見出し画像

【日本語教師】フリーランス日本語チューター 〜italkiで学習者としてレッスンを受けた時の正直な感想〜

コロナ明け、中々身体が重くなんやかんや二週間ほど自宅でゆっくりしてしまいました。

自宅療養10日のみでみんな社会復帰出来てるのスゴイ。。もちろん症状が咳のみとか微熱だけとか、軽い人は逆に10日は長いだろうけど。

私は無理でした。笑 

今だに咳は出ます。恐るべしコロナ 。

さて、自宅療養期間も終盤の時。さすがに何か家で出来ることやろうと考えて思いついたのが、

語学オンラインレッスン、実際に受けてみよう。

でした。

いつも教える側でオンラインレッスンについて考えてたけど、実際のところ学習者はどんな気持ちでレッスンしてるんだろう。と、気になり。

実際に私もオンラインレッスン受けてみよう、と思いました。

そしてitalkiで実際に英語レッスンを受けてみました。

まず、何千人といる英語教師を見てみても、人気の先生はやっぱりレッスン金額が高め。

なのでレッスン数は多いけど金額も優しい(笑)、先生を模索。

そして何となく一人の先生のページから30分トライアルレッスンを予約。
今すぐレッスンを受けたかったのでそれに対応している先生を選びました。

選んだのは、イギリス人の男性の先生。
(名前は伏せておきます。)

まず、オンラインレッスンを受けた正直な感想…

…難しかった!!!笑

語学学習ってこんな難しいの?!

私はアメリカ英語よりイギリス英語の方が自分には合ってるかなー(南半球に住んでいたので)って思ってたけど、めちゃ難しく感じた。

先生何言ってるかわからない時が多々アリ。
話すペースが早かったような・・。

そして、どんな学習がしたいか?と最初に聞かれ、

「私は英語圏に住んでいたことがあるが独学なので文法とかめちゃくちゃなんです。」と言ったら、
先生がテキストを画面共有してくれて、ひたすら問題を解くレッスンに。

穴埋めだったり、正しい文章を答える問題だったり。

30分レッスン、まるでTOEICを受けているようだった。焦

先生は淡々と問題を見せて、答えて、の繰り返しで、私が文法が〜なんて言ったからいけないんだけど、、

ここまでガチな勉強になるとは予想していなかったので30分が超〜、長く感じた。笑

あと、画面共有の問題集?が、画面いっぱいに英文で、画面が文字だらけだと読む気がなくなる。(てかすぐに読めないし、飽き性の私にはツライ)

やっぱり画面共有する時はシンプルだったり、目を引くデザインが大事かな。個人的には。


先生が悪いとかではないんだけど、まじで先生との相性はある!!と感じました。

やっぱり私が勉強自体好きじゃないので、あまりにも真面目すぎる内容のレッスンは退屈に感じる学習者もいるだろうな、と思ったのが、正直なところ。

もちろん今回教えてくれた先生も素晴らしいレッスンでしたが!

私的には、真剣に勉強するよりユーモアがないと飽きちゃうな。。と思いました。

語学学習ってモチベーション上がらないとやる気起きないし。(個人的には)

日本語を勉強している外国人も、きっとそう考えてる人も少なからずいるんじゃないかな〜と思います。

実際、私もitalkiで何度か予約が入り、レッスンをしましたが、私の日本語You tubeを見てくれて予約してくれた生徒もいました。感激‼︎

「先生のYouTube見てます😄」って言って貰えたのが嬉しかったぁ〜!

https://m.youtube.com/channel/UCgOWoHappAaMBOUpfjsFB4A

私は私らしく、内容ももちろんですがやっぱり【楽しい】と思ってもらえるような日本語レッスンを心がけていきたいデス。

英語レッスン、また受けてみよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?