Eri

風来坊生活の記し。常にフリーに生きる為の術を追求中の33歳、独身女。 国内アチコチ⇒海…

Eri

風来坊生活の記し。常にフリーに生きる為の術を追求中の33歳、独身女。 国内アチコチ⇒海外2ヵ国でのワーホリ生活⇒帰国。都会生活⇒田舎暮らし。【現在】オンライン日本語教師+軽トラキッチンカーで移動販売(助手)+etc..

最近の記事

【日本語教師】フリーランス日本語チューター 〜italkiプラットフォームは集客力バツグンすぎる話〜

中々ブログ更新出来ずにいました。 9月に入り、ちょっと本気でアイトーキでレッスンしてみようと、出来る限りスケジュールをフルオープンにしていたら。。 とにかく予約が入り、(嬉しいことに!) 日々、オンラインレッスンしています。 前から続いているレギュラー生徒さん(アイトーキ以外)もいる為、レッスン時間が被らないよう調整していたらほぼ平日はレッスンが埋まるようになり。 まだ9月上旬ですが良いスタートを切れている気がします・・! そろそろYou tube動画も更新したいところ

    • 【日本語教師】フリーランス日本語チューター 〜italkiで学習者としてレッスンを受けた時の正直な感想〜

      コロナ明け、中々身体が重くなんやかんや二週間ほど自宅でゆっくりしてしまいました。 自宅療養10日のみでみんな社会復帰出来てるのスゴイ。。もちろん症状が咳のみとか微熱だけとか、軽い人は逆に10日は長いだろうけど。 私は無理でした。笑  今だに咳は出ます。恐るべしコロナ 。 さて、自宅療養期間も終盤の時。さすがに何か家で出来ることやろうと考えて思いついたのが、 語学オンラインレッスン、実際に受けてみよう。 でした。 いつも教える側でオンラインレッスンについて考えてた

      • 【海外生活】オーストラリア編12〜番外編・バリ島トリップでマーライオン2〜

        さて前回の続きです。 ※汚い話になりますので、苦手な人はここでUターンしてくださいまし。 さて、よもぎ蒸し→サウナまでは女3人仲良く受けて、そこからそれぞれ個室へ。 私を担当してくれたお姉さんは少し日本語が話せる模様。 【オネサン、ダイジョブ?】をしきりに言ってたな。 …マッサージが始まり、すぐに【おや?】と感じる違和感。。 な、なんか、、気持ち悪い。 ちょっと吐きそう。 でもこれから3時間マッサージが待ち構えてるしむしろ気持ち良くなるはず。 って、気のせいだ

        • 【日常記録】〜コロナの妖精さん🧚‍♂️やってきた〜

          妖精ちゃん、我が家にやってきました。 一言で言うと想像を越すつらさでした…間違いなくただの風邪ではないです!以下、流れ。 ※私は今彼氏と2人で一軒家に住んでいます。 8/6 ハムの日。 相棒くん【頭痛い】と言う。変わらずに外出。外出中に【熱あるかも】発言。 嫌な予感・・、で、夜帰宅後に熱計ったら39度フィーバー。なんやかんやあっても微熱くらいでしょ!な気持ちで居たので二人してあまりの高熱に固まる。 とりあえず真夏なのに冬の格好・アイスパッドで体冷やす作戦で別室で寝ても

        【日本語教師】フリーランス日本語チューター 〜italkiプラットフォームは集客力バツグンすぎる話〜

        • 【日本語教師】フリーランス日本語チューター 〜italkiで学習者としてレッスンを受けた時の正直な感想〜

        • 【海外生活】オーストラリア編12〜番外編・バリ島トリップでマーライオン2〜

        • 【日常記録】〜コロナの妖精さん🧚‍♂️やってきた〜

          【日常記録】コロナになりました。

          このタイミングでまさかのコロナにかかってしまいました。 まだブログを書く余力は無いので落ち着いたらコロナ体験談でも書こうかなと思っています🦠 とにかくシンドイです。。

