マガジンのカバー画像

心のつぶやき

285
日々感じたことをつぶやいています。
運営しているクリエイター

#本当の自分を知る

気づきは日常に溢れている

気づきは日常に溢れている とは気づいていたけれど 今日また自分の中で大きな気づきがあって …

eri
3か月前
5

ジャーナリングで自分を整える

ジャーナリングとは、「書く瞑想」とも言われている。 頭や心にあることを書き出すことで、自…

eri
11か月前
25

本当の自分を生きるために恐れを手放していく

本当の自分を生きるために、一番大切なことは何でしょうか? それは、長年かけてつけてきた自…

eri
1年前
11

自分の中にいる小さな子どもの私と生きていく

「お風呂入りたくない」 「今日行きたくない」 「あの人に会いたくないなあ」 「ムカつく!腹…

eri
1年前
8

本当の自分を100%表現する

ここ最近、いろんな新しい人たちに出会う日々で、楽しいのだけれど、心のどこかで違和感のある…

eri
1年前
6

人の期待を裏切っても、私たちには価値がある

「あの人の期待に応えたい」 「仕事をきちんとして認められたい」 「良い人って思われたい」…

eri
1年前
9

愛された記憶と自己肯定感

海外に行ってみると、多くの人たちの 愛情表現が過激であるように思えて、 びっくりして、恥ずかしくなる。 挨拶やさりげないところでのハグ、 love youやmiss you の言葉の多さ (大まかに訳すと、両方とも愛してるという意味)、 投げキスや頬や額へのキス。 親子でなくても、友人、知人、初対面でも関係なく。 年齢も性別も関係なく。 恥ずかしさと、心地よさと、 愛されている実感と、受け入れてくれる安心感。 海外にいるとき、このような愛情表現に、 この上なく満たされ

幸せになるために必要なものなど何もない

「幸せってなんだろう?」 幼い時から、 心の中でそんなことを想いながら 生きてきました。 …

eri
1年前
41

望みを叶えるためにしないこと

もし、あなたが今、夢や目標があったり、 自分の人生を変えたいと思っているならば、 どんなふ…

eri
1年前
8

生きよ堕ちよ、絶望こそが光である

20代、何者かになりたくて、何者かにならなければいけない気がして、動き続けている時期があっ…

eri
1年前
9

相手の本音を聞き出しやすい時間

あなたは、どんなときに相手の本音を聞き出しやすいですか? 私の経験を通して感じた本音を聞…

eri
1年前
4

引っ越しは人生の棚卸し作業

引っ越しのために荷造りを始めた。 今の家に住んだのは1年弱、大がかりな掃除をしたことはな…

eri
1年前
5

小さなきっかけが人生の転機になる②

「もう偽りの自分では生きられない!」と自分が爆発した瞬間がある。 フリースクールに就職後…

eri
1年前
8

人は自分の写し鏡

私は、「あの人は良い人だ」「あの人は苦手だ」と人の好き嫌いがはっきりしていた。 そして判断する要因は、相手の外見や中身、雰囲気、つまり相手の問題だと思っていた。 「あの人のあーゆーところ悪いよね」「さっきの言い方ひどい」「あの人は自己中だ」 意識が外側に向き、相手をジャッチしていた。 自分と向き合うようになって、その判断は自分の内側の問題だと気づいた。 問題があるのは、相手ではなく、自分の心。 「あの人は良い人」=私にとって良い人、都合のいい人、私にとってプラスの