見出し画像

#5 産休に入った同僚が私たちに残してくれたもの

保健所で働いていた時の話の続きです。



2020年頭から始まったあの肺炎対応に、我がグループはすっかり翻弄されてしまった。

そんな中、隣のグループの同僚(以下、Aさん)が「仕事を手伝うよ」と声を掛けてくれた



上司からの了承もすんなり得られたのだが、実はこれにも理由があった。


その少し前、Aさんと同じグループの職員(Bさん)が産休に入ることになった。
実はこのBさんが、私たちのグループの現状を上司に訴えていたのだ。

感染症グループがいつも忙しく、残業が続いている。
一方で、このご時世で仕事が減った職員もある。
仕事が減った人が感染症対応を手伝える体制にするべきだ。

と、上司を説得していたのだ。

あまりこんな話はしたくないが、公務員には「縦割り」の意識が強い人もいる。
感染症のことは感染症担当が対応するべきで、他の者が手を出すべきではない、と考える職員もいる。


行政組織としては、本来はそれが正しいあり方なのだろう。
自分の担当以外の仕事を皆が好き勝手にやると、組織として成り立たなくなる。

しかし今は非常時だ。
もっとグループの仕事を弾力的にしていいのでは。

私たちが毎日残業が続く中、他のグループの職員が定時で帰っていくのを見て、もやもやしていた時期であった。

誤解のないように言うと、付き合い残業を肯定しているわけでは断じてない。
だが、不公平だと思うことはしょっちゅうあった。



Bさんが陰で動いてくれていたことを知ったのは、随分後になってからだった。

我々が毎日バタバタしているのを、彼女はずっと見てくれていた。
仕事を手伝いたくても妊娠中のため、感染リスクのある行動も取れない。

ちょうどAさんもこの状況に葛藤していたため、彼女はAさんに後を託し、上司の説得に至ったのだった。



彼女も出産を控え、おそらく自身のことで精一杯だったはずだろう。
それなのに私達を気遣い、勇気ある提案をしてくれたことには感謝しかない。

この事実を知った時はすでに産休に入ってしまったため、彼女に直接お礼を言うことはできなかった。

いつか再会できた日には、めいっぱいの感謝を伝えたい。

この記事が参加している募集