          【日常記録】コロナになりました。

          【海外生活】オーストラリア編12〜番外編・バリ島トリップでマーライオン.1〜

          オーストラリアワーホリ中、無事にセカンドビザを申請して、そのブリッジングビザ期間中にバリ島トリップをかましました。 ※ビザの話に関してはオーストラリア編11を見てネ ワーホリビザだとオーストラリア国外に出るのも問題ないんだけどブリッジングビザ中だったから何だか色々面倒くさい手続きがあったような。 ブリッジングビザAとブリッジングビザBがあった気がする。そしてブリッジングビザBを申請した気がする。 …あまり記憶にない為全く情報力ないけど。 そもそもビザ申請中に国外に出る

          【海外生活】オーストラリア編12〜番外編・バリ島トリップでマーライオン.1〜

          【日本語教師】フリーランス日本語チューター 〜italkiは落ちてもまた申請すれば受かる話〜

          タイトル通り、italkiは落ちても再度応募すれば受かります! しかも、申請許可が降りてから教師登録完成せず4ヶ月放置していても申請許可は有効でした! とりあえずびっくりしたのでシェアします。 ※若干個人情報が出てしまう為、無料公開は控えさせていただきました。 (個人情報=私の名前とitalkiのカスタマーサポートの返信メールをくれたお姉さんの名前)

          有料
          100

          【日本語教師】フリーランス日本語チューター 〜italkiは…

          【海外生活】オーストラリア編11〜セカンドワーホリビザの話〜

          オーストラリアワーホリ、ファームで3ヶ月働くと2年目のワーホリビザ申請権を手に入れられます。 ファームの他にウーフ・ファクトリージョブも申請出来たかな。そこは未経験なので不確かですが。 私はオーストラリアに来た当初、全くファームジョブをしようとは思ってはなくて。 ワーホリ1年終わったら学生ビザに切り替えようかなと考えていた。 とりあえずワーホリ1年が終わっても日本に帰国…は頭になかった。 そのくらいこの国に居たいと思っていました。 セカンドワーホリビザは、申請しても許

          【海外生活】オーストラリア編11〜セカンドワーホリビザの話〜

          【日本語教師】フリーランス 日本語チューター〜どう伝えるかの表現力〜

          語学教師について。 個人的見解ですので、いやそれは違うだろ!も、あるかと思います。 私は日本語教師の資格を2020年に取得しました。 まさかコロナで学校が中々開校せず卒業まで3ヶ月ほど遅くなりましたが。 オーストラリアのシュタイナー学校にたまたま行った時、黒板に日本語のひらがなを見て衝撃を受け。 海外でも自分の国の言葉に興味がある人もいるんだと、嬉しくなりました。 そして後に調べていたら日本語教師という職を知りました。 さて。 私は今でこそ外国人に日本語を教えています

          【日本語教師】フリーランス 日本語チューター〜どう伝えるかの表現力〜

          【アフター海外生活】燃え尽き症候群〜わかる人にはわかるこの気持ち〜

          海外転勤とかではない手段での海外生活を送ってたことがある人あるあるなのか。 いや。たぶん私だけかもしれませんが。 私は日本に帰国してから、燃え尽き症候群におそらくなってしまった時があります。 海外にいると、今を必死に生活して(日本みたいに便利じゃない部分があるから)、当たり前のことがありがたく思えたり。 小さなことでも達成感を感じる時が多い。 そして、スーパーマリオのあのスターをgetして無敵モードになっているような気持ちになる。これも私だけかも知れないが。笑 大

          【アフター海外生活】燃え尽き症候群〜わかる人にはわかるこの気持ち〜

          【海外生活】オーストラリア編10〜ワーホリでバブルを経験・お金の話〜

          オーストラリアワーホリ経験者ならわかると思うけど、ファームジョブはタフです。 ただ、ファームジョブの良いところを紹介。 ・ローカルや色々な国の人と一緒に働ける ・優良ファームは時給が高い ・ファームジョブで出会った人達とはその後も連絡取るくらい仲良くなる 私はオーストラリアに来た当初はファームに行く予定は全くありませんでした。 ジャパレスでもお金貯まるし、ちゃんと貯金して学生ビザに切り替えようと考えてました。 しかし予定変更。行く前に予想してたワーホリライフ、全部違っ

