見出し画像

値上げ/建設DX/ウクライナ人のインテリア

けさ3つぐらい「気づき」があってツイートしたところです。
そのツイートのまとめです。

値上げ

"企業は相次いで値上げをするけど、市民はそれ以前にしんどい状態だから麻痺しているだけで、市民が値上げをOKしているわけではないよ。"

マーケティングを間違える企業が出てきそうな気がします。 

建設DX

"建設現場にタブレット入れて図面持たなくていい!ていうCMを見たけど、いままででっかい図面で見てたのに急に10インチで見なければいけなくなって余計、ビジネスの効率落ちそう。"

先日、建設関係の記事を書いたので、こういう話題にも目が行くようになりました。建設現場のDX(デジタル・トランスフォーメーション)も、やり方次第では生産効率が逆に落ちるケースもあるのではないかと思いました。

ウクライナ人のインテリア

"ウクライナの人ってカッコいいしインテリア素敵だしパソコンはMacだし、日本人の方がよほど困窮しているように見えるな。"

僕はテレビでしかウクライナ人の様子を知ることがないのですが、いつ見ても素敵な洋服を着ているし、お家もインテリアも素敵だし、パソコンはMacでスマホはiPhoneだったりして、外見的には羨ましく感じてしまうのですね。
まあ、そういう層のビジュアルばかり見せられているのかもしれませんが。

(ちなみに僕、インテリアコーディネーターの資格持ってます)

それに引き換え、日本人の一般市民の生活の貧弱さが目立つ昨今、戦争というものが無ければ、もっと素直にウクライナの文化から学ぶことがあるだろうと真面目に思いました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?