かんだ

北大に通っています。 どうでもよいことを書いて、勝手にクラシックの曲を紹介します。

かんだ

北大に通っています。 どうでもよいことを書いて、勝手にクラシックの曲を紹介します。

記事一覧

固定された記事

大学1年生が、5年かけて2年生に進級した話

やっと一歩前に進んだ 今日、大学の学科移行が決まって2年から薬学科に進級できることになりました。単に、一人の大学生が進級したという話ですが、僕にとって本当に嬉し…

かんだ
3か月前
5

芥川

なぜ芥川 帰省している間、神保町に行く機会があった。 初めてちゃんと歩いたのだが、ふらっと立ち寄った古本屋で「1,000円以上お買い上げで40%off」という手作りのクー…

かんだ
3か月前
4

お礼参り

先日、帰省したついでに地元の神社に寄って色々と祈願をしてきました。 僕は、意外と神様とかは存在すると思っていて、例えば受験とか節目の時とか、 何かお願い事がある…

かんだ
3か月前

独語の愉快な仲間たち

4月のドイツ語の最初の授業で、僕は、目立たないようにと、教室の右後ろの方の席に座った。振り返ってみると、この時、何となくあの座席に座った事が、この一年で一番の幸…

かんだ
3か月前
5

札幌っぽい曲

昨日、帰省して東京に帰ってきて久しぶりに家族4人で食卓を囲んだ。 そこで、兄と札幌っぽい曲の話題で盛り上がった。兄も昔、札幌に住んでいたことがあった。 「この間、…

かんだ
3か月前
1

雪の降る日に聴きたい音楽

はじめまして。 僕は普段クラシック音楽しか聴かないのですが、天気とか気分とか、その時の状況によって聴きたい音楽とかってあると思います。先月くらいに、特に「雪の日…

かんだ
3か月前
5
大学1年生が、5年かけて2年生に進級した話

大学1年生が、5年かけて2年生に進級した話

やっと一歩前に進んだ

今日、大学の学科移行が決まって2年から薬学科に進級できることになりました。単に、一人の大学生が進級したという話ですが、僕にとって本当に嬉しい事なので、思っていることを、とりとめもなく書いてみようと思います。

5年前の2019年の春に、僕は信州大学の農学部に1年生で入学しました。
そしてその後、退学して、再入学して、留年して、休学して、休学して、復学して…。
色々ありました

もっとみる
芥川

芥川

なぜ芥川

帰省している間、神保町に行く機会があった。
初めてちゃんと歩いたのだが、ふらっと立ち寄った古本屋で「1,000円以上お買い上げで40%off」という手作りのクーポン券をもらい、思いがけずも芥川の作品をありたけ購入してしまった。

芥川の作品をとりわけ好きという訳でもないのだが、
まとめ買いの理由は単純で、先日、尊敬している方にオススメの本を伺ったところ「とりあえず芥川とか読んでみたら?

もっとみる
お礼参り

お礼参り

先日、帰省したついでに地元の神社に寄って色々と祈願をしてきました。

僕は、意外と神様とかは存在すると思っていて、例えば受験とか節目の時とか、
何かお願い事がある時は、よく神社に行って神頼みをしたりしています。

例によって、境内に入りお参りを済ますと、
お賽銭箱の前に何か書かれた短冊が大量に入っていることに気づきました。
一枚とってみると

とか書いてあって裏にその説明書きと、次のような事が書い

もっとみる
独語の愉快な仲間たち

独語の愉快な仲間たち

4月のドイツ語の最初の授業で、僕は、目立たないようにと、教室の右後ろの方の席に座った。振り返ってみると、この時、何となくあの座席に座った事が、この一年で一番の幸運だったと思う。

というのも、そのおかげで、席の周りの人達とだんだんと喋るようになって、仲のよい(と僕が勝手に思っている)友達が出来たからだ。
僕の周りに5人いたのだが、みんな尊敬できるところがあって自慢の友達である。どこが自慢かというと

もっとみる
札幌っぽい曲

札幌っぽい曲

昨日、帰省して東京に帰ってきて久しぶりに家族4人で食卓を囲んだ。
そこで、兄と札幌っぽい曲の話題で盛り上がった。兄も昔、札幌に住んでいたことがあった。

「この間、ピアノサークルの演奏会で、卒業生に向けて曲をプレゼントしている先輩がいて。札幌を忘れないでほしいっていう意味で、この曲をピアノアレンジしてたんだけど。札幌っぽくない?笑」
と、僕が兄に言って、スマホで曲を聴かせた。

すると、兄が
「確

もっとみる
雪の降る日に聴きたい音楽

雪の降る日に聴きたい音楽

はじめまして。
僕は普段クラシック音楽しか聴かないのですが、天気とか気分とか、その時の状況によって聴きたい音楽とかってあると思います。先月くらいに、特に「雪の日」にぴったりな曲を発掘してしまったので紹介します。

ドビュッシーのピアノトリオです。
ピアノトリオというジャンルはあまり詳しくないのですが、これは一度聴いてからハマってしまって、試験期間とかは毎日聴いていました。異国情緒あって、でもどこか

もっとみる