          【海外生活】オーストラリア編10〜ワーホリでバブルを経験・お金の話〜

          【海外生活】オーストラリア編9〜私が経験したファームジョブ・収入は?〜

          私がオーストラリアで経験したファームジョブはこちら! ・グレープピッキング inマンジマップ 1日5時間以上やって60ドルしか稼げなかった。1日で辞めた。パースエリアで唯一やったファーム。 ・アボカドピッキング inマリーバ エンドシーズンで2週間だけだったけど時給20ドルくらい貰ってた。収入は1日100ドルくらい。かなり良かった。 ・ライムピッキング inマリーバ これも1週間くらい。時給20ドルいかないくらいだったような。アボカドよりは収入低かったと思う。ライ

          【海外生活】オーストラリア編9〜私が経験したファームジョブ・収入は?〜

          【日本語教師】フリーランス日本語チューター〜日本語教材動画を作ってみた。〜

          https://m.youtube.com/watchv=o7SG5821B4E&t=39s 【〜は〜です。】【〜は〜じゃないです。】+野菜の名詞 今回は海外生活の話を一旦離れて、日本語教師ネタです。 現在私はオンラインで外国人に日本語を教えています。 SkypeとZoomどちらも使ってます。 アイトーキ(italki)などのプラットフォームは使用していません。委託?に近いのかな。 現在は3人の生徒に教えています。 日本語教師と言うより日本語オンラインチューターと言う方

          【日本語教師】フリーランス日本語チューター〜日本語教材動画を作ってみた。〜

          【海外生活】オーストラリア編8〜ワーホリ後のプラン、どうする?〜

          オーストラリア来て早速昼ドラみたいな展開が起きたりポンコツかましたり、とても私らしい海外生活を送っていた。 ジャパレスは英語全く使わないとか言ってる人がいたりネットに書いてあったけど、そんなことはなかった。 新しく韓国人の子が入ってきて、その子とは英語で会話しなくちゃいけなかった。 あれとってくれる? とか、何げない一言が英語を使うから、全く話せなかった私にはそれだけでかなりありがたい環境だった。 掛け持ちで働いてたから、15万しかなかった貯金も、4ヶ月過ぎた頃には4

          【海外生活】オーストラリア編8〜ワーホリ後のプラン、どうする?〜

          【海外生活】オーストラリア編7〜ブリスベン周辺のマーケット紹介と写真〜

          週末になるとあちこちでマーケットが開催されているオーストラリア。 今でこそ日本もマルシェやイベントがたくさんあるけど。 オーストラリアのマーケットはとにかく異国感あるしローカルの人たちと触れ合えるし、良く行ってた。 後にニュージーランドのカフェで一緒に働いてた香港人の子は自分でリアルフラワーを使ったアクセサリーを作っていて、「カフェで働くよりクイーンズタウンのマーケットに出店する方が稼げるよ。」って言っていたなぁ。 それぐらいマーケット文化が根付いてるし、ハンドメイド

          【海外生活】オーストラリア編7〜ブリスベン周辺のマーケット紹介と写真〜

          【海外生活】オーストラリア編6〜ローカル人との繋がり方・英語環境を求めて〜

          オーストラリア来て早々大変な目に遭ったけど、今となっては笑えるネタ。 さて、その後の私は新しい家に移ったのだけど、ザ・快適デシタ。 友達と再会したり、あんな出来事のあとだから、普通に過ごせることがとても贅沢に感じた。(笑) 新しい家は中国人ファミリーが住んでいたけどとても親切な家族でした。 ジャパレスではバス乗り間違えてだいぶ迷子になってしまって仕事に2時間遅刻したり、相変わらずポンコツな私は度々迷惑かけたりしたけど。汗 ジャパレスのみんながとても優しくて、仕事時間も

          【海外生活】オーストラリア編6〜ローカル人との繋がり方・英語環境を求めて〜