見出し画像

【海外生活】オーストラリア編7〜ブリスベン周辺のマーケット紹介と写真〜

週末になるとあちこちでマーケットが開催されているオーストラリア。

今でこそ日本もマルシェやイベントがたくさんあるけど。

オーストラリアのマーケットはとにかく異国感あるしローカルの人たちと触れ合えるし、良く行ってた。

後にニュージーランドのカフェで一緒に働いてた香港人の子は自分でリアルフラワーを使ったアクセサリーを作っていて、「カフェで働くよりクイーンズタウンのマーケットに出店する方が稼げるよ。」って言っていたなぁ。

それぐらいマーケット文化が根付いてるし、ハンドメイドに対する反応も大きいらしい。

数年経って今日本でまさかマルシェに出店する側になるとは思わず…それも軽トラで🛻。

まだかなり不定期出動で他にもやらなきゃいけないタスクが日々あるから出店で生計は立ててはないけど。

もっと本気でやれば実店舗がなくても移動販売がお店として成り立つししっかり利益は出せる。
まだまだ勉強中のヒヨッコですが、いつも面白い刺激があってマルシェは行くのも出店するのも好き。

また海外のマーケット文化にも触れたいなぁ、と思いつつ。

懐かしい気持ちになりながらも、ブリスベン周辺の好きだったマーケットを写真と共に一部紹介!


ウエストエンドマーケット
イートストリートマーケット
フードがメインの夜までやってる大きなマーケット
古着やボヘミアン調なワンピースが売ってあったり。
朝早くからやってるファーマーズマーケット、名前は忘れたけどブリスベン周辺。新鮮な果物と野菜が沢山!
マウントグラバットマーケッタ。シティより少し離れてたかな。フードメインだった気が。
Northey St.オーガニックファーマーズマーケット
マーケット内にナーサリーブースがあった!
バイロンマーケット!バイロンベイ行くなら必ずここは来た方が良い!と思わせる満足度の高さ。


と、まぁまだまだ沢山マーケットはあるし、写真もあるけどひとまずここまでにして。

今写真を見てるだけでもワクワクしちゃってます。クリスマスシーズンのマーケットムードも最高でした。また今度写真載せよっと。

なんだろ。
可愛い!と思わせる何げないデザインが異国感を感じるよね。↓これとか。

卵買うだけでテンションあがっちゃうやつ。



もちろん、日本の和のデザインもCool!ですが👏


また日本にはない色使いの景観や景色を見に海外旅に行きたいなぁ。

次回はビザについてのお話。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?