見出し画像

【写真館429】椛と枝垂桜の季節@名古屋城

今日の一枚はコチラです。

名古屋城へ正門から入ると、すぐに本丸へ向かう広い道があります。その傍には桜があり、その後ろの土手には椛がいます。

この季節、桜はすでに葉を落とし、冬の準備を万端に整えています。大空を覆うほどの桜色から、すんとした灰白色へと姿を変えるのです。

この日の名古屋城は、椛がまさに見ごろを迎え、秋の赤を主張していました。その姿に、枝垂桜の灰白色のかかる様子があまりに妖艶で、思わず一枚写真を撮りました。

春は桜が文字通り咲き誇るため、椛との共演といった光景に目を向けることはありません。椛の季節になったからこそ、見られた光景だなと思うと得も言われぬ豊かさが刹那に展開しているようにも思えて。

今日のこの日に、名古屋城へ来られてよかったなとじわり感じていたのでした。


■『大鏡』への愛を語る―1000年の時を繋いで私の心を照らす―

■「春はあけぼの…」好きなものは好きと胸を張って言っちゃおう―『枕草子』のこと

■「史実」と「説話」のあるものに目を向ける―『敗者たちの平安王朝【皇位継承の闇】』


■えりたマガジン

有料記事が全部入ったお得なマガジンです。これからも週に複数本更新していきます。

■大人ほど役立つ学び直し国語

すぐに使えるnoteの書き方や、あのとき解けなかった国語の問題の謎について書いています。こちらも週に1~2本更新していきます。

■『どうする家康』を10倍楽しく見るために

織田信長公、徳川家康公に関わる場所や書籍を紹介した記事が全部入ったマガジンです。

■えりた書店

雑食系活字中毒の私が「これはおもしろい!」とか「おすすめしたい!」とものっそい熱で書き綴った本の紹介noteたちです。こちらも不定期に更新しています。


この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

54,983件

#この街がすき

43,544件

記事をお読みいただき、ありがとうございます。いただいたサポートはがっつり書籍代です!これからもたくさん読みたいです!よろしくお願いいたします!