見出し画像

【海外生活】オーストラリア編10〜ワーホリでバブルを経験・お金の話〜


オーストラリアワーホリ経験者ならわかると思うけど、ファームジョブはタフです。

ただ、ファームジョブの良いところを紹介。

・ローカルや色々な国の人と一緒に働ける
・優良ファームは時給が高い
・ファームジョブで出会った人達とはその後も連絡取るくらい仲良くなる

画像1

私はオーストラリアに来た当初はファームに行く予定は全くありませんでした。
ジャパレスでもお金貯まるし、ちゃんと貯金して学生ビザに切り替えようと考えてました。

しかし予定変更。行く前に予想してたワーホリライフ、全部違った。

そう、この思ってたのと違う展開になるのがワーホリです!

でも不思議と違う展開になっても楽しめちゃうんですよね〜

日本に居る時よりハプニングを受け入れられるのも、何かわかる気がする。
ここは日本じゃないからちょっとやそっとのことじゃ響かなくなる。

日本じゃ、山手線2分遅れただけで許せない人いるし、自分も急いでる時は許せない時もあった。

オーストラリアでバス停で待ってたのにバスが止まらず行ってしまった時もあったけど、
(時刻通りバス停いても手をあげないとバスは止まらないシステム)

「ここ日本じゃないから仕方ないよね」ってなる。

だから海外に住んでいる日本人は強く見られるんだろうね。図太くいなきゃ住めないから。

さて、話は逸れましたが。笑

私はブリスベンで4000ドルくらい貯めたお金でシドニー、メルボルン 、パースと行き、ファーム探しにケアンズまで飛んで。

ケアンズ近くのマリーバと言う町でファームを始めたころにはまた残高が1000ドルくらいになっていた。

ここで何個かファームジョブするんだけど、バナナファームで4、5ヶ月くらい働いた。

バナナファームはオフシーズンがなくて常に働けるから、冬の時期だったけど雇って貰えた。

雇って貰うまでの道のり、長かったけど。これについてはまた次回の記事で。

このバナナファーム、時給20ドルで1日140ドルくらい稼げた。しかも雨でも仕事あるから変動なし。

シーズンに寄って土日祝出勤ありで、なんと時給が25ドルくらいになる。(ちょっと記憶曖昧だけど高かったのは確か。)
冬の時期は週4日勤務になる時もあったけど仕事はほぼ週5日あった。

オーストラリアの給料は週ごとに入るので毎週700ドルがバンクに入ってきて。

ジャパレスの時は2つ掛け持ちで朝から夜まで働いてたけど、ファームは夕方までで終わりで週末は毎回友達とどこかへ行ったり、BBQしたり。

ファームで仲良くなった子とは週末弾丸バイロンベイしたり、バリ旅行もしました。

画像2

画像4

そしてある時にはゴープロ買ったり。↑ゴープロ使いまくってたこの時。全部の写真が魚眼。笑

700ドルくらいのゴープロが1週間働けば買えたんです。


はい。

とにかく羽振りが良かったあの時の私!!笑

画像3

優雅にバリ島も行っちゃいました。ちゃんとバリ島でもポンコツかましました。詳細はまた別記事で。



ワーホリ…私のバブル時代でした。(色々な意味で)


月に2800ドルくらい稼いでたかな。

さらに、オーストラリアにはタックスリターンと言うものがあり、日本で言う確定申告。

タックスリターン申請したらなんと3500ドルくらい戻ってきました。

申請はネットのみ。申請したらあとは待つのみ。
日本の確定申告より少し難しいくらい?だったけど返ってきた金額がとんでもなかった。

もっと長く働いてた人は4000ドルくらいリターンされてた。

まさかのボーナスもあり、二回、旅行に行って高い買い物したりしたけど半年くらいで
貯金残高9000ドルに達しました!!!凄

お金貯めたいならファームジョブ、かなりおすすめです!

長くなっちゃったのでセカンドビザについては次回記事に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?