うことでその原因を解消しようとしてさらにうまくいかないようになられます。その行動を神さんは

「ごまかしの贖罪」

と言われます。
「自分はこれだけ頑張っているから、ここは頑張らな

もっとみる
神さんとのお仕事㊷「改善と改悪」

神さんとのお仕事㊷「改善と改悪」

「最初の頃の気持ちを忘れたらあかん」

お仕事をするにあたって神さんから口酸っぱく言われている言葉です。新しく何かを始めた時は一生懸命頑張ろうと思いますが、軌道に乗って安定してくると面倒を厭う「改悪」をして失敗する人が散見されます。今日はそのあたりについて少しお話をしようと思います。

「あいさつ、掃除、感謝」

神さんはこの3つができない人は絶対にうまくいくことがないから絶対にやりなさいと言われ

もっとみる